藤井聡太※今後の対局予定(最新版)まとめです。
対局情報最終確認日⇒2021年1月25日
各対局者の略歴やレーティング、戦績や対局結果はサイト内でリンクしてますので次局の目安にどうぞ^^
スポンサーリンク
目次
藤井聡太※今後の対局予定(2021年3月まで)

★『うつ病九段』見逃し配信は「U-NEXT」の1ヶ月無料体験がおすすめです
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
★朝日杯詳細はこちらのサイト
【1月29日】vs阿久津主税八段【第34期竜王戦】
対局相手
|
|
クラス別戦績
|
|
過去対局
|
1勝0敗
|
持ち時間
|
各5時間
|
時間別戦績
|
5時間棋戦通算33勝7敗(0.8250)
|
対局場所
|
関西将棋会館
|
開始時間
|
10:00~
|
リーグ表
|
中継情報
●携帯アプリ10:00~
●AbemaTV9:30~
※解説者:北浜健介八段、飯塚祐紀七段、佐々木大地五段
※聞き手:本田小百合女流三段、野田澤彩乃女流初段
↓クリックしたら大きくなります
【2月9日】vs窪田義行七段【第79期B2順位戦】
対局相手
|
|
クラス別戦績
|
|
過去対局
|
初手合
|
持ち時間
|
各6時間
|
時間別戦績
|
6時間棋戦通算37勝1敗(0.9736)
|
対局場所
|
-
|
開始時間
|
10:00~
|
リーグ表
|
中継情報
●携帯アプリ10:00~
●AbemaTV恐らく9:30~
※解説者&聞き手:未定
【2月11日】vs渡辺明三冠【第14回朝日杯】
【3月10日】vs中村太地七段【第79期B2順位戦】
対局者確定※日程が決まっていない対局
【対局日未定】vs糸谷八段or広瀬八段【第6期叡王戦】
という状況です('◇')ゞ
【第70期王将戦挑決L現状】

成績上位者4人が次年度の挑戦者決定リーグに残留し、その順位に従いシード権を獲得。
勝ち星が並んだ場合は当年度のシード順位が優先、二次予選通過者同士で勝ち星が並んだ場合は、リーグ残留の場合は次年度も同順位、4位で並んだ場合は残留者決定プレーオフ。
※豊島二冠と永瀬王座のプレーオフ決定⇒11/30永瀬王座が挑戦権獲得
↓対戦者同士のVS成績はこちらにまとめています
※表は横スクロール可
順位 | 棋士 | 勝 | 負 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
1 | 広瀬章人八段 | 3 | 3 | ― | 先 佐藤 |
豊島 | 木村 | 先 藤井 |
羽生 | 先 永瀬 |
○ | ● | ○ | ● | ● | ○ | |||||
2 | 豊島将之二冠 | 5 | 1 |
木村 |
先 藤井 |
先 広瀬 |
― |
佐藤 |
永瀬 |
先 羽生 |
○ | ○ | ○ | ○ | ● | ○ | |||||
3 | 藤井聡太二冠 | 3 | 3 | 先 羽生 |
豊島 |
先 永瀬 |
佐藤 |
広瀬 |
― | 先 木村 |
● | ● | ● | ○ | ○ | ○ | |||||
3 | 羽生善治九段 | 4 | 2 |
藤井 |
― | 先 佐藤 |
永瀬 |
先 木村 |
先 広瀬 |
豊島 |
○ | ○ | ● | ○ | ○ | ● | |||||
5 | 永瀬拓矢王座 挑戦権獲得 |
5 | 1 |
佐藤 |
先 木村 |
藤井 |
先 羽生 |
― | 先 豊島 |
広瀬 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | |||||
5 | 佐藤天彦九段 | 1 | 5 | 先 永瀬 |
広瀬 |
羽生 |
先 藤井 |
先 豊島 |
木村 |
― |
● | ● | ● | ● | ● | ○ | |||||
5 | 木村一基九段 | 0 | 6 | 先 豊島 |
永瀬 |
― | 先 広瀬 |
羽生 |
先 佐藤 |
藤井 |
● | ● | ● | ● | ● | ● |
2020年度対戦結果&戦績※勝率0.8222(37勝-8敗)

※2019年度の成績で『勝率』『勝数』部門でトップ
※対局日は放送日ではなく、実際に対局が行われた日とさせていただいています
日付 | 対局者 | クラス | 勝敗 | 手番 | 戦型 | 手数 | 棋戦名 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2021/1/17 | 豊島将之二冠 | A | ○ | 後手 | 角換わりその他 | 94手 | 第14回朝日杯本戦 |
2021/1/17 | 大石直嗣七段 | B2 | ○ | 後手 | 中飛車 | 132手 | 第14回朝日杯本戦 |
2021/1/6 | 中村修九段 | B2 | ○ | 後手 | 雁木 | 94手 | 第79期B2順位戦 |
2020/12/16 | 野月浩貴八段 | B2 | ○ | 先手 | 雁木 | 81手 | 第79期B2順位戦 |
2020/12/3 | 杉本昌隆八段 | B2 | ○ | 先手 | 四間飛車 | 73手 | 第6期叡王戦八段戦 |
2020/12/3 | 長沼洋八段 | C2 | ○ | 後手 | 雁木 | 102手 | 第6期叡王戦八段戦 |
2020/11/20 | 木村一基九段 | B1 | ○ | 先手 | 矢倉 | 101手 | 第70期王将戦挑決L |
2020/11/11 | 北浜健介八段 | B2 | ○ | 後手 | ゴキゲン中飛車 | 114手 | 第79期B2順位戦 |
2020/11/2 | 広瀬章人八段 | A | ○ | 後手 | 角換わり腰掛け銀 | 122手 | 第70期王将戦挑決L |
2020/10/29 | 佐藤天彦九段 | A | ○ | 後手 | ゴキゲン中飛車 | 118手 | 第70期王将戦挑決L |
2020/10/26 | 永瀬拓矢王座 | B1 | ● | 先手 | 四間飛車 | 164手 | 第70期王将戦挑決L |
2020/10/21 | 村山慈明七段 | B2 | ○ | 先手 | 横歩取り | 97手 | 第79期B2順位戦 |
2020/10/15 | 糸谷哲郎八段 | A | ○ | 先手 | 横歩取り | 97手 | 第28期銀河戦決勝T |
2020/10/12 | 木村一基九段 | B1 | ● | 後手 | 角換わり腰掛け銀 | 135手 | 第70回NHK杯 |
2020/10/05 | 豊島将之二冠 | A | ● | 後手 | 相掛かり | 171手 | 第70期王将戦挑決L |
2020/10/01 | 木村一基九段 | B1 | ○ | 後手 | 矢倉 | 94手 | 第28期銀河戦決勝T |
2020/9/22 | 羽生善治九段 | A | ● | 先手 | 横歩取り | 80手 | 第70期王将戦挑決L |
2020/9/15 | 永瀬拓矢二冠 (現王座) |
B1 | ○ | 先手 | 横歩取り | 75手 | 第28期銀河戦決勝T |
2020/9/12 | 豊島将之竜王 (現二冠) |
A | ● | 先手 | 横歩取り | 108手 | 第41回JT杯 |
2020/9/9 | 谷川浩司九段 | B2 | ○ | 後手 | 角換わり腰掛け銀 | 76手 | 第79期B2順位戦 |
2020/8/19.20 | 木村一基王位 (現九段) |
B1 | ○ | 後手 | 相掛かり | 80手 | 第61期王位戦七番勝負第4局 |
2020/8/15 | 増田康宏六段 | C1 | ○ | 先手 | 矢倉 | 121手 | 第28期銀河戦決勝T |
2020/8/4.5 | 木村一基王位 (現九段) |
B1 | ○ | 先手 | 矢倉 | 149手 | 第61期王位戦七番勝負第3局 |
2020/7/29 | 鈴木大介九段 | B2 | ○ | 先手 | 四間飛車 | 103手 | 第79期B2順位戦 |
2020/7/24 | 丸山忠久九段 | B1 | ● | 先手(千) | 一手損角換わり | 116手 | 第33期竜王戦決勝T |
2020/7/19 | 塚田泰明九段 | C2 | ○ | 先手 | 矢倉 | 113手 | 第70回NHK杯 |
2020/7/18 | 菅井竜也八段 | A | ○ | 先手 | 四間飛車 | 103手 | 第41回JT杯 |
2020/7/16 | 渡辺明三冠 | A | ○ | 後手 | 矢倉 | 110手 | 第91期棋聖戦五番勝負第4局 |
2020/7/13.14 | 木村一基王位 (現九段) |
B1 | ○ | 後手 | 相掛かり | 144手 | 第61期王位戦七番勝負第2局 |
2020/7/9 | 渡辺明三冠 | A | ● | 先手 | 角換わり腰掛け銀 | 142手 | 第91期棋聖戦五番勝負第3局 |
2020/7/6 | 橋本崇載八段 | B2 | ○ | 先手 | 矢倉 | 85手 | 第79期B2順位戦 |
2020/7/4 | 羽生善治九段 | A | ○ | 先手 | 三間飛車 | 113手 | 第28期銀河戦 |
2020/7/4 | 稲葉陽八段 | A | ○ | 後手 | 角換わりその他 | 134手 | 第28期銀河戦 |
2020/7/1.2 | 木村一基王位 (現九段) |
B1 | ○ | 先手 | 角換わり腰掛け銀 | 95手 | 第61期王位戦七番勝負第1局 |
2020/6/28 | 渡辺明三冠 | A | ○ | 後手 | 矢倉 | 90手 | 第91期棋聖戦五番勝負第2局 |
2020/6/25 | 佐々木勇気七段 | B2 | ○ | 後手 | 角換わり腰掛け銀 | 110手 | 第79期B2順位戦 |
2020/6/23 | 永瀬拓矢二冠 (現王座) |
B1 | ○ | 先手 | 角換わりその他 | 126手 | 第61期王位戦挑決 |
2020/6/20 | 杉本昌隆八段 | B2 | ○ | 先手 | 四間飛車 | 95手 | 第33期竜王戦3組R戦 |
2020/6/13 | 阿部健治郎七段 | C1 | ○ | 後手 | 角換わり | 64手 | 第61期王位戦挑決L |
2020/6/10 | 大橋貴洸六段 | C2 | ● | 先手 | 横歩取り | 110手 | 第68期王座戦二次予選 |
2020/6/8 | 渡辺明三冠 | A | ○ | 先手 | 矢倉 | 157手 | 第91期棋聖戦五番勝負第1局 |
2020/6/4 | 永瀬拓矢二冠 (現王座) |
B1 | ○ | 後手 | 相掛かり | 100手 | 第91期棋聖戦挑決T |
2020/6/2 | 佐藤天彦九段 | A | ○ | 先手 | 角換わり腰掛け銀 | 111手 | 第91期棋聖戦挑決T |
2020/4/10 | 菅井竜也八段 | A | ○ | 後手 | 三間飛車 | 112手 | 第61期王位戦紅白L |
2020/4/3 | 千田翔太七段 | B1 | ○ | 先手 | 矢倉 | 75手 | 第33期竜王戦3組R戦 |
2019年度対局結果&戦績※勝率0.8153(53勝-12敗)
2019年度、勝率(0.8153(53勝-12敗))部門、勝数部門で1位
2019年度、升田幸三賞の初受賞
※新戦法や妙手を編み出した棋士に与えられるもの
※2018年6月5日に行われた竜王戦5組ランキング戦・石田直裕五段戦の終盤に指した「7七同飛成」が対象、AIを超えた「神の一手」として有名になったもの
※※表は横スクロールできます(スマホ)※※
日付 | 対局者 | クラス | 勝敗 | 手番 | 戦型 | 手数 | 棋戦名 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2020/3/31 | 菅井竜也八段 | B1 | ○ | 後手(千) | 四間飛車 | 146手 | 第91期棋聖戦挑決T |
2020/3/24 | 稲葉陽八段 | A | ○ | 先手 | 角換わり腰掛け銀 | 129手 | 第61期王位戦紅白L |
2020/3/20 | 上村亘五段 | C2 | ○ | 後手 | 角換わり腰掛け銀 | 118手 | 第61期王位戦紅白L |
2020/3/16 | 阿部隆八段 (九段) |
B2 | ○ | 後手 | 矢倉 | 100手 | 第68期王座戦二次予選 |
2020/3/12 | 高橋道雄九段 | C1 | ○ | 先手 | 横歩取り | 79手 | 第33期竜王戦3組戦 |
2020/3/9 | 出口若武四段 | C2 | ● | 後手 | 角換わりその他 | 107手 | 第46期棋王戦予選 |
2020/3/6 | 郷田真隆九段 | B1 | ○ | 後手 | 矢倉 | 122手 | 第28期銀河戦 |
2020/3/6 | 森内俊之九段 | F | ○ | 後手 | 矢倉 | 90手 | 第28期銀河戦 |
2020/3/3 | 真田圭一八段 | C1 | ○ | 後手 | 矢倉 | 88手 | 第78期順位戦 |
2020/2/29 | 斎藤慎太郎八段 | B1 | ○ | 先手 | 角換わり腰掛け銀 | 93手 | 第91期棋聖戦挑決T |
2020/2/18 | 羽生善治九段 | A | ○ | 先手 | 角換わり腰掛け銀 | 113手 | 第61回王位戦紅白リーグ |
2020/2/11 | 千田翔太七段 | B1 | ● | 後手 | 角換わり腰掛け銀 | 115手 | 第13回朝日杯本戦 |
2020/2/4 | 高野秀行六段 | C1 | ○ | 先手 | 角換わり腰掛け銀 | 99手 | 第78期順位戦 |
2020/1/31 | 今泉健司四段 | C2 | ○ | 先手 | 三間飛車 | 173手 | 第46期棋王戦予選 |
2020/1/28 | 澤田真吾六段 (現七段) |
B2 | ○ | 先手 | 角換わり腰掛け銀 | 87手 | 第91期棋聖戦二次予選 |
2020/1/24 | 畠山鎮八段 | B1 | ○ | 後手 | 角換わり腰掛け銀 | 96手 | 第33期竜王戦3組R戦 |
2020/1/19 | 斎藤慎太郎七段 (現八段) |
B1 | ○ | 先手 | 角換わり腰掛け銀 | 147手 | 第13回朝日杯本戦 |
2020/1/19 | 菅井竜也七段 (現八段) |
B1 | ○ | 後手 | ゴキゲン中飛車 | 168手 | 第13回朝日杯本戦 |
2020/1/16 | 小林裕士七段 | C1 | ○ | 先手 | 1手損角換わり | 77手 | 第78期順位戦 |
2020/1/7 | 中村修九段 | B2 | ○ | 後手 | 雁木 | 128手 | 第28期銀河戦 |
2020/1/7 | 出口若武四段 | C2 | ○ | 先手 | 三間飛車 | 97手 | 第28期銀河戦 |
2019/12/27 | 斎藤慎太郎七段 (現八段) |
B1 | ○ | 先手 | 角換わり腰掛け銀 | 121手 | 第61期王位戦予選 |
2019/12/17 | 出口若武四段 | C2 | ○ | 先手 | 角換わり腰掛け銀 | 97手 | 第61期王位戦予選 |
2019/12/10 | 北浜健介八段 | B2 | ○ | 後手 | ゴキゲン中飛車 | 130手 | 第91期棋聖戦二次予戦 |
2019/12/3 | 船江恒平六段 | C1 | ○ | 後手 | 相掛かり | 78手 | 第78期順位戦 |
2019/11/19 | 広瀬章人竜王 (現八段) |
A | ● | 先手 | 矢倉 | 126手 | 第69期王将戦挑決L |
2019/11/14 | 久保利明九段 | A | ○ | 先手 | 四間飛車 | 157手 | 第69期王将戦挑決L |
2019/11/8 | 阿部隆八段 (九段) |
B2 | ○ | 先手 | 角換わり腰掛け銀 | 117手 | 第91期棋聖戦二次予選 |
2019/11/5 | 青嶋未来五段 (現六段) |
C1 | ○ | 先手 | 矢倉 | 95手 | 第78期順位戦 |
2019/10/28 | 西川和宏六段 | C2 | ○ | 後手 | 三間飛車 | 118手 | 第61期王位戦予選 |
2019/10/21 | 羽生善治九段 | A | ○ | 後手 | 相掛かり | 82手 | 第69期王将戦挑決L |
2019/10/18 | 糸谷哲郎八段 | A | ○ | 後手 | 角換わり腰掛け銀 | 108手 | 第69期王将戦挑決L |
2019/10/15 | 宮本広志五段 | C1 | ○ | 先手 | 四間飛車 | 101手 | 第78期順位戦 |
2019/10/7 | 豊島将之名人 (現二冠) |
A | ● | 後手 | 相掛かり | 171手 | 第69期王将戦挑決L |
2019/9/30 | 三浦弘行九段 | A | ○ | 先手 | 角換わり腰掛け銀 | 135手 | 第69期王将戦挑決L |
2019/9/25 | 竹内雄悟五段 | C2 | ○ | 後手 | ゴキゲン中飛車 | 124手 | 第61期王位戦予選 |
2019/9/3 | 高橋道雄九段 | C1 | ○ | 後手 | 矢倉 | 72手 | 第78期順位戦 |
2019/9/1 | 谷川浩司九段 | B1 | ○ | 先手 | 雁木 | 57手 | 第69期王将戦二次予選 |
2019/8/29 | 村山慈明七段 | B2 | ● | 後手 | 角換わり腰掛け銀 | 107手 | 第5期叡王戦7段戦 |
2019/8/26 | 中村太地七段 | B2 | ○ | 先手 | 角換わり腰掛け銀 | 91手 | 第69期王将戦二次予選 |
2019/8/22 | 竹内雄悟五段 | C2 | ○ | 後手 | ゴキゲン中飛車 | 70手 | 第91期棋聖戦一次予選 |
2019/8/11 | 三浦弘行九段 | A | ● | 先手 | 横歩取り | 180手 | JT杯 |
2019/8/6 | 金井恒太六段 | C1 | ○ | 後手 | 相掛かり | 92手 | 第78期順位戦 |
2019/7/23 | 豊島将之二冠 (現二冠) |
A | ● | 先手 | 角換わり腰掛け銀 | 146手 | 第32期竜王戦本戦 |
2019/7/18 | 佐藤康光九段 | A | ○ | 先手 | その他力戦形 | 141手 | 第69期王将戦二次予選 |
2019/7/9 | 久保利明九段 | A | ● | 先 | 角交換四間飛車 | 146手 | 第27期銀河戦決勝T |
2019/7/8 | 久保利明九段 | A | ● | 後(千) | 四間飛車 | 137手 | 第69回NHK杯本戦 |
2019/7/5 | 久保利明九段 | A | ○ | 後手 | ゴキゲン中飛車 | 184手 | 第32期竜王戦本戦 |
2019/7/2 | 堀口一史座七段 | C1 | ○ | 先手 | 一手損角換わり | 47手 | 第78期順位戦 |
2019/6/28 | 近藤誠也六段 (現七段) |
B2 | ○ | 後手 | 角換わり腰掛け銀 | 96手 | 第32期竜王戦本戦 |
2019/6/24 | 阪口悟六段 | C1 | ○ | 後手 | ゴキゲン中飛車 | 120手 | 第69回NHK杯 |
2019/6/22 | 千田翔太七段 | B1 | ○ | 先手 | 矢倉 | 91手 | 王将戦一次予選 |
2019/6/18 | 村田顕弘六段 | C1 | ○ | 後手 | 相掛かり | 118手 | 第78期C1順位戦 |
2019/6/11 | 伊奈祐介六段 (現七段) |
F | ○ | 先手 | 相掛かり | 95手 | 第91期棋聖戦一次予選 |
2019/6/11 | 東和男八段 | F | ○ | 後手 | 矢倉 | 108手 | 第91期棋聖戦一次予選 |
2019/6/3 | 佐々木大地五段 | C2 | ● | 後手 | 相掛かり | 139手 | 第67期王座戦本戦 |
2019/5/31 | 菅井竜也七段 (現八段) |
B1 | ○ | 後手 | ゴキゲン中飛車(千) | 94手 | 第32期竜王4組R戦 |
2019/5/28 | 都成竜馬五段 (現六段) |
C1 | ● | 後手 | 相掛かり | 95手 | 棋王戦予選 |
2019/5/23 | 豊島将之二冠 (現二冠) |
A | ● | 後手 | 相掛かり | 105手 | 第27期銀河戦本戦 |
2019/5/15 | 牧野光則五段 | C2 | ○ | 先手 | 一手損角換わり | 139手 | 棋王戦予選 |
2019/5/9 | 北浜健介八段 | B2 | ○ | 後手 | ゴキゲン中飛車 | 96手 | 王将戦一次予選 |
2019/4/24 | 高見泰地叡王 (現七段) |
C2 | ○ | 先手 | 角換わり腰掛け銀 | 127手 | 第32期竜王戦4組R戦 |
2019/4/19 | 阿久津主税八段 | B1 | ○ | 先手 | 向かい飛車 | 105手 | 第27期銀河戦 |
2019/4/19 | 行方尚史八段 (現九段) |
B1 | ○ | 先手 | その他力戦 | 67手 | 第27期銀河戦 |
2019/4/12 | 森内俊之九段 | F | ○ | 後手 | 矢倉 | 92手 | 王将戦一次予選 |
2016~※対戦結果・対局者一覧
2019年度結果一覧は↓こちらに移動しています
年度 | 勝 | 負 | 勝率 |
---|---|---|---|
2019 | 53 | 12 | 0.8153 |
2018 | 45 | 8 | 0.8490 |
2017 | 61 | 12 | 0.8360 |
2016 | 10 | 0 | 1.0000 |
非公式戦※戦績結果まとめ
藤井聡太、現在・過去の棋戦進捗具合はこの記事でサッとわかります
各棋戦を表形式にわかりやすくまとめています。
※賞金額・勝進、敗戦状況・次戦対局相手・次期開催状況etc
藤井聡太、順位戦&各タイトル戦現状
第78期C1順位戦結果はこちら↓
8大タイトル戦以外の現況を詳しく知りたい方向け↓※銀河戦、NHK杯、朝日杯etc
藤井聡太【勝率】A級・B級・C級、戦型別まとめ
今までのクラス別勝率などが気になる!という方向けの記事です^^
29日の解説陣でてましたね
解説 北浜、佐々木、飯塚、聴き手 本田、野田沢
YSさま
ありがとうございます☆
大地くん、終局あたりまでお願いしたい気分・・・
1/29竜王2組R戦 ABEMA将棋チャネル 中継情報 アップされました。
桃太郎さま
ありがとうございます~☆
日程表の「NEW」のデザイン 新しくなった気がする。
最年少2冠達成 つい先日の事のように、早くも 王位戦の紅・白組のメンバーが発表されました。
ホルダーは勿論参加しませんが、リーグ状況が載ると嬉しい気がする。
桃太郎さま
こんにちは!
あんなところよく気が付かれましたね~!すごい!
ありがとうございます^^
そうそう、あのリーグ表、うっかりなんで藤井くんいないの!?
誰かに敗戦した???
と思っちゃいまして、あ、ホルダーだった・・・と我に返りました 笑
嬉しいですよねぇ( *´艸`)
竜王戦 阿久津8段戦 1月29日になったようですね。
今期残り全勝といきたいですね。
なつき様
おはようございますー!
ほんとですね!
ありがとうございます<(_ _)>!
幸子さん、今晩は。
阿久津戦は29日って噂ですね。
まつ様
おはようございます~(#^^#)
ほんとうですね!ありがとうございます☆
楽しみー!
1/17朝日杯、既にご承知かと思いますが、聞き手、解説者が決まりましたね。
桃太郎様
お久しぶりです(*´▽`*)!!
そろそろチェックしないとと思ってまだでした!
ありがとうございます(;´∀`)
いつもすみませんです。。
たまたま、Abemaで昨年始めの頃の竜王戦の対師匠戦やってましたので、一覧見たら、後手になってますが、先手ですね。
20年度の結果一覧の、中村九段戦のリンクが切れてます。
年月日が20200106になってるためですが・・・
サイドバーの方はOKです。
ところで、中村戦の戦型矢倉になってますが、無理やり戦型決めるにしても雁木では?
YSさま
こんにちは!
何かと申し訳ありませんです(;^ω^)
色々訂正させていただいたのと、データ間違えてないかも確認しましたらそちらは合っていました・・
戦型ですよね、雁木だろうと思ってたんですけれど、途中ごちゃごちゃして、連盟サイトの方が矢倉になってたのでもう合わせた次第でした
で、今確認しましたらその他の戦型になってまして 笑
雁木で集計しなおそうかな・・・
ありがとうございます<(_ _)>・・泣
雁木になるのかと思ってたら、変な形に落ち着きましたね・・・
あれ、雁木になるのかな?
YSさま
そうなんですよね
でもあれは雁木で良いと思います(;´∀`)
ということで、雁木で集計しなおしました
いつもいつもありがとうございます☆
有効になるのか消えるのか不明な、朝日杯二回戦の飯島七段の記事ですがw
飯島七段の今年度の勝敗12-11となってますが、間違っておられるのでは?
YSさま
こんにちは!
ですです~Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)申し訳ありませんっ
ありがとうございますっ
そうなんですよね・・どうなるのか・・
いつもいつもすみませんです。。
幸子さん、今晩は。
確かに最近は昇段者が出ていませんが、昇段が近い(かもしれない)人たちのリストを更新しておきます。
■勝数昇段が近い人たち:
井出四段 (あと4勝, 西田四段(あと5勝)には抜かれそうだが杉本和四段(あと13勝)には先着できそう)
牧野五段 (あと5勝)
堀口七段 (あと6勝)
■昇段が近いかもしれない人たち:
近藤誠七段 (順位戦昇級なら(現在5勝4敗暫定5位, かなり苦しい))
古森五段 (順位戦昇級なら(現在5勝2敗暫定9位, もっと苦しい))
出口四段 (順位戦昇級なら(現在6勝1敗暫定4位, これはいけるかも))
では、良いお年を。来年はコロナ禍が下火になりますように。
まつ様
こんばんは~ヾ(o´∀`o)ノ
いっつもありがとうございます!
井出四段っ早く昇段していただきたく思っていますっ
そして、順位戦、どこもかしこも折り返し地点でどうなるか・・・という雰囲気になってきましたね。
はい!まつ様も良いお年を♪
コロナ禍どっか行けって感じですヽ(○`Д´)ノ┌┛)゚д゚)ノブホッ
お互い気を付けましょうねーシュッシュッ(((ง'ω')و三 ง'ω')ڡ≡
ご無沙汰しております。
既にほかの人からも指摘されているかとおもいますが、
新着記事 目次
豊島二冠、飯島七段戦の対局日
2020/1/17/ → 2021/1/17
年が明けるようにしてください (笑)
桃太郎さま
お久しぶりですー! (*≧▽≦)
て・・喜んでいる場合でもなく 笑
す・・すみませんデス(-_-;)
ありがとうございますー
いつもいつもありがとうございます
良いお年をお迎えください♪
お身体、ご自愛ください^^
幸子さん、ご無沙汰です。
藤井君の対局とは全く無関係ですが、藤井君の元兄弟子の伊藤蓮矢アマ(東大将棋部主将)のインタビュー記事が文春オンラインに掲載されているのを読みました。
奨励会を退会する前の最後の杉本一門研究会で最後の対局相手に藤井二段(当時)を指名し、対局中に両者泣き出したという話は良い話でした。あと、杉本七段(当時)が藤井六段(当時)を連れて合格祝いの食事会を開いたという話も。
東大将棋部は、前主将が藤岡隼太アマ(藤井四段29連勝の時の27勝目の相手, 元奨, 黒田四段と山根女流二段の幼馴染)、現主将が伊藤アマ、次期主将が天野倉優臣アマ(アマ代表としてプロ棋戦で活躍中)で、アマ強豪が輩出していますね。伊藤アマはプロ棋戦に出ていませんが。
まつさま
ご無沙汰しております~
最近昇段がなかったですもんね^^
文春オンライン良い記事でしたよね♪
藤岡隼太アマは以前テレビでも拝見したことありまして、藤井くんにボッコボコにされましたとコメントされていて、ふき出したのを覚えてます(;^ω^)
皆さんご活躍なのですねぇ(#^.^#)
目次の3月10日、中村大戦が窪田七段戦になってます^^;
YSさま
笑^^;もう笑うしかない・・・
ありがとうございますっ
NHK杯で藤井聡太二冠の師匠・杉本昌隆八段が豊島将之竜王(王座)に勝ちました。藤井聡太二冠が一度も勝ったがことのない藤井キラーの豊島将之竜王(王座)に勝ちました。強敵の三浦弘行九段や佐藤康光九段を下していた杉本昌隆八段が勝つかもしれないと網を張っていました。私の予感は当たりました。師匠すごい。藤井聡太二冠も杉本昌隆師匠の手を参考にして貰いたいと思います。
岩石さま
こんにちは~^^
師弟でご活躍でしたねぇ♪
藤井くんと豊島さんの対局、また観たいです~!
銀河戦の準決の木村戦、戦法が未のままになってます。
先行配信日に入れてあって、その後消されたので放送日にいれるのかとおもってたんですが・・・・
YSさま
度々申し訳ありませんですー!
入力したはずが・・・(;'∀')・・・
うーん焦って更新されるまえにページクリックしちゃったかもです
というか、ほんと初歩的なミスばかりで・・・
ほほほ・・・
ありがとうございます・・
今日の糸谷戦の予定の記事、2012年12月12日になってますよ。
それから来年の窪田戦も2021ではなく2020になってます。
YSさま
こんにちは!
本当ですね(;'∀')もう・・・恥ずかしさ通り越して唖然としております。
ありがとうございました!・・・
窪田義行七段の写真と紹介が秀逸です。
ウィキペディアをみると個性派ぶりが伺えます。
掲示板に足跡を残していった人はだ誰だったんでしょうかね。
対局が楽しみです。
桃太郎さま
おはようございます^^
写真が人物と違うのかと思いました・・(^◇^;)焦った 笑
掲示板?ありましたか・・・・・?
わたしはこの、ルーティンが楽しみで仕方ありません、脇息もどうなることか・・・
よくこの写真を探し当てましたね。シュール! あり得ない でも本人だー。
掲示板については、過去振り返りとなりますが、
叡王戦の部屋 2020年8月28日 「しん」さん書き込み
その後、順位戦の部屋 2020年9月日 桃太郎
が窪田義行七段について触れいます。
桃太郎
おはようございます^^
謎の龍のお写真で(#^^#)
ありがとうございます!
サイドバーの叡王戦VS杉本八段のURL(枝番-1)、リンクが切れてます。
今年度の勝敗一覧表の方は枝番ー2になっており、リンクはつながってます。
YSさま
こんばんは!
すみません何時も・・ありがとうございました(´;ω;`)
今頃気づいても、今日はもう手遅れも良いとこですがw
長沼八段戦の記述でC2の対戦成績が48-4 となってますが、これ対C1のはずです。
C2には結構負けてます^^
YSさま
げげっ本当ですね(;'∀')
ありがとうございますっっ
サイドバーのリンクの王将Lの木村九段戦 11月12日になってます。
↑は今気が付いたのですが、この投稿自体はその話ではなく、NHK杯の中継の解説の最初の当たりで中村女流が
「この対戦は10月末現在で5局あります」と言う謎の発言。聞き違いかもしれませんが・・・
11月になってからの収録なのか、10月1日と思われる銀河戦を頭に置いての発言なのか?
YSさま
こんにちは!
ほんとですね・・訂正したつもりがそのまんまになってた・・
ありがとうございます^^
言われてましたね、銀河戦省いているのでしょうか?
この対局は10月12日収録のはずなんですよね・・
そうですね。10月12日収録だと5局終わってて6局目で筋は通ってますが。NHKが他局の未放映の結果含めるってのは覚えがないので不思議。当然結果は知ってたので口が滑ったんですかね?
YSさま
あ!逆でした 笑
NHK杯をカウントしてなくて、銀河戦をカウントしているんだと思います
口が滑った可能性高いです
隠す気ないですね・・
中村女流が確かに言ってた10月末までという言葉に 嘘はないように思います。銀河戦までで木村氏に5度対局全勝だったのですものね。私が気になるのは実際その当時連敗してたかどうかなのです。もしかしてNHK収録日は12日ではなかったのでは?そちらの情報の出どころ知らないもので、すみませんが勝手に言っております。私の情報源は何もないんですが。
Mikiさま
こんばんは^^
中村女流の言葉に嘘はないと思います。
NHK収録は恐らく10/12で、10月末時点と申してるのは恐らくNHK配信より先に王将戦があるからだと思います。
多分、銀河戦をカウントされていたんだと思います。王将戦4+銀河戦1で5勝。
多分・・・(;´∀`)
いつも、ありがとうございます^^
藤井二冠が未放送の対局も含めて、今日の王将リーグの勝利で、通算200勝とのことですが、この情報で銀河戦優勝したかどうか判断して頂けますか?
私の計算では、NHK杯木村九段戦勝ちなら、銀河戦は準優勝かなと思います。
純様
こんばんは
銀河優勝が確実なので、NHK杯恐らく負けです
豊川七段が本日の解説でも「二冠どころか、オレンジみかん(三冠)」って言われてました
(ご参考)
ご存知でしたらご容赦ください。
田丸昇九段の連載第三弾
記録より将棋の真理を追究。藤井が果たすべき使命|天才棋士・藤井聡太の強さの秘密(3)
桃太郎さま
こんばんは!
ご容赦だなんて、とでもないです~
最近掲示板でお見掛けできないので、心配しておりました
ありがとうございます♪
ちなみに、知りませんでした(;´∀`)
11月24日に
銀河線対永瀬戦放映ですね。もう結果は既知ですが。将棋連盟に出てました。ご存じだったり
すみません。
Mikiさま
こんばんは!
いえいえーご連絡いただけるだけで、感謝です^^
フクロウの吹き出しにちょこっと書いていただけだったので、ちょっと解かり辛かったかもです(;´∀`)
カレンダーに追加しました!
ありがとうございます。
すみませんでした。気づきませんでした。全然トリビアなことなんですが、銀河線の永瀬対は11月13日に先行配信でしたっけ?11月じゃなくもう随分前に10月か???視聴したような。私も収録日が重要に思うので気にしないでください。万歳!銀河戦優勝ですね。
Mikiさま
いえいえ、銀河戦は13日先行配信・・・というか9月に先行ありました。
で、第2弾先行で11/13ですね。
将棋chはそのまま24日のようですが^^
はい、銀河優勝は間違いないです♪
仮題だった本のタイトルが決まり、カバーデザインも決まりました。
AIを超えた男 藤井聡太:証言で読み解く進化の軌跡
彩流社 書店発売日:2020年12月04日
桃太郎さま
こんにちは!
ありがとうございます^^
書籍情報です
アマゾン、Rakutenブックス、Yahooショッピングから申し込めます。
今まで気が付きませんでしたが、2017年12月発行
伝説の序章 天才棋士藤井聡太/田丸昇
桃太郎さま
おはようございます^^
?2017年発行ですよね・・・?
伝説の序章 天才棋士藤井/田丸昇
で検索してください
旧聞でしたか?
私の受け止め方の勘違い? 失礼しました
以下の記事から情報を得ました
藤井聡太が熱中した、祖母との対戦と意外な趣味|天才棋士・藤井聡太の強さの秘密(2)
1回目も興味深い記事でした
桃太郎さま
おはようございます^^
旧聞ですが、いつもありがとうございます(*^_^*)
些細なきっかけで皆さん名人になられて・・縁なんでしょうけれど凄いですよねぇ・・
羽生さん、早く回復されるといいですね
今年度一覧表の10月26日の永瀬王座、B2になってます。
YSさま
ほんとだ・・・(..;)
ありがとうございました・・
おはようございます。
11/11順位戦 B2 北浜健介八段戦
中継情報
ABEMA掲載されましたね
11月11日(水) 09:30~
ただ、解説、聞き手は触れていません。間近になると載ると思いますが。
桃太郎さま
こんばんは!
ありがとうございます(*´▽`*)
書籍情報です。聡太くんズバリではありませんが、
2021年将棋カレンダーが発売され、Rakuten、ヤフーショッピングで申し込めます。
トップ棋士10名で11か月、女流2名で1か月、聡太くんだけ2カ月載っています。
桃太郎さま
おはようございます^^
ありがとうございます~♪
単独カレンダー棋士別にあっても良い気がしますけどねぇ~♪
こんにちは。
僭越ながら、まちがっていたら申し訳ないのですが、
AbemaTV戦の2局について、勝敗表の白星が黒星ではありませんか、というこですね。
桃太郎さま
おはようございます^^
いえいえ、わたしが頭ごちゃになっていて、白と黒の判別を逆にしてたんです 笑
その通りです^^
ありがとうございました!
どうでも良いような話ですが、このページの広瀬八段との過去対局、AbemaT二戦とも広瀬さんの勝じゃなかったかしら?
YSさま
こんにちは・・
勝になってませんか・・・??( ゚Д゚)
朝日杯〇、王将L●、でAbemaが両方〇になってますけど・・・
よく覚えてないんですが、広瀬さんに連敗しましたよね?
YSさま
お疲れ様です‥‥
ダメですね 笑
疲れてる‥‥ありがとうございます
いま、気がつきました( ω-、)
幸子さん、お早うございます。
銀河戦の準決勝の放送は12月1日と3日で、決勝の放送が12月8日の筈と思っていましたが、それを遅らせて12月初めに有料先行配信するようですね。小銭稼ぎに走ってますね。
「12月は…藤井聡太二冠を中心に銀河戦 準決勝&決勝戦を先行配信!」
準決勝の木村九段戦は勝っている可能性が高そうです。
まつ様
おはようございます^^
そうですかー・・
11月で王将戦が終わると思ったら・・解約を12月まで引き延ばす計算でしょうか?
なんとゆー・・
勝利されている可能性高いのですねぇ♪
良かった良かった
いつもありがとうございます^^
幸子さん、お早うございます。
昨日は薄氷を踏む逆転勝利だったようですね。
さて、銀河戦ですが、決勝Tが例年から約2か月遅れですので、準決勝の収録が9月末か10月初、決勝の収録が10月半ばだった筈です。その前提ですと、船江六段優勝なら七段昇段、糸谷八段優勝なら10月29日の順位戦勝利で400勝到達ですが、どちらも報じられてないので、優勝者候補は以下の4人に絞られます。
藤井二冠、木村九段、三浦九段、村山七段。
ただ、12月に先行配信ということは、実はまだ収録前かもしれません。
まつ様
こんにちは!
昨日は勝ててホッとしました^^
銀河戦ですが、対局はもうあったようですね。
10月だとか・・・
先行配信がいつって話なんですが、囲碁将棋チャンネルでは準決勝が10日のようですね
いつもありがとうございます^^
幸子さん、お早うございます。
囲碁将棋チャンネルの番組表で分かっちゃいましたね。
銀河戦準決勝は10/01対局で12/10放送、藤井二冠と糸谷八段が決勝進出。
決勝は10/15対局で12/12放送、糸谷八段の400勝が報じられてないので藤井二冠優勝の可能性大。
まつ様
こんにちは!
なるほどーそんな感じなのですねぇ
というか番組表・・
将棋プレミアムで先行あるでしょうね
少しだけ早めて先行ありそうなと思ってるんですが
いつもありがとうございます~^^
幸子さん、お早うございます。
将プレは12月に先行配信と謳っていますから、1週間ほど先行配信するのでしょう。
糸谷八段の400勝は昨日も報じられなかったので、状況証拠になりませんでしたね。
糸谷八段が銀河戦優勝なら、10月27日に糸谷八段が豊島竜王に勝って400勝。
藤井二冠が銀河戦優勝なら、11月5日に糸谷八段が久保九段に勝って400勝。
まつ様
こんにちは!
昨日は報じられなかったですね
わたしもどうか?と気にしてたんですが、スーンという感じでした
ありがとうございます^^
ですよね、先行ありますよね♪
幸子さん、今晩は。
銀河戦については決定的な状況証拠が出ましたね。
囲碁将棋チャンネルは、脇が甘すぎます。意図的に情報を漏らしてるんですかねえ。
12月12日の決勝戦放送の後、15日から来期の銀河戦の放送。里見女流と服部四段の対局から始まり、次は西山三段と岡崎七段、藤井君の登場は来年9月ですね。
まつ様
こんばんは~☆
まじか・・と思ってググってみたら・・笑
こりゃー・・・って感じでした 笑
見つけた方脱帽レベル
そのようですねぇ((´∀`))
まさか進展あったのかと思ったら、これにて捜査終了 笑
ありがとうございました☆
あとは先行配信を追うのみです
叡王戦ですが、藤井二冠はタイトルホルダーなので予選免除で本線シードと思うのですが…
八段戦に出るって事ですか?
予選が始まる本年11月までのタイトル保持ならタイトルホルダーだと思うのです。
ざらき様
おはようございます
URL、https:に変えて確認ください
タイトルホルダーシード枠はありません
https//www.shogi.or.jp/news/2020/10/post_1960.html
いつもありがとうございます^^
おはようございます。
銀河戦のアップデート成し遂げましたね。おつかれさまでした。
対戦の順番は、稲葉戦より羽生戦が最新です。
日付は同じですが、「対戦結果&戦績」と同じ順序にしてはどうでしょうか。
桃太郎さま
こんにちは!
ようやく・・・笑
一応順不同入れ替えました^^
既にご存知かと思いますが、
藤井聡太王位就位式
11/12(木)17:10~
zoom 視聴料 500円
以下のフレーズで検索できると思います
藤井聡太王位就位式独占生中継
桃太郎さま
こんばんは^^
いえいえ、知りませんでした~(;´∀`)
ありがとうございます♪
というか、先着1万名様~?
びっくりぃ~
ありがとうございます^^
既にご存知かと思いますが デイリーに3連敗の内訳が、
9/12 JT杯豊島、9/22 王将L羽生、10/5 王将L豊島。
銀河 永瀬戦は無視しています。
以下のフレーズで検索できると思います。
デイリー 藤井二冠 連敗3で止めた!順位戦で村山七段撃破
桃太郎様
こんにちは!
ですね^^
ちょっと可能性が出てきましたね
ありがとうございます
10/26 藤井二冠vs永瀬王座
対局場所は東京・将棋会館ですね。
桃太郎さま
こんにちは!
ありがとうございます^^
速報・結果の記事掲載いつもありがとうございます。
この見出しの表記ですが、
羽生戦まで、速報・結果
豊島線では、結果・速報
となっています。意図的なものでしょうか。
桃太郎さま
ほんとうですね!
意識しませんでした(;´∀`)
速報・結果が正しい順ですね・・
ありがとうございます
幸子さん、今日は。
これも先行配信済みですが、11/24放送分です。
20:00~
藤井二冠vs永瀬二冠
解説: 佐々木勇気七段
聞き手: 山口恵理子女流二段
記録係: 塚田恵梨花女流初段
読み上げ: 小高悠太郎三段
コメント欄 入力はできるのですが、ペーストが出来なくなりました。
画像認証と関係しているのでしょうか。
桃太郎さま
こんばんは。
利便性もどうしようかと思ったんですが、現在セキュリティを上げたくコピペ禁止対策をとりました。
なくなく・・・です。
申し訳ありません。
承知しました。
セキュリティ優先 賛成です。
桃太郎さま
ありがとうございます
こんばんは。
掲示板(広場)のトピックの分類ですが、一般棋戦が「その他棋戦」に入っています。
朝日杯、銀河戦、NHK杯、JT杯 4つの棋戦が同じ屋根のもとに同居しています。
さきどりちゃんねるが成長した今、広場のトピックの分類を拡張することはどうなのでしょうか。
利用者の声はどうなのでしょうか。私は現状3拡張7の比くらいの気持ちです。
仮に拡張工事を行うとしたら、過去のログはそのまま「その他棋戦」に残し、新規部屋を4部屋作ることでよいと思いますが。
他の利用者の声を聴きたいですね。
桃太郎様
こんばんは。
掲示板の件ですが、当面そのままで大丈夫かと思っています^^
今後、必要がありそうな・・と当方で判断したときには考えてみようかなと・・
いつもありがとうございます
承知しました。
返信ありがとうございました。
幸子さん、今晩は。
先行配信済みで結果がわかっていますが、銀河戦が放送されますね。
10月27日 20:00~
●第28期 銀河戦藤井聡太棋聖 vs 増田康宏六段
2020年8月15日
解説:屋敷伸之九段
聞き手:香川愛生女流三段
記録:伊藤明日香女流初段
読上げ:小高悠太郎三段
永瀬戦は11月24日放送だそうで、木村戦は12月1日か3日の放送ですね。
まつ様
おはようございます。
そうですね、プレミアムでは放送されましたけれど・・
ようやく放送^^
ありがとうございます!
幸子さん、今晩は。
今日勝てば昇段の2人は、共に勝ちましたね。
昇段者:
2020/10/14 永瀬王座(八段)→王座(九段) (タイトル3期)
2020/10/14 澤田六段→七段 (ランキング戦1組昇級)
勝数昇段が近い人たち:
堀口七段 (あと6勝)
牧野五段 (あと9勝)
井出四段 (あと9勝)
まつ様
おはようございます!
澤田さんとうとう七段へ(*'ω'*)♪
しかも1組ですか~☆すごいですね^^
ありがとうございます♪
永瀬王座も防衛^^
幸子さん、お早うございます。
一応、現時点で判明している情報では銀河戦に唯一残っている六段以下を「昇段が近いかもしれない人」に挙げておきます。船江六段の昇段が近々報じられるようなら、藤井二冠は木村九段か船江六段に負けていることになってしまいますが。
昇段が近いかもしれない人:
船江六段 (銀河戦優勝なら)
まつ様
おはようございます^^
何という推測・・・そっか、ですよね・・すごい(;゚Д゚)
ありがとうございます!
幸子さん、今晩は。
一方、藤井二冠が勝ち進んでいれば200勝に近付いていますから、表向き4~5勝で突如200勝到達が報じられるかもしれません。今、分かってるのは193勝までですよね。
まつ様
こんばんは!
なるほどーー・・
しかし将プレの方で放送がないのが気になるところですよね(;´∀`)
あれだけ緊急放送とかあったのに・・デス
ありがとうございます
幸子さん、今日は。
銀河戦準決勝の先行配信が無いのが自分も気になりましたが、以下の意見がもっともらしいと思いました。
将プレは9月までは目玉が無かったので客寄せの為に先行配信したが、10月11月は王将戦リーグがあるので不要。
まつ様
こんばんは^^
なるほど・・さすがですね
24日の分もありがとうございます^^
おはようございます。
今朝 気付いたのですが、コンテンツと無関係なので気を楽にして聞いてください。
掲示板のトピック(棋戦)の順番について。
PCサイトでは竜王戦が先頭、スマホでは順位戦が先頭になっていますね。
小学生並みの「なんで?」なので大勢に影響はないのですが。
桃太郎さま
こんにちは!
本当ですね!
訂正させていただきました~!
ありがとうございます^^
10月21日(水)に第79期名人戦・順位戦B級2組第5回戦:藤井聡太二冠vs村山慈明七段
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/EQT5PfNLiTg7jD
解説者:高見泰地七段、本田奎五段、井出隼平四段
聞き手:安食総子女流初段、脇田菜々子女流初段
10月26日(月)に第70期王将戦挑戦者決定リーグ3回戦:藤井聡太二冠VS永瀬拓矢王座
囲碁・将棋チャンネルの番組変更へのリンク
https//www.igoshogi.net/topics/page.html?ID=2219&is=2
囲碁・将棋チャンネル番組表10月26日へのリンク
https//www.igoshogi.net/program/index.html?td=2020-10-26
10月29日(木)に第70期王将戦挑戦者決定リーグ4回戦:藤井聡太二冠VS佐藤天彦九段
囲碁・将棋チャンネルの番組変更へのリンク
https//www.igoshogi.net/topics/page.html?ID=2227&is=2
午前9:50~午後0:00、午後0:30~8:00 ※対局終了まで延長放送
囲碁・将棋チャンネル番組表10月29日へのリンク
https//www.igoshogi.net/program/weekly.html?td=2020-10-26
11月2日(月)に第70期王将戦挑戦者決定リーグ5回戦:藤井聡太二冠VS広瀬章人八段
囲碁・将棋チャンネルの番組変更へのリンク
https//www.igoshogi.net/topics/page.html?ID=2227&is=2
午前9:50~午後0:00、午後0:30~ 8:00 ※対局終了まで延長放送
囲碁・将棋チャンネル番組表11月2日へのリンク
https//www.igoshogi.net/program/weekly.html?td=2020-11-02
岩石さま
いつもありがとうございます(*^_^*)
おはようございます。
書籍情報です。ご承知の場合はスルーしてください 笑
藤井聡太のいる時代 (日本語) 単行本 – 2020/11/20
https//www.amazon.co.jp/dp/4022517336?fbclid=IwAR3V7fsrtFPfBDONQsMz-BURAQcpRqjL1d3AiaW913CoHz3PW3v-Cr4ZnSk
桃太郎さま
ありがとうございます^^
幸子さん、今晩は。
どうやら銀座戦は収録済みの可能性が高そうですね。NHK杯も今日収録だった可能性が高いと思います。
さて、前回からほとんど変わっていませんが、こちらを更新します。
勝数昇段が近い人:
堀口七段 (あと6勝)
牧野五段 (あと9勝)
井出四段 (あと9勝)
昇段が近いかもしれない人:
永瀬二冠(八段) (王座防衛なら(現在2勝2敗))
澤田六段 (ランキング戦昇級なら(松尾八段と昇級者決定戦), 勝数昇段もあと14勝)
まつ様
おはようございます!
その認識、やっぱり合ってる感じでしょうか
と・・・いうことは・・その後の推測も合ってる感じですかね・・
永瀬戦が抜けているとは考え難いなぁとか思いつつって感じです
いつもいつもありがとうございます(*^_^*)
幸子さん、今日は。
公式戦三連敗の件ですか。
連盟公式発表に即して永瀬戦を無視しているのか、銀河戦で木村九段に負けているのか、どちらか分かりませんね。
どちらにしても、それを公式戦三連敗と報道してしまったのはスポーツ紙のチョンボと思います。
ところで、昨夜書き忘れました。タイトル戦として40年近い王座戦の歴史の中で、防衛は中原さんと羽生さんの2人だけです。その前30年間の一般棋戦時代の連覇も、大山さんと中原さんの2人だけです。渡辺名人が言うところの「大名人」の3人しか連覇がいないというのは、永瀬王座には不利なジンクスです。まあ、ジンクスに過ぎませんが。
渡辺名人談(夫人の漫画にて): 大山、中原、羽生と続く大名人の系譜があり、おそらく藤井君もそこに入る。残念ながら自分は入らない。
まつ様
こんにちは!
いずれにしても・・・そうですねぇ・・(><)
どっちなんでしょ・・考えても致し方ありませんが
王座戦って防衛少ないんですよね
本人談でそういうものがあるんですね・・びっくりです
簡単に言うとカリスマ性とでも言うんでしょうか・・安易すぎるかもですが
うーん自分には軽々しく意見できない部分ですね(^◇^;)・・なるほど・・としか・・
ありがとうございます♪
幸子さん、お早うございます。
渡辺名人が言っているのは、単純にタイトル獲得期数のように思います。3位中原64期と4位谷川27期の間に大きな隔たりがありますよね。5位26期の渡辺名人は谷川さんは抜くでしょうが、中原さんには全然届かないでしょう。
さて、今日は以下の2つが決まりますね。
昇段が近いかもしれない人:
永瀬二冠(八段) (王座防衛なら(現在2勝2敗))
澤田六段 (ランキング戦昇級なら(松尾八段と昇級者決定戦), 勝数昇段もあと14勝)
まつ様
おはようございます^^
期数ですか
なるほど・・
タイトル獲得も大変ですが、防衛も大変ですしね・・納得です
そうですね!!
楽しみです♪
特に王座戦・・今日で決着着くか・久保九段なんで、つきますか・・
ありがとうございます♪
こんにちは。
掲示板(広場)において Gravatarでアカウント作成してアバター(画像)を作成できるのでしょうか。
システムに悪影響を及ぼしますか。
ご指示があれば、被験者になっても良いのですが(^^♪
桃太郎さま
こんばんは。
返信が遅くなりました。少し調べてみますね。
幸子さん、今晩は。
今回も特に誰も昇段していませんが、更新しておきます。
井出四段の筆頭四段卒業が近づいてきました。
勝数昇段が近い人:
堀口七段 (あと6勝)
牧野五段 (あと9勝)
井出四段 (あと9勝)
昇段が近いかもしれない人:
永瀬二冠(八段) (王座防衛なら(現在2勝1敗))
澤田六段 (ランキング戦昇級なら(松尾八段と昇級者決定戦), 勝数昇段もあと15勝)
まつ様
こんばんは^^
昇段ってやっぱりなかなか難しいものなんですね・・
井出四段っ!がんばって!!(。o`・Д・)o
ありがとうございます^^
こんにちは いつもHPの更新お疲れ様です。
銀河戦の棋戦速報までカバーされていること、敬意を表し、大変な作業と思います。
/category/kisen/ginga
28期銀河戦ですが、04/28森内俊之九段戦以降、公表ベースで
06/23 藤井聡太七段 △勝ち vs 郷田真隆九段
09/01 藤井聡太七段 △勝ち vs 稲葉 陽八段
がアップされています。
https//www.igoshogi.net/shogi/ginga/tournament.html?type=g&ki=28&block=C
幸子さん そこまでカバーされなくてもよいと思うのですが、、、
桃太郎さま
こんにちは!
いえいえ、そうなんですよね
対局見たときに記事まとめときゃ良かったんですけど、まぁ後日・・・
と思って今日に至ります 笑
そのうちしなくてはなぁ・・とは思ってるんですが、気持ち的に半々程度でもありまして(..;)
気が向いたときにアップしようかなと・・
ありがとうございます。
10月5日(月) 第70期王将戦挑戦者決定リーグ2回戦:藤井聡太二冠VS豊島将之竜王(叡王)
囲碁・将棋チャンネルの番組変更へのリンク
http//www.igoshogi.net/topics/page.html?ID=2209&is=2
AM9:50~12:00、PM0:30~8:00(終局まで延長)
囲碁・将棋チャンネル番組表10月5日へのリンク
https//www.igoshogi.net/program/index.html?td=2020-10-05
将棋プレミアムへのリンク
https//www.igoshogi.net/shogipremium/live/live_info.html?live_id=1b6270bf9c7b515fddaeeb20844ec7cf
解説① 深浦康市九段&中村桃子女流初段、解説② 豊川孝弘七段&石田直裕五段
岩石さま
こんにちは!
いつもいつもありがとうございます(T_T)
こんにちは 将棋プレミアムで更新されておりました。
【 第70期 王将戦 挑戦者決定リーグ戦 】
┃対局者: 豊島将之竜王 対 藤井聡太二冠
┃配信日時:2020年 10月 5日 (月)
【 開場 】 9時 00分
【 番組開始 】 9時 40分
【 対局開始 】10時 00分
※ ①9時50分〜12時 ②12時30分〜20時(延長あり)の時間帯は、
「囲碁・将棋チャンネル」との同時生中継を行います。ご了承下さい。
┃対局場所:関西将棋会館 「御上段の間」
┃持ち時間:4時間
┃実況解説:9時 50分開始予定
解説① 深浦康市九段&中村桃子女流初段
解説② 豊川孝弘七段&石田直裕五段
桃太郎さま
こんにちは!
機能はサイトを夜訪れず就寝してしまったので、本日になってしまいました(..;)
すみません!
ありがとうございます(゚´Д`゚)
幸子さん、お早うございます。
伊藤三段の他に冨田三段と古賀三段が昨日の最終日2連勝で四段昇段を決めましたね。
それぞれと藤井二冠とのこれまでの接点をネットから拾ってみましたが、藤井二冠の昇級昇段が早かった為か、あまりありませんね。
・伊藤君
小2の時の倉敷王将戦低学年の部。藤井君は1つ上の森本君(現三段)に敗れ、伊藤君は森本君に勝って準優勝。ちなみに翌年は藤井君が優勝、伊藤君は東京予選敗退。
小3の時の小学館学年誌杯小3の部。準決勝で伊藤君が藤井君に勝利。勝又七段が藤井君を初めて見たのが、伊藤君に負けて泣いていた時とのこと。伊藤君の方は、遠方から来た優勝候補にワンパン入れられた嬉しさよりも、同じ道場の子に決勝で負けた悔しさが勝ったもよう。ちなみに、優勝した川島君はプロを早々に断念し、高1の時に高校生将棋選手権個人優勝。
中3の時、叡王戦四段予選の藤井四段vs梶浦四段と藤井四段vs都成四段の記録係が伊藤初段。梶浦四段戦には佐々木勇気五段が見学に来ており、写っている若者全員が三年強で複数段昇段しているという素晴らしさ。
同じく中3の時、朝日杯準決勝の藤井五段vs羽生竜王と決勝の藤井五段vs広瀬八段の記録係が伊藤三段。これは以前に話題にしましたね。
・冨田君
三段リーグで1回対戦して藤井君の勝ち。藤井君が5級の時から三段リーグに在籍しているので、奨励会での対局はそれだけでしょう。記録係については不明。
・古賀君
低学年の部で藤井君が優勝した倉敷王将戦の高学年の部の優勝者。藤井君が奨励会二段以下の時に当たっているかもしれませんが、わかりませんでした。こちらも記録係については不明。
昨日はマイナビ女子オープンの一斉予選も行われ、中高で藤井二冠の1年後輩の大田アマが、室谷女流三段を破る金星。その次は里見女流四冠に順当負けしましたが、アマの身で里見さんと対局できたのは貴重な経験でしょう。
まつ様
おはようございます。
沢山の貴重な情報ありがとうございました^^
おはようございます。
Brave優れものかも。これからは Chrome、Brave、Edgeこの3本を中心に使っていこうかと。
『アクリルスタンド 藤井聡太』ですが、Amazonはヒットします。楽天市場とYahooショッピングは「ご指定の検索条件に該当する商品はみつかりません」でした。他の書籍類は各サイトで問題なくヒットしました(^_^)
サタステ「ギュッとつまって」いる情報ありがとうございます。のちほどゆっくり観ます。トピ削除のタイミングは勿論一任します。
桃太郎さま
おはようございます。
商品が在庫切れなんだと思います^^
確認ありがとうございました。
なるほど、返信ありがとうございました。
私の方からの些末な問いに(問いかける私に問題があるのですが)丁寧な回答をいただき、重ねてお礼申し上げます。
あのー、適当にスルーしてくださいね。
こんばんは!
twitterより
スポニチ王将戦【公式】
@sponichi_ohsho
王将リーグ
永瀬拓矢王座vs木村一基九段 10月20日に
桃太郎さま
いつもありがとうございます!
助かりました(*´▽`*)
三段リーグ(期間限定)の扱いについて
表題の件、トピック扱いとするよう「当初に依頼した者」としての個人的見解です。
本来、西山さんの昨期次点という好成績を踏まえて、今期 棋士となるよう応援するのが目的です。
今期の西山さんの棋士入りは叶えませんが、中 七海さんが来期から参加するなどの話題があがりました。
期間限定をいつまでにするか。
いろいろな意見があるでしょうが、「藤井聡太応援ちゃんねる」という主旨からすれば、9月末までサイド―表示を維持する。10月からはサイドバー表示(リンク)を外して「何でも話題」の中の一つとする。
以上 私の見解です。
本件取り扱いは管理者に一任いたします。
桃太郎様
こんばんは^^
コメントいくつか頂いていて、本日バタバタで今やっとこのコメントに着手できているところなのですが、9月末までで一旦区切るということで大丈夫でしょうか?
桃太郎さまの見解で当方は全く問題ありません。
消してもまたサイドバーにくっつけることもできますし^^
おはようございます。
はい、そうです。
書籍サイトへのリンクについて
スマホでは問題なく繋がりました。
PCで「Yahooショッピング」に繋がらないのは当方の環境に起因すると考えています。
ウイルスソフト (と部分的にアドブロックソフト)によるものでしょう。
現在使用のソフト
カスペルスキーインターネットセキュリティが「Yahooショッピング」の脆弱性?を警戒しているようです。あるいは、この脆弱性はカスペルスキーの一人 勘違いかもしれません、どちらかですね.
追伸です。
ウイルスソフトをはずしてYahooショッピングへのリンクを試しましたが、つながりませんでした。
アドブロックが原因かもしれません。あまり深追いしなくてよいと思います。
桃太郎様
こんにちは。
返信が遅くなり大変申し訳ございません。
色々確認しているのですが、恐らくこちらの何かの設定だと思います⇒ここまで確認は取れているのですが、この先にまだ進めておりません。
お時間かかるかもしれませんが、解決まで時間を要しそうなので、取り急ぎご連絡まで・・・
ご迷惑おかけして申し訳ありません。
いえ、さきどりサイト側の原因ではないと思います。
気にしないでください。
桃太郎様
お気遣いありがとうございます^^
いえいえ、当方も気になりますので^^・・解決できるといいなと
ブラウザ Brave でYahooショッピングへ繋がりました。
以上の事から、私の環境に起因するものと思います。
私と同じようなことを申し入れている人が居なければ、深い追及は不要かと存じます。
桃太郎様
こんにちは!
わかりました!
Braveですか・・(><)了解致しました。
他、ブラウザ、不具合でお困りでしたら、遠慮なく連絡くださいっ<(_ _)>
こんばんは!
既にご存知と思います。
〇広瀬八段
●佐藤九段
桃太郎様
こんばんは^^
はい!ありがとうございます☆
おはようございます。
9/22 羽生九段 〇→●
ついうっかりだと思いますが。
桃太郎様
おはようございます。
うっかりしまくりです・・すみません(..;)
ありがとうございます・・
幸子さん、羽生戦黒星ですよ。黒塗り忘れられてるのかも。WISH白!!苦笑い。
Mikiさま
おはようございます(^◇^;)
すみません、黒塗りになれていない・・
白に慣れすぎている私です・・苦笑
ありがとうございます
今日の藤井二冠の勝敗間違ってますよ。
ざらき様
おはようございます!
いつも、ありがとうございます(._.)
一覧表で今日の王将戦Lの結果が逆になってます。
既にどなたかが指摘してそうですが、念のため。
YS様
おはようございます(..;)
いえいえ、お気遣いまでありがとうございます。
ご連絡、重なったとしても有難い限りです。
こんにちは。
https//sakidori-ch.com/
このページの中段部で 雑誌、書籍等の販売サイト
「Kindle」「Amazon」「楽天市場」「Yahooショッピング」へリンクするわけですが、
「Yahooショッピング」だけうまく繋がりません。
使用ブラウザー等の問題かなと 複数のブラウザーで試しましたが、同じ結果でした。
幸子さんの環境で確認していただけますか。
桃太郎様
こんばんは!
書籍サイト、当方ではうまくつながっています・・
もしかして、ウイルスソフトなどが影響されているのでは・・???と思ったり・・
おはようございます。
なるほど、ウイルスソフト、そうですね。
ところで twitter ガリ@gariri491によると
『王将戦挑戦者決定リーグ日程、何局か決まっていた。最終一斉対局は11月20日金曜日。藤井聡太永瀬拓矢戦10月26日などが決まった。』そうです。
詳しくは私もしらべてみます。
桃太郎様
おはようございます!
いつもご連絡ありがとうございます。
王将リーグ決定しているようです。
新聞に出ていたようで^^
Yahoo!のリンク調べてみますね。
時間かかるかもですが、申し訳ございません。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
こちらからのお願いは あまりにも甘えすぎと自粛しました。
先ほど閲覧したら、無督促・修正されていました。
なるべくお手数をかけないよう気を付けます。
桃太郎様
こんにちは!
全然お手数かけられてないですよ^^!
お気遣いありがとうございますですが、お気になさらずどうぞ☆
こちらもサイト修正甘えっぱなしですので・・・
すみません<(_ _)>・・・
こんにちは。
B2村山七段戦
カレンダーに載っていて、目次の対局予定に載っていません。
なにか深謀遠慮でも? あるいは幸子さんなりの掲載基準があるのでしょうか。
桃太郎様
こんにちは!!
すみません(;´∀`)ウッカリ・・
ありがとうございます<(_ _)>
幸子さん、今晩は。
銀河戦の収録は15日だったようですね。そして、銀河戦の次の相手もまた木村九段。
NHK杯の10月の放送予定にも入っていませんから、おそらくNHK杯も10月収録で、王将Lも含めて短期間に3局の対局になりますね。本当によく当たりますね。
さて、特に誰も昇段していませんが、更新しておきます。
勝ち数昇段が近い人:
堀口七段 (あと6勝)
牧野五段 (あと9勝)
昇段が近いかもしれない人:
永瀬二冠(八段) (叡王防衛(現在3勝3敗2持将棋)又は王座防衛(現在1勝1敗)なら)
澤田六段 (ランキング戦昇級(松尾八段と昇級者決定戦)なら)
まつ様
こんばんは!
銀河戦も木村九段でしたね(;^_^Aうっかり
よく当たりますねー
王将戦インタビューでも藤井二冠のことを「若い人」と話されていて、大爆笑でした 笑
対局楽しみですね^^
昇段情報までありがとうございます
澤田六段、とうとう七段が近づいているんですねぇ^^♪
9月15日の永瀬戦(今年度一覧)がLinkになっちゃってます。
YS様
こんばんは!
いつもすみません(;´∀`)ありがとうございますっ( ノД`)
こんばんは。そしてお疲れ様です。
早速、銀河戦の結果を更新していただきました。
永瀬拓矢二冠の上に取り消し線が付いています。リンクレスということかと思いますが、
また、あるいは お気づきのうえで 現在調整中のことかと存じますが、一報を入れさせていただきました。
桃太郎様
こんばんは☆
いつもの癖で、記事アップできていないのにリンク付けてしまってました(;^_^A
すみません、いつもいつも・・・
ありがとうございます・・
おはようございます。
日程カレンダーの9/23に
藤井聡太棋聖就位式
14:00~
を入れていただくと、忘れずにすみますし、励みになります。
背景色ライトブルーでいかがでしょうか。
桃太郎様
おはようございます^^
はい!ありがとうございます☆
おはようございます!昨日からでていたようですが、9月23日午後2時から、50分棋聖就位式生配信だそうです。既知だったら すみません。
Miki様
おはようございます!^^
そのようですね☆
いつも、ありがとうございます☆
いえいえ、今朝知りましたので 笑
有難い限りです^^
おはようございます。
朝日杯優勝者賞金750万円公表していますね。
金額アップしたようです。
連盟HP朝日杯棋戦概要へ
桃太郎様
おはようございます^^
いつもありがとうございます★
これで、公表は竜王戦と朝日杯2つですね
他棋戦は大まかな予想でしかありませんが、以前教えて頂いたサイトなど参考にして修正かけてみました
幸子さん、お早うございます。
今日は豊島竜王との1年近くぶりの対局ですね。
18日から配信される銀河戦の永瀬二冠戦ですが、おそらく明日か明後日の収録と思われます。対局場が近い短時間戦どうしは連闘にすることも多いので、明日収録かもしれません。もしかしたら、更に明後日がNHK杯収録で三連闘かもしれません。免状書きもあるでしょうし、健康を損ねないでほしいものです。
今日は三段リーグのラス前もあり、伊藤三段の四段昇段が決まるかもしれません。伊藤君は藤井二冠と同学年ですが、誕生日が遅いので、伊藤君が昇段すれば4年も続いた現役最年少棋士が交代ですね。
藤井二冠の学年以降の棋士と主な奨励会員 (原則として三段、三段不在の学年は最高段級位):
高3世代 藤井二冠、伊藤三段、高田三段、岡本三段
高2世代 上野三段
高1世代 片山三段
中3世代 小窪初段、上田初段、藤本初段
中2世代 岩村二段
中1世代 鷹取初段
小6世代 山下1級
小5世代 花村5級
岩村二段と鷹取初段は、豊島竜王と藤井二冠しか前例が無かった小学生初段になって期待されていますが、その後は少し伸び悩んでいるようです。
まつ様
こんにちは!
ありがとうございます☆
伊藤三段10月10日なんですね^^
最年少棋士譲ることになりそうですね、3ヶ月ほどですが
中西くんも今期厳しそうで、西山さんもどうなるかなと思ってましたけど状況厳しくなっちゃいました
銀河戦、明日明後日収録の噂ありますよね
短時間棋戦とは言え・・・(;´∀`)
ありがとうございます<(_ _)>
幸子さん、今晩は。
JT杯は残念でしたね。
伊藤君は2連勝で昇段を決めたようです。
それから、今日はマイナビ女子オープンのチャレンジマッチも行われ、藤井二冠の中・高後輩の大田アマが勝ち上がって公式戦初出場を決めました。26日の一斉予選1回戦で室谷女流三段と当たります。
まつ様
こんばんは!
昇段されたようですねぇ^^♪
藤井二冠の後輩もご活躍中なんですね
いつもありがとうございます☆
おはようございます。
9/18銀河 永瀬戦
リーグ表 → トーナメント表
(違いましたか? 私も自信がなくなり)
桃太郎様
こんにちは!!
ですです~!トーナメント表ですっ
度々申し訳ございません、ありがとうございます(;'∀')
おはようございます。
目次 藤井聡太※今後の対局予定(2020年9月まで)を(2020年10月まで)に変更するタイミングをどうしましょうか。
10/5が入りましたから。
桃太郎様
おはようございます^^!
でした!昨日しなくては!!と思って、そのまま寝落ちしました・・
ありがとうございます(._.)
10月5日(月)に第70期王将戦挑戦者決定リーグ2回戦:藤井聡太二冠VS豊島将之竜王の対局が行われます。
囲碁・将棋チャンネルの番組変更へのリンク
http//www.igoshogi.net/topics/page.html?ID=2209&is=2
AM9:50~12:00、PM0:30~8:00(終局まで延長)
岩石様
こんばんは!
本当ですね!!(*´▽`*)
ありがとうございますっ★
こんばんは!
賞金額ですが、こんなサイトをみました
https//misojinn.com/title-money/ (:を付加)
竜王戦:4320万円
名人戦:2250万円(別途、名人手当1200万円)
叡王戦:2000万円
王位戦:1200万円
王座戦:1200万円
棋王戦:900万円
王将戦:800万円
棋聖戦:700万円
桃太郎様
こんばんは^^
NHKはオランウータンの番組に変更になったようです( ノД`)
まだじっくり見ていませんが、ようやく時間確保できそうなので明日またゆっくり拝見してみようと思います^^
ありがとうございます(*´▽`*)
おはようございます。
間違いということでなく、表記の仕方ですが、
【対局日未定】vs永瀬拓矢二冠vs松尾歩八段の勝者【第28期銀河戦決勝T】
↓
【対局日未定】vs 永瀬拓矢二冠or松尾歩八段の勝者【第28期銀河戦決勝T】
どうなのでしょうか。嗜好の問題ですから 何ともなのですが・・・
桃太郎様
おはようございます^^
一応、『』つけてみました^^
ありがとうございます!
こちらの方がいいですね
いつもご連絡ありがとうございます^^
既にご存知かと思いますが、対 谷川浩司九段戦、 キャスト発表されました
解説者:郷田真隆九段
解説者:佐藤紳哉七段
解説者:佐藤慎一五段
聞き手:伊藤沙恵女流三段
聞き手:竹部さゆり女流四段
桃太郎さま
こんばんは^^
いえ、全然知りませんでした・・
ありがとうございます<(_ _)>
第2信?!
JT杯
対局日時:9月12日(土)15:00~ABEMA放送開始予定
会場:Chateau Ameba(シャトーアメーバ)
豊島将之竜王 × 藤井聡太二冠
とあります
https//www.jti.co.jp/culture/shogi/professional/schedule/2020/2-3/index.html
:を付加してください。
第2信は行き違いだったようです。
情報が多すぎて、なんだかもう、アバウトでもいいのかなと)笑
9/12JT杯
●AbemaTV(1日目)15:00~
(1日目)が気になりましたが
桃太郎さま
す・・すみません(;'∀')
もうあきれるレベルとは、このこと・・・お恥ずかしい限りでございます
大変感謝致します<(_ _)>・・泣
依然、子供の具合が芳しくなく、ゆっくりサイト更新する時間が持てていない状況が続いております・・
反省・・そして、感謝です( ノД`)
おはようございます。
9/22 中継情報
将棋チャンネルの週間番組表で閲覧できます
将棋プレミアム
9:50~(生放送)第70期 王将戦 挑戦者決定リーグ戦
桃太郎様
おはようございます!
すみません、ありがとうございます!!<(_ _)>!
王将リーグは、例年通り 囲碁将棋チャンネルでも生中継されます。
J-COM 等のケーブルテレビだと標準チャンネルで無料で見れます。
お勧めです。
ざらき様
おはようございます^^
ありがとうございます!
JT杯トーナメント表の作成時は豊島将之竜王・名人でした。釈迦に説法。二冠ではない。
現状、他のサイトの対局予定カレンダーも殆ど豊島竜王で一致しています。
(間違い探しクイズに励みます。遠慮に及びません)
桃太郎さま
おはようございます!
ありがとうございます!
ただ、強制ではございませんので(;'∀')!
見つけたときに連絡いただけると助かりますが、気になさらないでください!
最近サイトをゆっくり更新する時間が取れず、ちょっと離れていますが(´;ω;`)
ほんと、お気になさらないでください^^
助かりました☆
クイズ好きの趣味です。こちらこそ気にしないでください。修正依頼の負債軽減もあります。
ありがとうございます
9/22のが挑決Tとなっていますが、リーグなのでTではないのでは?
123様
こんばんは!
カレンダーですね!
本当だ!!
すみません、ありがとうございます( ノД`)
まとめてお伝えできればよかったのですが、
「広場」と「今現在の棋戦進捗状況・・」は連盟の棋戦序列と一致しています。
トップページのサイドバーの棋戦の順序が異なっています。
HP初期製作段階で固定化された制約でもおありなのかなと思ったりしています。
本件、たまたま、他のサイトの情報を閲覧していて気が付いたものです。
桃太郎さま
こんにちは!!
本当ですね、ご連絡いただいてもどこのことだろう??と探してしまいました(;´∀`)
申し訳ございません
連絡いただいて修正させていただきました
こうやって気軽に連絡くださると、大変助かります
ありがとうございます<(_ _)>
既にご存知かと思いますが、第70期王将戦挑戦者決定リーグの表が発表されました。先手表示が付いています。
桃太郎様
こんにちは!
すみません、子供がここ数週間体調が優れずまともに時間取れずでして・・
今知りました(;'∀')
ありがとうございます!
タイトルネーミングは、思い入れは特になく・・期待していたような回答ができずに大変申し訳ございませんです・・・(;´∀`)
ご無理をなさらずにお大事にしてください。
桃太郎さま
こんばんは!
優しいお言葉ありがとうございます( ノД`)
連絡いただいて大変助かりました^^
ありがとうございます。
回復しそうな兆しが見えてきました☆
いつもありがとうございます。日々のサイト管理ご苦労様です。お尋ねしたいのですが、この場が相応しいかどうか分かりませんが、「さきどりちゃんねる」のネーミング、何か思い入れがあってのことと察します。ご回答を強要するものではありません。
【対局日未定】vs木村一基王位【第70回NHK杯】
木村一基王位 → 木村一基九段でしょうか。
(それにしても大変です)
桃太郎様
早速(;'∀')!!
すみません、大変助かりました^^
ありがとうございます☆
いつも日程情報ありがとうございます。
ご存じかも、知れませんが
「いきなり藤井2冠VS羽生九段!王将戦挑戦者決定L、黄金カードで9・22開幕」
とあります。
浜辺様
おはようございます^^
いえ、今朝知りました^^
ありがとうございます!
おつかれさまです。
サイト内のワード検出機能が欲しいですね。
藤井聡太八段(二冠)は、段位で呼ばれることは相当期間ないと思いますが、これからも九段、三冠、四冠・・・六冠・・・
また藤井聡太二冠の対局者の呼称・表記も変わり得ることから、
管理者用 サイト内ワード検出機能 & 自動変換機能が欲しいところです。
桃太郎様
こんばんは。
一応備わっておりますが・・・・
記事の内容上、(当時)という表記で掲載している個所もあれば「二冠」と表記しているところもあります。
全部を七段⇒二冠に変更してしまうと、いつ対局したものか解かりづらいので一括変換もできかねているところですね。
最近個人的多忙につき「二冠」になられて以来、サイト修正まで追い付いていませんが、ボチボチ訂正していこうと思ってます。
どこかおかしいところありましたでしょうか?
取り急ぎ、変更しておいた方が良い記事は変更させていただいます。
記録として残すべき当時の段位の有用性、その通りです。
桃太郎様
色々気にしてくださってありがとうございます^^
何か至らない個所発見した暁には・・ご連絡くださると助かります(;´∀`)すみませんです
王将リーグ、表記が
広瀬章人竜王 → 広瀬章人八段
早速の修正ありがとうございました。
桃太郎様
おはようございますっ(;・∀・)
すみません、寝ぼけてました・・
ありがとうございます・・
情報欄の70期王位戦リーグ戦…
70期王将戦リーグ戦の間違いですよね?
ざらき様
おはようございます(;´∀`)
間違いですー!
ありがとうございますっ
幸子さん、今日は。
言うまでもありませんが、祝タイトル奪取&昇段。
2020/08/20 藤井聡太棋聖(七段) → 二冠(八段) (タイトル2期)
勝ち数昇段が近い人:
堀口七段 (あと7勝)
昇段が近いかもしれない人:
永瀬二冠(八段) (叡王防衛なら(現在3勝2敗2持将棋))
まつ様
こんばんは!(*‘ω‘ *)
待ちに待ったタイトル奪取・・ただ、奪取すると奪冠される方がいる・・
複雑ですが、ここは素直に喜びたいと思います
いつもいつも、ありがとうございます^^
幸子さん、今晩は。
銀河戦決勝Tのまっすー戦が21日に緊急配信されます。
おそらく、竜王戦敗退で日程に余裕ができた先週あたりに収録されたものと思われます。
まつ様
こんばんは!
すみません、今頃っ
ありがとうございますっ
とっても助かりました^^
幸子さん、お早うございます。
「先週あたりに収録されたものと思われます。」と書きましたが、伊藤明日香(元)女流が、「15日にチームバナナの全員と会った。」とツイートしているそうなので、15日収録っぽいですね。
まつ様
こんばんは!またまた今頃すみませんっ
そのような噂を見たので、探らなければっと思っていたので、良かったです^^
15日かもですね
いつも、ありがとうございます(*´▽`*)
幸子さん、お早うございます。
それから、空手家&タレントの角田信朗さんが、「11日午前に品川駅で藤井棋聖と遭遇」したとツイートしていたそうなので、そちらはNHK杯の木村王位戦の収録だったかもしれませんね。
タイトル戦番勝負が含まれるので当然と言えば当然ですが、藤井棋聖と木村王位の対局が最近多いですね。永瀬二冠と久保九段もそうですが。(8/20 王将戦, 8/29 JT杯, 9/3~ 王座戦)
まつ様
おはようございます^^
ツイートされていたようですね、「棋聖」の言葉が出てこず「藤井先生?」とお呼びされたのかな?
やっぱりNHK収録だったんですかね
木村王位との対局多いですよね、そうそう、久保さんと永瀬さんも激多いですよね 笑
ありがとうございます!^^
幸子さん、今日は。
11日にNHK杯収録だったかもと書きましたが、9月までの放送予定に無いので、未収録っぽいですね。
まつ様
こんにちは!
そうなんですね、王位戦第4局で終わりましたが、そんなところに放りこまれないよう祈るばかり・・
ひとまずゆっくり過ごしていただきたい気持ちもあり、ご本人的には拍子抜けだったりするのかな?
いつもありがとうございます^^
幸子さん、お早うございます。
NHK杯の収録ですが、確かに王位戦が予定されていた日なら二人とも予定を空けていたでしょうが、同日収録の他のメンバーの予定も合うかどうかは分かりませんね。また、ホテルや旅館での対局が予定されていた場合、その日にその場所で祝賀会を行なうということも従来よくあったと思います。が、今年はコロナ禍だから無しですかねえ。
木村九段とは王将リーグでも対局することになりましたね。永瀬二冠とも同様で、4年近く対局が無かったのに、一度対局するとしょっちゅう対局するようになるものですね。
まつ様
おはようございます^^
そうそう、対局がないなぁと思っていたのに何度も拝見するようになりますね
不思議なもので・・
二冠なので、対局するメンバーもA級棋士やタイトルホルダー級の方ばかりになりますね
個人的には佐々木大地五段や大橋六段との対局はまた観てみたいんですけど、ここはもう勝ち上がっていただくしかなくなりました・・・
8月22日(土) 17:00~のAbemaトーナメント決勝:チーム永瀬vsチーム渡辺戦がAbemaTV番組表にアップロードされました。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/Dnpg8C7cwQxmZ9
幸子さん、お早うございます。
昇段者です。
2020/08/13 星野良生四段 → 五段 (勝ち数)
筆頭四段が井出四段に移りますが、井出四段も11勝で勝ち数昇段なので、短期間でしょう。それに続く西田四段は14勝、杉本四段は19勝なので、井出四段を抜いちゃうかもしれません。
勝ち数昇段が近い人:
堀口七段 (あと7勝)
堀口七段は長い長いスランプを抜けたのかもしれません。
昇段が近いかもしれない人たち:
永瀬二冠(八段) (叡王防衛なら(現在3勝2敗2持将棋))
藤井棋聖(七段) (王位奪取なら(現在3勝))
まつ様
こんばんは!遅れまして・・
星野さん、昇段されましたか!おめでとうございますっ(*´▽`*)
堀口七段、スランプ抜けられたのでしょうか・・だと良いですが・・
何とも言い難い感じでしたものね・・
永瀬二冠も藤井棋聖も王手ですね。
防衛、奪取なるか!とテンション上がる気持ちの後に、あぁ奪取される木村王位と豊島二冠が・・
という思いもありますね
こればっかりは・・なんですが・・ハハハ(;´∀`)
いつもいつもありがとうございます☆
8月19・20日(水・木) 8:30~ 第61期王位戦挑戦者七番勝負第4局: 藤井聡太棋聖vs木村一基王位
AbemaTV(1日目)へのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/DHNLGNnSc17wbd
AbemaTV(2日目)へのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/DHNLDdxzAAepHD
岩石様
こんばんは!!
ありがとうございます(*´▽`*)
8月19・20日(水・木) 8:30~ 第61期王位戦挑戦者七番勝負第4局: 藤井聡太棋聖vs木村一基王位
AbemaTV(1日目)へのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/DHNLGNnSc17wbd
岩石様
こんにちは!
いつもありがとうございますっ_(_^_)_
8月8日(土) 17:00~のAbemaトーナメント準決勝:チーム永瀬vsチーム康光戦のAbemaTVにおける解説者・聞き手・記録が決まりました。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/9M9FnAs4YcTiSs
解説者:藤井猛九段、聞き手:和田あき女流初段、記録:貞升南女流初段
岩石さま
こんにちは!
ありがとうございます(*´▽`*)
王位戦第3局の木村王位のクラスB2になってます。
YSさま
いやはや・・・もう何とも言い難い間違い(;´∀`)
いつもすみません、ありがとうございます・・
2020/7/19 塚田泰明九段 C2 ○ 先手 矢倉 113手 第70回NHK
8/2の通常放送では?なかったかな
robot2さま
こんばんは!
実際の収録日とさせていただいてます。
よろしくお願い致します。
ありがとうございます。
それから、塚田九段今期C2では?
YSさま
こんにちは!
本当ですね(><)!!
申し訳ありません。。。。諸々訂正させていただきました。
感謝・・ありがとうございます。。
今まで気が付かなかったんですが、7月の菅井戦、丸山戦の日付が7月16日になってます。
8月8日(土) 17:00~のAbemaトーナメント準決勝:チーム永瀬vsチーム康光戦がAbemaTV番組表にアップロードされました。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/9M9FnAs4YcTiSs
岩石さま
こんばんは!
いつもありがとうございます!(*´▽`*)
8月4・5日(火・水) 8:30~第61期王位戦挑戦者七番勝負第3局: 藤井聡太棋聖vs木村一基王位。
AbemaTV(1日目)へのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/9M9Fky245pBnVM
解説者:飯島栄治七段、高野秀行六段、聞き手:安食総子女流初段、貞升南女流初段
AbemaTV(2日目)へのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/9M9FpcJ7yyWLFZ
解説者:行方尚史九段、増田康宏六段、聞き手:渡部愛女流三段、塚田恵梨花女流初段
8月2日(日)第70期NHK杯戦第1回戦:藤井聡太棋聖VS塚田泰明九段(確定)。
解説者:谷川浩司九段、司会:藤田綾女流二段
7月29日(水) 9:30~第79期名人戦・順位戦B級2組第3回戦:藤井聡太棋聖vs鈴木大介九段。
解説者:松尾歩八段、伊藤真吾五段、黒沢怜生五段、聞き手:加藤桃子女流三段、飯野愛女流初段
岩石さま
こんにちは(;'∀')
いつもすみません!
ありがとうございます・・・!
7月29日(水) 9:30~の第79期名人戦・順位戦B級2組第3回戦:藤井聡太棋聖vs鈴木大介九段戦のAbemaTV解説者・聞き手が決まりました。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/EyDNNcnJytzYbR
解説者:松尾歩八段、伊藤真吾五段、黒沢怜生五段、聞き手:加藤桃子女流三段、飯野愛女流初段
8月2日(日)に第70期NHK杯戦第1回戦:藤井聡太棋聖VS塚田泰明九段戦が放送されます(確定)。
解説者:谷川浩司九段、司会:藤田綾女流二段
幸子さん、今日は。
藤井棋聖、竜王戦は残念でした。今月0勝の豊島竜王名人もですが、疲労困憊しているのかもしれませんね。
来期のランキング戦2組は、1組からは永世竜王と前竜王が陥落し、3組からは棋聖と師匠の他におそらく菅井八段と千田七段が昇級するので、すごい激戦区になりますね。
藤井棋聖が更新できなかった最年少記録(気づいた分だけ):
順位戦C級1組昇級, 五段昇段 加藤一二三 15歳3か月
順位戦B級2組昇級 加藤一二三 16歳3か月
王将戦リーグ参加 加藤一二三 16歳6か月
順位戦B級1組昇級 加藤一二三 17歳3か月
タイトル戦敗退 屋敷伸之 18歳0か月
順位戦A級昇級 加藤一二三 18歳3か月
竜王挑戦 羽生善治 19歳0か月
竜王獲得 羽生善治 19歳2か月
竜王失冠 羽生善治 20歳1か月
名人挑戦 加藤一二三 20歳3か月
名人戦敗退 加藤一二三 20歳5か月
幸子さん、お早うございます。
7月25日のこのコメントは、朝のコメントの投稿画面が残っていたので、未投稿と勘違いして再投稿してしまったものでした。お早う→今日はの変更以外に、誤字を一か所訂正しています。
さて、NHK杯の放送は今日ですね。予告写真で藤井君が駒箱を手にしているので、収録は棋聖獲得後、すなわち7月19日だったようです。
まつ様
おはようございます☆
そうだったんですね・・不思議に思っていました^^
駒箱写真拝見しました^^
19日で決定、先手番のようですね☆
ありがとうございます!
幸子さん、お早うございます。
藤井棋聖、竜王戦は残念でした。今月0勝の豊島竜王名人ともども、疲労困憊しているのかもすれませんね。
来期のランキング戦2組は、1組からは永世竜王と前竜王が陥落し、3組からは棋聖と師匠の他におそらく菅井八段と千田七段が昇級するので、すごい激戦区になりますね。
藤井棋聖が更新できなかった最年少記録(気づいた分だけ):
順位戦C級1組昇級, 五段昇段 加藤一二三 15歳3か月
順位戦B級2組昇級 加藤一二三 16歳3か月
王将戦リーグ参加 加藤一二三 16歳6か月
順位戦B級1組昇級 加藤一二三 17歳3か月
タイトル戦敗退 屋敷伸之 18歳0か月
順位戦A級昇級 加藤一二三 18歳3か月
竜王挑戦 羽生善治 19歳0か月
竜王獲得 羽生善治 19歳2か月
竜王失冠 羽生善治 20歳1か月
名人挑戦 加藤一二三 20歳3か月
名人戦敗退 加藤一二三 20歳5か月
まつ様
おはようございます(*'ω'*)
そうなんですよ、来期2組は想像を絶するほどのメンバー・・・
決勝Tまでが大変な山道ですよね
何なら2組優勝で挑戦権獲得でもいんじゃない?というようなメンバーになるかなぁと思ってます
色々な更新記録があるもんで( ゚Д゚)
これはもう、王位奪取に期待したいと思います(;'∀')
いつもありがとうございます☆
7月29日(水)の第79期名人戦・順位戦B級2組第3回戦:藤井聡太棋聖vs鈴木大介九段戦がAbemaTV番組表にアップロードされました。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/EyDNNcnJytzYbR
岩石さま
こんばんは!!
ありがとうございます(*‘ω‘ *)
7月24日(金)の第33期竜王戦決勝トーナメント3回戦:藤井聡太棋聖vs丸山忠久九段戦のAbemaTV番組表の解説者、聞き手が決まりました。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/DTGhdpQz2VfNP1
解説者:深浦康市九段、中座真七段、三枚堂達也七段、
聞き手:千葉涼子女流四段、武富礼衣女流初段
7月25日(土) 17:00~のAbemaトーナメント:チーム永瀬vsチーム天彦戦のAbemaTV番組表の解説者、聞き手等が決まりました。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/EyDNKt8JshL3QB
解説者:佐々木勇気七段、聞き手:飯野愛女流初段、
記録:塚田恵梨花女流初段、室谷由紀女流三段、山口恵梨子女流二段
岩石さま
おはようございますっ_(_^_)_
ありがとうございます★
7月25日(土) 17:00~のAbemaトーナメント:チーム永瀬vsチーム天彦戦がAbemaTV番組表にアップロードされました。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/EyDNKt8JshL3QB
岩石さま
こんにちは!
ありがとうございますっ(*'ω'*)
7月24日(金)の第33期竜王戦決勝トーナメント3回戦:藤井聡太七段vs丸山忠久九段戦がAbemaTV番組表にアップロードされました。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/DTGhdpQz2VfNP1
岩石さま
こんばんは(*'ω'*)
ありがとうございます☆
7月18日(土)に対局が行われる第41回JT杯1回戦:藤井聡太七段VS菅井竜也八段戦のAbemaTV放送における解説者、聞き手などが決まりました。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi-live/slots/CD8xYjsbTtGJiB
解説者:藤井猛九段、聞き手:矢内理絵子女流五段、読み手:高浜愛子女流2級
岩石さま
こんばんは(*'ω'*)
いつもありがとうございます
幸子さん、お早うございます。
王位戦第2局は凄い逆転劇でしたね。
さて、昇段者です。
2020/07/15 阿部隆八段 → 九段 (勝ち数)
勝ち数昇段だけで九段まで上り詰めるのは、空前にしてたぶん絶後でしょう。
勝ち数昇段が近い人たち:
星野四段 (あと2勝)
堀口七段 (あと8勝)
前回うっかり黒沢五段を入れてしまいましたが、藤井君と未対局でしたね。削除しました。
昇段が近いかもしれない人たち:
永瀬二冠(八段) (叡王防衛なら)
藤井七段 (二冠奪取なら)
今日は棋聖戦ですね。
まつ様
おはようございます^^
王位戦すごい対局でした、勝てたらすごい嬉しいなぁと思っていたらまさかの逆転劇。
プロ棋士からすると、逆転とも言い難いらしいですが良かったです
阿部八段、九段になられたんですね^^♪
ありがとうございます
この名前一覧に藤井七段の名前が・・・^^♪嬉
ところでNHK杯収録JT杯の翌日案が出てきてますね
幸子さん、お早うございます。
祝、藤井棋聖爆誕。
あいにく会議中だったのでリアルタイムでは見られませんでしたが、昨日も逆転勝ちだったようですね。
> 阿部八段、九段になられたんですね^^♪
阿部九段と言えば、若手の六段時代の大晦日に先輩の植山五段(現引退棋士七段)から電話が掛かってきて、
「今、森内(当時六段)が遊びに来てるんだ。後で康光(当時六段)も来る。明日には郷田(当時王位(五段))も合流する。お前も来いよ。東京駅まで迎えに行ってやるからさ。」で、大阪から呼び出されたという逸話を最近読みました。植山夫人の中井女流(当時女流二冠)も奨励会時代に植山先輩に世話になった仲間で、よく植山家に集まっていたようです。
> ところでNHK杯収録JT杯の翌日案が出てきてますね
藤井君が12日に羽田からではなくセントレアから千歳入りしたという目撃情報もありましたね。ただ、NHK杯の収録は夕方には終わるのでその日に瀬戸に戻れるし、スポニチ記事の通りなら12日までに収録があった筈です。スポニチとYahoo!ニュースのどちらかが間違っている訳ですが、スポニチの方が信用できそうな気がします。
さて、更新します。
勝ち数昇段が近い人たち:
星野四段 (あと1勝)
堀口七段 (あと8勝)
昇段が近いかもしれない人たち:
永瀬二冠(八段) (叡王防衛なら)
藤井棋聖(七段) (王位奪取なら)
まつ様
おはようございますっ
リアルタイムで観れなかったですか!
急転直下の逆転劇みたいな感じではなかったですが、途中からはあぁ~これはもう藤井くんペースかも・・
という心境で、評価値はマイナスでしたれどね、そんな感じでした
阿部九段のお話 笑
大晦日にですか 笑
NHK杯、そうでしたか
11日が濃厚そうですね
昇段が楽しみです(。-∀-) ニヒ
いつもいつも、ありがとうございますっ_(_^_)_!
最初のページの過去対局で、藤井聡太七段VS木村一基王位が2019年になっていますが
匿名さま
すみません、ありがとうござますΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)!
助かりました!(><)
幸子さん、今日は。
先ほどは、7月27日収録だと編集時間が短すぎると書きましたが、6月14日の放送で、収録から6日後に放送した実績がありました。
そうすると、27日収録ですかねえ。
まつ様
こんにちは(*'ω'*)
NHK杯収録、もっぱら11日本日という噂でしたが、色々出てきてますね
いつなんでしょ・・(;'∀')
いろいろありがとうございます
8/2放送っぽい噂ですね
幸子さん、お早うございます。
NHK杯、8月第2週の深夜枠が1つだけで、1回戦の放送は8月9日の通常枠まででしたが、塚田vs藤井戦はやはり8月2日通常枠でしたね。収録が昨日だったかどうかはわかりませんが。
ところで、竜王戦の決勝Tで、3回戦の丸山九段戦まで日程発表されていますが、準決勝までの日程は以下と推測されます。
7月31日 4回戦 佐藤和俊七段 vs 丸山か藤井
(推測理由: 丸山九段の順位戦予定が7月30日から日程変更)
8月10~12日のいずれか 準決勝 久保九段か佐々木勇気七段 vs 佐藤和か丸山か藤井
(推測理由: 佐藤七段の順位戦予定が8月11日から日程変更)
まつ様
おはようございます(*'ω'*)
収録は昨日かなと思ってます
スポニチの記事の勘定が合っていれば・・
31日そうですよね^^
ありがとうございます
佐藤七段の順位戦まで( ゚Д゚)!!ノーマークでした
さすが・・
ありがとうございます^^♪
竜王戦、今年こそはって思っちゃいますねぇ
前回惜しかったので(><)
幸子さん、今晩は。
そうですね。スポニチには、7月13日までに収録が2~3局って書かれてたんでしたっけ。
8月2日放送の2局が同日収録と思われますので、7月27日収録だと流石に編集が忙しすぎますしね。
まつ様
こんばんは!(*'ω'*)♪
そうなんですよ、収録棋戦3局を指す必要がある・・みたいな記事でしたよ
7月27日は無いと思ってます
スポニチさんがミスしてなければ合ってそうですけど、11日どう?という空気にもなってますよね^^
いつもありがとうございます
感謝感謝です^^
幸子さん、お早うございます。
NHK杯ですが、放送日程未発表の1回戦は4局で、その内の3局は深夜枠の放送になります。
藤井君の対局を深夜枠に回すとは思えませんので、8月2日(日)午前の放送になる筈です。
7月27日収録では編集期間が短すぎるので、やはり今日収録でしょうね。
7月18日(土)に第41回JT杯1回戦:藤井聡太七段VS菅井竜也八段戦がAbemaTV番組表にアップロードされました。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi-live/slots/CD8xYjsbTtGJiB
岩石さま
こんばんは(*'ω'*)
ありがとうございますっ★
勝敗表の7月9日の勝敗(白星)が違ってますよ。
残念ながら藤井七段が負けています。
ザラキさま
おはようございますっ!
ありがとうございます(..;)
早々の対応ありがとうございます。
一応、お知らせします。
過去の対局の方も修正される方が良いと…
私気になる性格なので…
匿名様
こんにちは!
連絡ありがとうございます。
思い当たる個所修正してみたんですが、間に合っていますでしょうか・・??
修正されています。
負け表記を進言するのも嫌なんですが、第4局で決めてくれることを願って敢えて御節介しました。
匿名さま
こんにちは(^▽^;)
ありがとうございます・・
夜中テマテマしたのと、●に慣れていないので・・・笑
いつも○・・・
ありがとうございました<(_ _)>
一覧の棋聖戦第三局の勝敗逆になってます
YSさま
おはようございます(..;)
ありがとうございます・・!
7月16日(木)の第91期棋聖戦五番勝負第4局: 藤井聡太七段vs渡辺明棋聖戦がAbemaTV番組表にアップロードされました。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/9WyCHqsZojT2Qw
岩石さま
こんばんは(*'ω'*)
ありがとうございます☆
7月13・14日(月・火) に第61期王位戦挑戦者七番勝負第2局: 藤井聡太七段vs木村一基王位戦はAbemaTVでの解説者・聞き手が決まりました。
AbemaTV(1日目)へのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/AREWSxuqiZqHRq
解説者:中川大輔八段、八代弥七段、聞き手:本田小百合女流三段、飯野愛女流初段
AbemaTV(2日目)へのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/9dY92hG5y2Gqs5
解説者:郷田真隆九段、戸辺誠七段、聞き手:伊藤沙恵女流三段、和田あき女流初段
岩石さま
こんばんは( ^^) _旦~~
いつもありがとうございます^^
7月13・14日(月・火) の第61期王位戦挑戦者七番勝負第2局: 藤井聡太七段vs木村一基王位戦がAbemaTVで放送されます。
AbemaTV(1日目)へのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/AREWSxuqiZqHRq
AbemaTV(2日目)へのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/9dY92hG5y2Gqs5
岩石さま
こんばんは(*'▽')
ありがとうございます(*'ω'*)
幸子さん、今晩は。
銀河戦かNHK杯の収録が7月4日(明日)ではないかという噂が立っています。
稲葉八段も羽生九段も塚田九段も、もちろん藤井七段も対局予定が無いので。
まつ様
こんばんは(*'ω'*)
いつもありがとうございます☆
明日ですか・・
銀河戦の放送が7日ってなっちゃってるんですけど、これまだ収録してないって可能性はないですよね・・
てことはNHK杯でしょうか・・
幸子さん、今晩は。
たぶん銀河戦の方です。
7月4日収録(AM稲葉八段、勝てばPM羽生九段)。
7月7日稲葉八段戦放送。
稲葉八段に勝った場合のみ7月8日羽生九段戦放送。
まつ様
おはようございますっ
えっ!!
まだ終わっていないのに、あんな報道の仕方??
将プレなんて、特設ページができちゃってますけど( ゚Д゚)
でもNHK杯ってたしか月曜収録だったので、おかしいとは思ってましたけど、まさかのまさかですか??
いつも貴重な情報ありがとうございます。
幸子さん、お早うございます。
銀河戦が収録済みだとすると、考えられる収録日程は以下になりますが、必要な調整が急すぎて無理だっただろうと思います。
6月15日 (王位戦プレーオフ予定日)
プレーオフの可能性がある藤井七段と羽生九段は都合を空けていた筈。
稲葉八段にも事前連絡して都合を空けておいてもらい、13日のリーグ最終戦一斉対局の後、急遽調整。
6月17日
藤井七段は、10日に大橋六段に勝てば17日にさいたろう八段戦が入る可能性があった。
稲葉八段と羽生九段にも事前連絡して都合を空けておいてもらい、10日の藤井敗退の後、急遽調整。
まつ様
その日程考えられますよね・・15日濃厚かと思ってました
確かに噂あるようですねーー(;'∀')
緊急放送とあったので、収録まだなんじゃ?と思ったりも確かにしましたが、ページ見てみるとさも勝利したかのような感じ・・
というか、収録がまだだった場合、このタイトル戦が絡んでいる月にねじ込むってあるんでしょうか
かなり迷惑な案件だと感じますが・・個人的に(;'∀')
幸子さん、今日は。
以下だろうと推測します。
今日の銀河戦収録は、6月初めの頃には決まっていた。順位戦の橋本八段戦の場所が大阪から東京に変更されたのは、後ろの棋聖戦が都市センターホテルということもあるが、今日が将棋会館というのも理由の一つだった。
銀河戦の放送予定は9月だが、ダブルタイトル戦で盛り上がっているので、緊急有料放送して金を稼ぐことに決めた。
なお、NHK杯は11日収録という噂が立っています。
まつ様
そのようですね
さすがですっ
いつもありがとうございます!
緊急有料放送ってねぇー・・(-゛-;)
NHK杯も11日で噂でしたねぇ( ゚Д゚)
もうほんと殺人的なスケジュール、移動だけで疲弊しちゃいそう・・・
7月9日(木) k
第91期棋聖戦五番勝負第3局: 藤井聡太七段vs渡辺明棋聖戦がAbemaTV時刻表に解説者・聞き手付でアップロードされました。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/Aku8KJpDpGsddh
解説者:森内俊之九段、高見泰地七段、聞き手:室田伊緒女流二段、中村桃子女流初段
岩石さま
こんばんは!
ありがとうございます(*^▽^*)
7月6日(月)に第79期名人戦・順位戦B級2組第2回戦:藤井聡太七段vs橋本祟載八段戦のAbemaTVの解説者・聞き手が決まりました。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/AREWS3tpYXnTfu
解説者:深浦康市九段、大平武洋六段、門倉啓太五段
聞き手:本田小百合女流三段、塚田恵梨花女流初段
岩石さま
おはようございます(*'▽')
ありがとうございます!<(_ _)>
まつさん、凄い情報ですね。学校のこと心配していますが、配慮して頂いているのですね。
Abemaトーナメントは現在の王位戦中継の中で、25日17時からと番宣していました。
トーナメントは4戦全てLIVEだそうです。
幸子さん、お早うございます。
今の予定を見ると、Abemaは25日、NHK杯の収録は27日の可能性が高いのではないでしょうか。銀河戦の収録は8月と予想します。
空いているところに竜王戦の予定も入ってくるでしょうが。
今日から王位戦ですが、名大付属高の中間テストも今日からだそうで、藤井君は追試確定かと思いましたが、試験免除でレポート提出で代用だそうですね。
6月10日に藤井君に勝った大橋六段が、25日にさいたろう八段、30日に横山七段を下して、王座戦準決勝進出を決めました。もしも藤井君が勝っていたら、ますますタイトになっていましたね。
まつ様
おはようございます(*'▽')!
やっぱりそうですよね、NHK杯もそろそろ入りそうですもんね。
レポート提出で代用ですか、それは良かった・・
これだけ対局入ってどうなってんだろ・・と思ってたので
おぉ!大橋さん、勢いついていますね!
行くところまで行っていただきたい!!
いつもありがとうございます☆
7月6日(月)に第79期名人戦・順位戦B級2組第2回戦:藤井聡太七段vs橋本祟載八段戦がAbemaTVで放送されます。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/AREWS3tpYXnTfu
岩石さま
おはようございます!
いつもありがとうございます(*'▽')!
幸子さん いつもありがとうございます。今年の対局で佐々木さんとの順位戦、日にちが23日になってます。25日でしたね。これだけ藤井七段についての緻密なサイトは他にないんでは、ありがとうございます。
Mikiさま
こちらこそ、いつもありがとうございます(;´∀`)
ほんとですね・・23になってた・・
感謝、感謝です・・泣
助かりました。。
7月1・2日(水・木)の第61期王位戦挑戦者七番勝負第1局: 藤井聡太七段vs木村一基王位戦がAbemaTVの解説者・聞き手が決まりました。
AbemaTVへのリンク(1日目8:50~)
https//abema.tv/channels/shogi/slots/981NF8d5WXPD4s
解説者:中村修九段、遠山雄亮六段、聞き手:竹部さゆり女流四段、安食総子女流初段
AbemaTVへのリンク(2日目8:30~)
https//abema.tv/channels/shogi/slots/Eo4yKHycDPZHU3
解説者:広瀬章人八段、阿久津主税八段、聞き手:長谷川優貴女流二段、和田あき女流初段
岩石さま
おはようございます!
ありがとうございます(*^_^*)
7月1~2日(水・木)に愛知県豊橋市「ホテルアークリッシュ豊橋」で第61期王位戦挑戦者七番勝負第1局: 藤井聡太七段vs木村一基王位戦がAbemaTVで放送されます。
AbemaTVへのリンク(1日目8:50~)
https//abema.tv/channels/shogi/slots/981NF8d5WXPD4s
AbemaTVへのリンク(2日目8:30~)
https//abema.tv/channels/shogi/slots/Eo4yKHycDPZHU3
岩石さま
おはようございます(*´ω`*)
ありがとうございます!
昨年度の銀河戦(郷田九段)が補正されてませんが?
YSさま
こんにちは!
すみません、ありがとうございます!!(^◇^;)
7月1日(水)~2日(木)に愛知県豊橋市「ホテルアークリッシュ豊橋」で第61期王位戦挑戦者七番勝負第1局: 藤井聡太七段vs木村一基王位の対局がAbemaTVで放送されます。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/981NF8d5WXPD4s
第61期王位七番勝負対局日・場所
将棋連盟HP王位戦へのリンク
https//www.shogi.or.jp/match/oui/
7月 1日(水)~ 2日(木) 愛知県豊橋市「ホテルアークリッシュ豊橋」
7月13日(月) ~14日(火) 北海道札幌市「ホテルエミシア札幌」
8月 4日(火) ~ 5日(水) 兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」
8月19日(水) ~20日(木) 福岡県福岡市「大濠公園能楽堂」
8月31日(月) ~9月1日(火) 徳島県徳島市「渭水苑」
9月14日(月) ~15日(火) 神奈川県秦野市「元湯 陣屋」
9月28日(月) ~29日(火) 東京都渋谷区「東京・将棋会館」
第61期王位七番勝負対局日・場所
https//www.shogi.or.jp/match/oui/
7月 1日(水)~ 2日(木) 愛知県豊橋市「ホテルアークリッシュ豊橋」
7月13日(月) ~14日(火) 北海道札幌市「ホテルエミシア札幌」
8月 4日(火) ~ 5日(水) 兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」
8月19日(水) ~20日(木) 福岡県福岡市「大濠公園能楽堂」
8月31日(月) ~9月1日(火) 徳島県徳島市「渭水苑」
9月14日(月) ~15日(火) 神奈川県秦野市「元湯 陣屋」
9月28日(月) ~29日(火) 東京都渋谷区「東京・将棋会館」
岩石さま
こんばんは(*´ω`*)
ありがとうございます☆
6月28日(日) に第91期棋聖戦五番勝負第2局: 藤井聡太七段vs渡辺明棋聖の対局がAbemaTVの解説者・聞き手が決まりました。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/CwYrWRYrx8QyqR
解説者:藤井猛九段、阿部健治郎七段、
聞き手:加藤桃子女流三段、山根ことみ女流二段
岩石さま
こんにちは!
いつもありがとうございますっ(*´▽`*)
6月28日(日) に第91期棋聖戦五番勝負第2局: 藤井聡太七段vs渡辺明棋聖の対局がAbemaTVの番組表にアップロードされました。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/CwYrWRYrx8QyqR
岩石さま
こんばんは(*'ω'*)
ありがとうございますっ★
6月25日(木)に第79期名人戦・順位戦B級2組第1回戦:藤井聡太七段vs佐々木勇気七段
https//abema.tv/channels/shogi/slots/C72bJ1zXtKYP5h
解説者:千葉幸生七段、近藤誠也七段、青嶋未来六段
聞き手:室谷由紀女流三段、安食総子女流初段
岩石さま
おはようございます^^
いつもありがとうございます!(*´▽`*)
6月20日(土)の第33期竜王戦3組ランキング戦決勝:藤井聡太七段vs杉本昌隆八段
https//abema.tv/channels/shogi/slots/DjSJCufiADitbR
解説者:屋敷伸之九段、三枚堂達也七段、金井恒太六段、
聞き手:中村真梨花女流三段、飯野愛女流初段
6月23日(火)9:30~に第61期王位戦挑戦者決定戦: 藤井聡太七段vs永瀬拓矢二冠
https//abema.tv/channels/shogi/slots/98JM4JfCJuqp2B
解説者:佐藤天彦九段、及川拓馬六段、
聞き手:山口恵梨子女流二段、貞升南女流初段
岩石さま
こんばんは!"(-""-)"!
すみません!ありがとうございます!(;'∀')
6月25日(木)に第79期名人戦・順位戦B級2組第1回戦:藤井聡太七段vs佐々木勇気七段の対局がAbemaTVで放送されます。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/C72bJ1zXtKYP5h
岩石さま
こんにちは!
ありがとうございます!(*^_^*)
幸子さん、お早うございます。
「①藤井聡太※今後の対局予定(2020年7月まで)」ですが、棋聖戦の第3局も確定した予定ですね。
NHK杯は、原則通りなら月曜収録なので、今月の収録はありませんね、7月6日も。7月13日でしょうか。それとも、こんな事態だから月曜以外に収録、あるいはかつての森内九段戦のように生放送でしょうか。
さて、昇段者です。
2020/06/16 青嶋五段 → 六段 (勝ち数)
勝ち数昇段が近い人たち:
今泉四段 (あと1勝)
星野四段 (あと2勝)
阿部隆八段 (あと3勝)
堀口七段 (あと9勝)
昇段が近いかもしれない人:
永瀬二冠(八段) (叡王防衛なら)
まつ様
おはようございます!_(_^_)_
青嶋五段とうとう六段になられたんですね^^
いつもありがとうございます☆
NHK杯・・もう入らないで欲しいです・・
Abemaトーナメントもどうなっていることやら・・生放送なので。
(゚´Д`゚)
幸子さん、お早うございます。
藤井君は今月は9局ですか。月6~7局までくらいが望ましいですね。
さて、今泉さん、念願の加古川卒業。
2020/06/18 今泉四段 → 五段 (勝ち数)
勝ち数昇段が近い人たち:
星野四段 (あと2勝)
阿部隆八段 (あと3勝)
堀口七段 (あと9勝)
黒沢五段 (あと9勝)
昇段が近いかもしれない人:
永瀬二冠(八段) (叡王防衛なら)
まつ様
こんにちは!
そうですね、週1ペースだといいなぁと思ったりしますけどもね
王位戦と竜王戦のような感覚で
23日からの25日とかもう・・(^◇^;)
ありがとうございます☆
今泉さんとうとう五段へ♪
永瀬さんも大忙しですね
藤井君は今日も永瀬二冠との挑決。何年も当たらなかったのに、当たり始めると続きますね。
さて、6月29~30日に対局が組まれない前提で、豊島竜王名人、渡辺三冠、永瀬二冠、藤井君の今月。
これまで:
豊島 6局((拘束12日)予定の内4局(拘束9日)終了、3勝1敗
渡辺 5局(拘束10日)予定の内3局(拘束7日)終了、1勝2敗
永瀬 9局(拘束10日)予定の内6局(拘束7日)終了、4勝2敗
藤井 9局(拘束9日)予定の内6局(拘束6日)終了、5勝1敗
これから:
6月23日 東京(将棋会館) 王位戦挑決 永瀬、藤井
6月23日 大阪(関西将棋会館) 王座戦挑決T 豊島
6月25日 東京(将棋会館) 1組ランキング戦4位出決 永瀬
6月25日 東京(将棋会館) B2順位戦 藤井
6月25日〜26日 東京(将棋会館) 名人戦第3局 豊島, 渡辺
6月27日 東京(将棋会館) 王将戦2次予選 永瀬
6月28日 東京(将棋会館) 棋聖戦第2局 渡辺、藤井
まつ様
ありがとうございます!
ほんとですよ、あれだけ当たらない人だったのに急に・・
というか挑決までこないと当たらないんですよね・・そしてそこまで来てる 笑
4強ですね、この方々でタイトル戦を争奪されているような感じ
王位戦どうなるか
6月23日(火)9:30~に第61期王位戦挑戦者決定戦: 藤井聡太七段vs永瀬拓矢二冠の対局がAbemaTVで放送されます。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/98JM4JfCJuqp2B
岩石さま
おはようございます!
いつもすみません、ありがとうございます(*´▽`*)
藤井七段の快進撃は観ていて楽しいです。
ここのところちょっと過密な日程で試合に影響はないかと心配ですが。。。
さて、藤井七段が3年連続で勝率8割を超えたというニュースは記憶に新しいところですが、
デビューの年の10連勝分はノーカウント的に扱われてしまってますよね。
なんか、もったいないというか。。。
そこで、いいとこ取りの1年での勝率最高値はいくらなんでしょうかね?
中原十五世名人や羽生九段と比べてどうなんでしょうか・・
もし、時間がおありでしたら記事にしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
こあら様
こんにちは(*'ω'*)
デビュー年は2カ月ですから、なんともですね・・
いいとこ取りの1年?と言いますと・・・・
6月14日(日)PM7:00~Abemaトーナメント予選Dリーグ第一試合:チーム永瀬 vsチーム広瀬。
https//abema.tv/channels/shogi/slots/DjSJBhNzy5o6Ty
キャスト:永瀬拓矢二冠、藤井聡太七段、増田康宏六段vs広瀬章人八段、黒沢怜生五段、青嶋未来五段、解説者:村山慈明七段、聞き手:里見咲紀女流初段、山口恵梨子女流二段
6月21日(日)PM7:00~Abemaトーナメント予選Dリーグ第二試合:チーム永瀬 vsアベマドリームチーム。
https//abema.tv/channels/shogi/slots/C72bFu4bW8qDrf
キャスト:永瀬拓矢二冠、藤井聡太七段、増田康宏六段vs羽生善治九段、鈴木大介九段、三枚堂達也七段、解説者:戸辺誠七段、聞き手:貞升南女流初段、鈴木環那女流二段
岩石さま
こんばんは(*'▽')
ありがとうございます☆
6月20日(土)の第33期竜王戦3組ランキング戦決勝:藤井聡太七段vs杉本昌隆八段の対局がAbemaTVで放送されます。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/DjSJCufiADitbR
岩石さま
おはようございます!
ありがとうございます(*'ω'*)
いつも閲覧させて頂いていて、特に対局予定の情報が有難いです。
今月は過密スケジュールで、体調と高校の出席日数減を心配していますが、今朝のテレビの情報番組を見ていて、今月の対局予定で、25日順位戦と書かれていました。
テレビ局の情報なので、多分間違いないかなと思います。
じゅん様
おはようございます!!
いえいえ、こちらこそサイト利用ありがとうございます。
出席日数は心配ですよね・・大丈夫なのだろうか・・
情報ありがとうございます。
名人戦中継でも確認しました(*^_^*)
変更のようです☆
ありがとうございました。
幸子さん、お早うございます。
こちらもアップデート。
20日は三段リーグの開幕日で会館が三段に使われるので、師弟戦が組まれると思いませんでした。でも、三段リーグは東京か。
豊島竜王名人、渡辺三冠、永瀬二冠、藤井七段の6月。
6月2日 東京 棋聖戦準決勝 永瀬、藤井
6月4日 東京 棋聖戦決勝(挑決) 永瀬、藤井
6月7日 東京 検分 渡辺、藤井
6月8日 東京 棋聖戦第1局 渡辺、藤井
6月9日 三重 検分 豊島, 渡辺
6月10日〜11日 三重 名人戦第1局 豊島, 渡辺
6月10日 大阪 王座戦2次予選 藤井
6月11日 東京 B1順位戦 永瀬
6月13日 東京か大阪 王位戦リーグ最終戦 豊島、永瀬、藤井
6月15日 東京か大阪 王位戦PO(あれば)
6月17日 山形 検分 豊島, 渡辺
6月18日〜19日 山形 名人戦第2局 豊島, 渡辺
6月20日 大阪 3組ランキング戦決勝 藤井
6月20日 静岡 検分 豊島、永瀬
6月21日 静岡 叡王戦第1局 豊島、永瀬
6月23日 東京か大阪 王位戦挑決
6月24日 東京か大阪 B2順位戦 藤井
6月24日 東京 検分 豊島, 渡辺
6月25日〜26日 東京 名人戦第3局 豊島, 渡辺
6月27日 東京 検分 渡辺、藤井
6月28日 東京 棋聖戦第2局 渡辺、藤井
まつ様
こちらもありがとうございます_(_^_)_☆
渡辺三冠は記録更新に巻き込まれちゃいましたね・・・(..;)
怒濤のスケジュール・・大丈夫なんだろうか
幸子さん、お早うございます。
棋聖戦第3局が7月9日に都市センターホテルですから、7月8日の順位戦も日程調整の対象かもしれませんね。
都市センターホテルといえば、避難訓練の防災放送が対局室に誤って流れて豊島挑戦者と記録係が避難したり(羽生棋聖(当時)は離席中で、廊下には放送が流れなかったらしく、無人の対局室に戻ってきてキョトン)、菅井王位(当時)が注文したアイスコーヒーを運んできた従業員がつまずいて盤・駒と豊島挑戦者にぶちまけたり、ハプニングが目立った会場ですが、今回は大丈夫でしょうか。
まつ様
こんにちは!
そうですね、佐々木戦、橋本戦は日程変更視野に入るなと思ってます
珈琲事件ありましたよね^^;
そんなことがないように、祈ります・・
いつもありがとうございます。
幸子さん、今晩は。
本日は素晴らしい対局だったと思います。Abema AI的には疑問手や緩手もあったようですが、人間的には名局ですよね、たぶん。
将棋会館のタイトル戦は前日検分が無かったそうで、思ったよりは、両対局者の過密スケジュールがわずかに緩和されました。関西将棋会館はどうなんでしょうか。近くても都市センターホテルは前日検分たぶん有りますよね。
まつ様
こんばんは(*'ω'*)!!
はい、すごい対局だったと思います(;・∀・)
もう観る側も大変・・対局者もっとですよね・・
そして、前日検分、会館はやはりなかったんですね
センターホテルはありそうですよね・・・(;'∀')
関西将棋会館も無いでしょうね
幸子さん、お早うございます。とうとう挑戦ですね。
ところで、昇段者です。
2020/06/04 梶浦五段 → 六段 (ランキング戦2期連続昇級)
勝ち数昇段が近い人たち:
今泉四段 (あと1勝) 06/01 痛恨の反則負け
青嶋五段 (あと2勝)
星野四段 (あと3勝)
阿部隆八段 (あと4勝)
堀口七段 (あと9勝)
昇段が近いかもしれない人:
永瀬二冠(八段) (叡王防衛なら)
まつ様
こんにちは(*^_^*)
梶浦さん六段になられましたか~!
ありがとうございます^^
今泉さん・・・2手指しされましたか・・・
あら・・・(..;)
永瀬さん、頑張って頂きたいですね
6月8日(月)に第91期棋聖戦五番勝負第1局: 藤井聡太七段vs渡辺明棋聖の対局が行われます。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/DjSJCu8Rejkans
解説者:郷田真隆九段、本田奎五段、聞き手:本田小百合女流三段、安食総子女流初段
6月10日(水)に第68期王座戦2次予選5組決勝:藤井聡太七段vs大橋貴洸六段の対局が行われます。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/9gqMK6L67cHXtB
解説者:橋本崇載八段、上村亘五段、黒沢怜生五段、
聞き手:本田小百合女流三段、伊藤沙恵女流三段
6月13日(土)に第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組第5回戦:藤井聡太七段vs阿部健治郎七段の対局が行われます。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/C72bKYwRt2pykT?utm_campaign=slot_share_tw&utm_medium=social&utm_source=twitter
6月20日(土)に第33期竜王戦3組ランキング戦決勝:藤井聡太七段vs杉本昌隆八段の対局が行われます。6月4日のAbemaTVの中で月間予定を発表した。
岩石さま
こんばんは!(*^▽^*)
助かりました☆
ありがとうございます。
ページによってちがうんですが、例えばこのページは、テキスト部分のコピーやLinkのコンテキストメニュー(右クリックメニュー)がでません。
具体的に言えば、↓の岩石さんの投稿のAbemaのURL部分のコピーができないなど。
ブラウザはEdgeで他のブラウザではためしてませんが・・・
最近なにかかえましたか?(幸い、広場の方はそういうことにはなりません)
このページでもTwitterのウィンドウの中なんかのLinkは大丈夫です。
YS様
こんにちは!
コピープロテクトをしています。
外している時期もあったんですが、最近はONにしているので右クリックやコピーはできないようになっています
コピペ防止対策です
全てのブラウザでその状態だと思います
恐らく全ページ不可能だと思うのですが・・
不都合ありますでしょうか(><)?
訪れてくださった方にとって、どちらがサイト運営していて、利便性があるのかよく解らないでいます
外しても問題はないかな・・と思う反面、一応導入しているところですね・・
コピーできた方が良いですか?(*^_^*)
大した不都合はないんですがね。ただ、このサイトのルールがURLを張れないわけで、例えばこのコメント欄でURLを紹介された方がいても、リンクをたどれない。コピーができないと長いURLだとほぼ不可能ってだけです。
YSさま
なるほどですね。
外してみますね^^
ありがとうございます。
私も、何時からそうなってるのか分からないくらいなので、滅多に必要ないんですが、たまたま気が付きました。
実は、昨日の佐藤戦のリンク確認しようとして(クリックするのではなく、リンクの中身見ようとした)気が付きました。
YSさま
いえいえ~!
問題ないですよ~!^^
いつもありがとうございます!(*´▽`*)
6月4日(木)の解説者・聞き手~飯島栄治七段、村中秀史七段、千葉涼子女流四段、上田初美女流四段
6月10日(水)もABEMAで放送します。
https//abema.tv/channels/shogi/slots/9gqMK6L67cHXtB
解説者・聞き手~橋本宗載八段、上村亘五段、黒沢怜生五段、本田小百合女流三段、伊藤沙恵女流三段
岩石さま
こんにちは!
いつもありがとうございます(^▽^)
うっかりしてました。
しかも、Linkが間違ってます。
fujiisouta-2020602 と、06が6になってます。
YSさま
うっかりしているのは私の方です・・
ありがとうございます
>逆にそんなことできるんか?
ちょっと吹き出しちゃいました(;^_^A
ですよね・・
細かいですが、2020年の一覧の佐藤戦のリンクのアンダーラインがなぜかずれてます。
逆にそんなことできるんか?って気もしますけど。
しかし、10日の大橋戦ってほんとうですかね?
もし、4日に勝てば(勝ってほしいw)、8日、10日、13日って言うとんでもないスケジュールになっちゃう。
YSさま
こんばんは(*'ω'*)
前々細かくないです~
むしろじゃんじゃん、お願いしたいほどです・・・申し訳ありません・・
エラーかと思っていたら、わたしのミスでした(;・∀・)
ありがとうございます(´;ω;`)
10日ですよね
ソース確認しようと思いましたが、断念、どこか不明です^^;
間1日空けても・・・過酷すぎやしませんかね
(あ、もう勝った気でいる・・笑 相手は永瀬二冠だった)
そのうち竜王戦やらNHK杯、AbemaT・・・
学校行けないじゃんと思ったり・・
幸子さん、今晩は。
いよいよ永瀬二冠との公式戦初対局ですね。
ところで、炎の七番勝負は藤井君の負けでしたよ。
まつ様
こんばんは!(*^▽^*)
ほんとだ!!!○になってた・・・( ノД`)
すみません、ありがとうございます!
とうとう対局が決定しました☆
楽しみですっ♪
6月4日(木)の第91期ヒューリック杯棋聖戦本戦決勝トーナメント決勝:VS永瀬拓矢二冠戦がABEMAで放送されます。
https//abema.tv/channels/shogi/slots/DjSJCu8Rejkans
ちなみに、8日の第1局目もABEMAにアップされています。
岩石さま
こんばんは!やりましたね(#^^#)
ありがとうございます☆
幸子さん、今晩は。
以下、他人の2ch書き込みを無断コピペして修正しました。
渡辺三冠、豊島竜王名人、永瀬二冠、藤井七段の6月。
6月2日 東京 棋聖戦準決勝 永瀬、藤井
6月4日 東京 棋聖戦決勝(挑決)
6月7日 東京 検分 渡辺、挑戦者
6月8日 東京 棋聖戦第1局 渡辺、挑戦者
6月9日 三重 検分 渡辺、豊島
6月10日〜11日 三重 名人戦第1局 渡辺、豊島
6月11日 東京 B1順位戦 永瀬
6月13日 東京か大阪 王位戦リーグ最終戦 豊島、永瀬、藤井
6月15日 東京か大阪 王位戦PO(あれば)
6月17日? 大阪 王座戦2次予選 藤井
6月17日 山形 検分 渡辺、豊島
6月18日〜19日 山形 名人戦第2局 渡辺、豊島
6月20日 未定 検分 豊島、永瀬
6月21日 未定 叡王戦第1局 豊島、永瀬
6月23日 東京か大阪 王位戦挑決
6月24日 東京か大阪 B2順位戦 藤井
6月24日 東京 検分 渡辺、豊島
6月25日〜26日 東京 名人戦第3局 渡辺、豊島
6月27日 東京 検分 渡辺、挑戦者
6月28日 東京 棋聖戦第2局 渡辺、挑戦者
まつ様
ありがとうございます☆
大橋戦17日噂ありますね、どうなることやら・・
棋戦進捗具合で延期などいろいろでしょうね(;´∀`)
6月2日(火)の大91期ヒューリック杯棋聖戦本戦決勝トーナメント準決勝:藤井聡太七段vs佐藤天彦九段戦がAbemaTVで放送されます。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/CKtyahjxl2Sfks
岩石さま
お久ぶりです^^ご無沙汰しております!
ありがとうございます☆
幸子さん、ご無沙汰です。
大阪の緊急事態宣言が解除されたので、今週金曜から関西所属の遠隔地在住者の関西対局が組まれてますね。藤井君の対局は含まれていませが…。
東京の緊急事態宣言も今日解除されそうですから、延期されている藤井君の対局も来月組まれることでしょう。
この自宅待機期間に一段レベルアップしていることを期待します。(先月末のAbema生放送では、髪は伸びていたようですが)
これをアップデートしておきますね。
勝ち数昇段が近い人たち:
青嶋五段 (あと2勝)
今泉四段 (あと3勝)
星野四段 (あと3勝)
阿部隆八段 (あと4勝)
堀口七段 (あと9勝)
昇段が近いかもしれない人:
永瀬二冠 (叡王防衛なら)
まつさま~ご無沙汰です~!(*´▽`*)
お元気されていましたか?
ありがとうございます~(*^▽^*)♪
やっと、やっときましたね・・・!
幸子さん、今晩は。
渡辺三冠のブログによれば、棋聖戦の準決勝は6月2日だそうです。で、4日が決勝で8日が番勝負第1局。
また、9日に王座戦の大橋六段戦だそうですが、ソース不明。
まつ様!感謝!!(*´▽`*)
ありがとうございます!
一気にテンション上がりました☆☆
銀河戦の対森内九段戦、上の表では先手になってますが、藤井七段後手90手勝ちでは?
YSさま
おはようございますっ(><)
そうです~!
ありがとうございます( ノД`)
幸子さん、お早うございます。
ある時期、本田五段の棋歴を捏造して、本田君は大学に入ってから将棋を覚えて短期間でここまで来たのだから藤井君よりも天才だとネットで吹聴する人がいました。動機不明ですが。
Wikipediaによれば本田君が実際に将棋を覚えた年齢は5歳なので、それが大学生の時なら物凄く飛び級したことになるよなと思って、飛び級を調べて矢野祥博士のことを知りました。また、ジャンプの高梨沙羅さんが1年飛び級して日体大に入学したことも、その時に知りました。
まつ様
こんばんは!
おぉ!そうなんですねぇ( *´艸`)
やっぱり情報通でいらっしゃる・・
本田五段、王位戦ではなかなかでしたね・・
幸子さん、お早うございます。
確かに、5月7日以降も対局は難しいかもしれませんね。
ここは新四段の谷合君に、カンニング防止できるリモート将棋システムを開発してもらいたいところです。
自動車の自動運転よりも、彼の博士論文にはこちらの方がふさわしいでしょう。
まつ様
おはようございます(#^^#)
そんなすごい方がいらっしゃるんですね(゚Д゚;)
幸子さん、お早うございます。
谷合四段は東京大学の大学院博士課程に在籍する情報工学の研究者です。まだ院生なので、研究者としては駆け出しですが、すでに論文以外の著書もあります。
並の指導教官なら「将棋は趣味にしておいて研究に専念しろ。」とか言いそうなものですが、谷合君の指導教官である坂井教授は歌人として現代短歌界の重鎮でもあり、自身が二足の草鞋を履いているので、谷合君の二足の草鞋も大歓迎です。
二足の草鞋と言えば、伊奈川女流初段はお医者さんですね。彼女は医大受験前の受験勉強中、医大生時代の一時期、研修医期間中には女流棋士を休会していたようです。
囲碁の坂井八段もお医者さんですね。彼の場合は、医大生時代にアマチュアで活躍し、医師免許取得後に特例のプロ編入試験(若手七段および若手五段と各2戦)を全勝して五段デビュー。その後20年弱を棋士として活躍しましたが、実家の病院を継ぐために昨年9月から休会しているそうです。
まつ様
おはようございます(#^^#)
何でもご存知なんですね^^
博士課程に在籍する情報工学・・・なんだか頭がついていきませんが^^;
幸子さん、今日は。
済みません。知っている訳じゃなく、Wikipediaからの受け売りです。
やはりWikipediaからですが、二足の草鞋と言えばこんな人もいます。将棋とは全然関係ありませんが、詰将棋の藤井君に匹敵する他分野の天才です。
矢野祥博士
日本人の父と・・
まつ様
こんばんは(#^^#)
Wikiからだったんですね^^
※内容読ませていただいて、割愛させてもらってますのでご了承ください
受け売りでも、そのような方がいらっしゃるのをご存知なのでやっぱりすごいと思います^^
いつもありがとうございます^^
いつも拝見させていただいております!
2020年度公式戦の結果欄に、竜王戦の千田先生との対局がが3/31の日付で書かれてあるのですが、4/3の間違いではないでしょうか…?
また、4/17の棋聖戦挑決と書かれてありますが、準決勝ではないでしょうか…?
少し気になったのでコメントさせていただきました!これからも一緒に藤井聡太先生を応援していきましょう!
ちゃんちゃん様
おはようございます~(*´▽`*)
そしてありがとうございますっ(><)
訂正させていただきました!
棋聖戦は挑戦者決定トーナメントの略で挑決と書かせてもらいましたが、紛らわしいですね(;'∀')
すみませんでした・・
サイト訪問、コメントありがとうございました(#^^#)
返信&訂正のほど、ありがとうございます!
なるほど、挑戦者決定トーナメントのことだったのですね!分かりやすさ重視で言えば、決勝トーナメントとかの方が伝わりやすい…のかな?
これからも素敵なサイトの運営のほど、宜しくお願い致します!!
こんにちはっ
まさかまさか、こちらがありがとうございますです(;´∀`)
こちらこそ、よろしくお願い致します。
横からですが、トーナメントは T、リーグは L を付ければよろしいかと。
それにしても、藤井七段や杉本師匠は東西どちらに行くのも長距離移動になるので、当面は対局延期。寂しいですが、感染症予防が第一ですし、充電期間と考えることもできますね。九州在住の棋士たちも同様ですが。
まつ様
こんにちは!
そうなんですよ!「T」「L」をつけてないからだよなぁと後から思っていた次第でした。。
かなり紛らわしい表記にしてしまったなと反省です・・すみません
感染今すごいことになってますからね
ひと月後もどうなるかなとひとりで危惧してます(;´∀`)
4月11日~5月6日の長距離移動を伴う棋戦は5月7日以降に延期されることになりましたが、4月14日と28日の棋戦は延期ですかね?
らすかる様
こんばんは!
決まったんですね
14日は延期かもですね
28日は銀河戦で収録済対局なので放送はありますね
うーん、致し方ないです・・コロナめ!
ありがとうございます(*'ω'*)
4月14日(火)9:30~に第68期王座戦2次予選5組決勝:藤井聡太七段vs大橋貴洸六段の対局が行われます。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/9gqMK6L67cHXtB
解説者:橋本祟載八段、上村亘五段、黒沢怜生五段、聞き手:本田小百合女流三段、伊藤沙恵女流三段
岩石さま
こんばんは!!
すみません、とても助かりました(*´▽`*)
いつもありがとうございます☆
4月10日(金) 9:30~23:00の第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組第3回戦:藤井聡太七段vs菅井竜也七段がAbemaTVにアップされました。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/9gqMEYZEFrVJUF
岩石さま
こんばんは!!(*´▽`*)
いつもいつもありがとうございます!
>藤井七段と2局以上対戦、藤井七段が敗戦したことのある棋士一覧
ホームページですが、31日の菅井戦、未更新ですね。
関係ないですが、レーティングサイトなぜか30日から更新とまっちゃってますね。
あそこ翌朝にはマメに更新されてたんだけど。
YSさま
こんばんは!
またまたありがとうございます!
更新したと思っていたら、見ていたところが全然ちがった・・
すみません!ありがとうございますっ
やっぱりレーティングサイト未更新でしたか・・
翌朝には更新されていましたけどね・・年度またいでいるので、そのせいかと思っていました。。
別サイト参考にした方が良いかもですね・・
ありがとうございます(><)いつもいつも感謝です!
22時現在まだ、2勝2敗のままになってますけど
キャッシュのせいかもと思いましたが、更新かけてもそのままですね。
レイティングサイト年度末の整理かもしれませんが・・・
YSさま
こんばんは!
森内九段の個所ですよね?
訂正かけているんですが・・・(><)
あ!菅井八段の個所でしたか?
わたし、全然違うところをみていて、たったさっき更新させていただきました(;'∀')
22時は超えていました・・
本当にすみませんっ
レーティングサイト、他の方からも問い合わせいただいて皆気になっているんでしょうね・・・
幸子さん、今日は。
年度替わりでアップデートしますね。
勝ち数昇段が近い人たち:
今泉四段 (あと3勝)
星野四段 (あと3勝)
阿部隆八段 (あと5勝)
青嶋五段 (あと6勝)
堀口七段 (あと9勝)
ゲーム会社に就職して兼業棋士になる星野四段が好調で、筆頭四段を早々に卒業しそうですね。
昇段が近いかもしれない人:
永瀬二冠 (叡王防衛なら)
藤井世代候補(男子編):
2学年上: 古賀三段, 広森三段, 齋藤光三段
1学年上: 森本三段, 狩山三段, 中西三段
同学年: 伊藤三段, 高田三段
1学年下: 上野三段
2学年下: 片山三段
今季の新人王戦は三段勢が大暴れですね。この中でも、古賀君が佐々木大五段に、伊藤君が増田康六段に、上野君が古森五段に勝っています。
藤井世代候補(女子編):
1学年上: 礒谷女流初段, 水町女流初段(元奨励会7級), 今井奨励会5級, 宮澤アマ(研修生), 和田はアマ(研修生)
同学年: 加藤結女流初段, 小髙女流1級, 山口仁女流2級, 磯谷女子アマ王位(2連覇中, 元奨励会7級), 滝アマ
1学年下: 野原アマ女流名人(3連覇中, 研修生), 大田アマ(研修生)
2学年下: 内山アマ(研修生), 山口希アマ(研修生)
祝、水町女流、九州大学進学&女流初段昇段。
まつ様
こんにちは!
昇段もなかなか難しいものですね・・
ほんとだ・・新人王戦は三段が大暴れですね(;゚Д゚)・・
しかも大地くんや増田さんまでも・・
いつも細やかにありがとうございます(*'ω'*)
新人王戦では、他にも近藤誠七段、阿部光六段、高野五段(前回優勝者)、服部四段(開幕時は三段)が三段に敗れています。しかも、阿部光六段の相手は年齢制限で退会が決まっていた関矢三段。
ベスト16の約半数の7~9人が三段という異常事態です。幅があるのは、本田五段vs徳田三段と長谷部四段vs西山女流三冠が残っているためです。
優勝候補が次々と三段に食われてきていて、青嶋五段、梶浦五段、本田五段くらいしか残っていない気がします。今季は都成三段(現六段)依頼の三段優勝かもしれません。
まつ様
こんばんは!
ひえぇぇ~!そうだったんですか!?
どうしちゃったんでしょうかね(;'∀')
幸子さん、お早うございます。
新人王戦、前回の返信コメを書いた頃には本田五段も徳田三段に敗れてましたね。
ということで、訂正。
ベスト16の半数以上の8~9人が三段という異常事態です。幅があるのは、長谷部四段vs西山女流三冠が残っているためです。(長谷部君は4/1にランキング戦で西山さんに敗れましたが、新人王戦でも当たります。)
優勝候補が次々と三段に食われてきていて、青嶋五段と梶浦五段くらいしか残っていない気がします。今季は都成三段(現六段)以来の三段優勝かもしれません。
まつ様
こんにちは!(*'ω'*)
おぉーー・・本田さんまで・・
今期どうしちゃったんでしょうね
これは3段優勝あるかもですね(;'∀')
いつもいつも、ありがとうございます☆
森内九段戦の対戦成績2-0では?
YSさま
こんにちは!
感謝感謝ですっいつもありがとうございます( ノД`)
4月3日の竜王戦のAbemaの解説陣、番組表で発表されてましたよ!
ご確認ください。
福田さま
こんばんは(*^▽^*)
ありがとうございます☆
助かりました☆
藤井七段情報、よろしくお願いします。
宇田さま
こんばんは(*'▽')はじめまして。
サイト利用ありがとうございます☆
4月3日(金)に第32期竜王戦3組ランキング戦準決勝:藤井聡太七段vs千田翔太七段戦のAbemaTV(9:30~)の解説者・聞き手が決まりました。ただ、千田翔太七段は熱が37.1度あるとのことなので、この対局が実施されるか、藤井七段の不戦勝になるかは分かりません。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/CAAwhTZG89wKnw
解説者:行方尚史九段、及川拓馬六段、伊藤真吾五段、聞き手:山根ことみ女流二段、和田あき女流初段
岩石さま
こんばんは!
千田さん・・そのようですね・・・
本日ツイッター除いてみたら37.5との呟きがあったので心配しております(-_-;)
ありがとうございます。。
助かりました。
NHK杯、塚田九段との対局に決まりましたね
福田さま
こんにちは!(*^▽^*)
ありがとうございます!
助かりました☆☆
なぜかこのページのコメント欄が開きっぱなしでとじられなくなってますね。
YSさま
こんにちは!
いつも不具合など、報告有難い限りで・・
テンプレートをアップデート後ちょっとおかしくなっているようです
連絡ありがとうございます
修正、明日~になりそうです( ノД`)
いつもすみません、ありがとうございます
4月3日(金)に第32期竜王戦3組ランキング戦準決勝:藤井聡太七段vs千田翔太七段の対局が行われ、AbemaTV(9:30~)で放送されます。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/CAAwhTZG89wKnw
岩石さま
こんにちは!(*'ω'*)
ありがとうございますっ☆
3月31日(火)9:300~23:00の第91期ヒューリック杯棋聖戦本戦決勝トーナメント第2回戦: 藤井聡太七段vs菅井竜也八段戦のAbemaTV放送の解説者・聞き手が決まりました。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/DAXtHAWcABBnf1
解説者:藤井猛九段、斎藤慎太郎八段、聞き手:中村桃子女流初段、飯野愛女流初段
岩石さま
こんばんは(*'▽')
ありがとうございます!
幸子さん、今晩は。
藤井七段の王位戦リーグは、上村五段戦も大苦戦からの逆転勝ちだったようですが、今日の稲葉八段戦は稀にみる大逆転だったようですね。(仕事中で、どちらも見れませんでしたが)
今日の稲葉戦勝利後の今季勝率八割以上確定報道で、未放送の銀河戦で3勝していたことが暴露されちゃいましたね。まあ、2勝までは囲碁将棋チャンネルの放送予定によって先に暴露されちゃってましたが。
まつ様
こんばんは!
お仕事お疲れ様です。
遅いですね(><)
そう、稀に見る大逆転劇・・・というか対局時間9分と3時間ですからね・・・
形勢5分としても気持ち的には1vs9みたいな感じでした
勝率も早々にAbematimesの方で出ていましたので、銀河戦3連勝みたいです^^;
わたしはネタバレ歓迎ですが、そうでない人にはたまったものではないでしょうね・・アハハ
まつ様もし観られるんでしたら、終盤1時間だけ見ると対局模様十分解かると思いますよ^^
本局はですね^^
ネタバレしても藤井七段勝ちなら多くの藤井ファンは、対局見るので問題ないでしょう(^^♪
匿名様
こんにちは!
そうですね・・ニュースにもなっていましたのでサイトにも反映させていただきました^^;
テレビ棋戦で、年度末なので致し方ないですかね・・
幸子さん、お早うございます。
大橋六段との同期対局は2年ぶりですね。
さて、誰かが昇段した訳ではありませんが、未公開のNHK予選の結果が成績に反映されたようなので更新します。
勝ち数昇段が近い人たち:
今泉四段 (あと3勝)
星野四段 (あと4勝)
阿部隆八段 (あと5勝)
青嶋五段 (あと8勝)
堀口七段 (あと9勝)
ゲーム会社に就職して兼業棋士になる星野四段が好調で、筆頭四段を早々に卒業しそうですね。
昇段が近いかもしれない人:
広瀬八段 (王将奪取なら(現在3勝3敗))
まつ様
おはようございます(*'ω'*)
というか・・星野四段がゲーム会社へ入社されたのこれで知りました(;'∀')
二束のわらじになるんですねぇ~(゚Д゚;)スゴーイ
ありがとうございます^^
大橋さんとの対局2年ぶり♪
これはもう楽しみすぎです・・・^^
谷川九段も藤井くんと対局リベンジなされたかったでしょうね・・
幸子さん、お早うございます。
棋士は固定収入がある職業とみなされないらしく、奥様が退職してローンを組めなくなったとのことで、星野四段は1月から就職活動していました。今月10日に、リアルタイムバトル将棋で知られるシルバースタージャパン社から、ボードゲーム企画・開発・広報担当として星野四段が入社すると発表されました。
まつ様
おはようございますっ。
そうだったんですかー・・
て、えぇぇーー!!なんてシビアな世界・・・(゚Д゚;)・・!
3月24日 稲葉―藤井戦 です。
Mikiさま
こんばんは!
ありがとうございますっ(*'ω'*)
修正
3月24日(火)に第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組第4回戦: 藤井聡太七段vs稲葉陽八段の対局が行われます。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/DSneW2saEX6tX1
解説者:佐々木勇気七段、八代弥七段、聞き手:室谷由紀女流三段、渡部愛女流三段
岩石さま
こんばんは!(*^▽^*)
ありがとうございますっ!
今まで気が付かなかったんですが、16日の阿部戦、対戦成績のところが1-0になってます。
YSさま
おはようございますっ
申し訳ありません・・と同時に助かりました(;'∀')
ありがとうございます・・・・( ノД`)
3月20日(金)9:30~22:00の第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組第2回戦: 藤井聡太七段vs上村亘五段戦のAbemaTV放送での解説者・聞き手が決まりました。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/Ea1WiHXLkrWnsZ
解説者:高見泰地七段、門倉啓太五段、聞き手:山口恵梨子女流二段、中村桃子女流初段
岩石さま
こんばんは(*'ω'*)
ありがとうございます!
3月20日(金)9:30~22:00に第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組第2回戦: 藤井聡太七段vs上村亘五段戦をAbemaTVで放送します。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/Ea1WiHXLkrWnsZ
岩石様
こんばんは(#^^#)
ありがとうございます!
3月16日(月)の第68期王座戦2次予選5組第2回戦:藤井聡太七段vs阿部隆八段戦がAbemaTVの番組表にアップされ、開設者・聞き手も発表されました。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/Ek2XWmULoGmvMu
解説者:阿久津主税八段、三枚堂達也七段、藤森哲也五段
聞き手:上田初美女流四段、本田小百合女流三段
岩石様
こんばんは(#^^#)
ありがとうございます☆
幸子さん、お早うございます。
> 近藤誠六段の昇級条件は、最終戦で自身勝ちで2位横山七段が負けと単純です。
> 横山七段はプレッシャーに弱いのか、勝てば昇級(の可能性がある)という順位戦最終戦はこれまで4戦全敗だそうです。
5戦全敗になっちゃいましたね。結果的に横山七段vs北浜八段の決着が最後になって、自分の昇級だけでなく兄弟子の飯島七段の残留もかかってしまいましたが、あえなく自身は残留、兄弟子は降級。
03/11 近藤誠六段→七段
決定は日をまたいだけど、11日付ですよね。
勝ち数昇段が近い人たち:
今泉四段 (あと4勝)
星野四段 (あと7勝)
阿部隆八段 (あと8勝)
堀口七段 (あと9勝)
昇段が近いかもしれない人たち:
広瀬八段 (王将奪取なら(現在3勝2敗))
まつ様
おはようございます(゚Д゚;)!
まさかのまさか・・・・・
すごい結果となってしまいましたね
近藤六段1期抜けですか
すごい(゚Д゚;)
横山さん・・・なんという・・・
これが順位戦ですね
ありがとうございますっ('◇')ゞ
ホームページなんですが、左側のペインに各種リンクがあります。
しかし、最近はスクロールしてゆくと、ツィッターのところで引っかかって止まり、右側のメインのペインが一番下まで行かないとそれ以降が出てこなくなってます。
解決策があるのかどうか定かではありませんが、使い勝手が悪いことは確かだとおもいます。
YSさま
こんばんは!(*^▽^*)
なるほど・・・使い勝手悪くなってしまってましたか(;´∀`)笑
よかれと思ってしたことが・・
いつも貴重なご意見ありがとうございます。
元に戻しました。。申し訳ありませんでした。。
藤井聡太七段は出口若武四段に負けたので、黒丸になります。白丸に間違って記入してありました。
3月16日(月)に第68期王座戦2次予選5組第2回戦:藤井聡太七段vs阿部隆八段の対局が行われます。「将棋界 明日からの一週間」でAbemaTVが放送ある旨予告されました。
岩石様
こんばんは!
今日は残念でした・・
情報色々ありがとうございますっ
そして・・訂正まで(;´∀`)
重ね重ね申し訳ありません
ありがとうございました☆☆....
3月20日に王位戦の上村亘五段との対局が入りました。~主催新聞社の中日新聞の記事より~
とも様
おはようございます!
ありがとうございますっ(*^▽^*)♪
助かりました☆
幸子さん、今晩は。
C級2組は、古森君が昇級、大地君は次点で終わりましたね。
03/05 古森四段→五段
勝ち数昇段が近い人たち:
今泉四段 (あと4勝)
星野四段 (あと7勝)
阿部隆八段 (あと8勝)
堀口七段 (あと9勝)
昇段が近いかもしれない人たち:
近藤誠六段 (順位戦昇級なら(現在7勝2敗3位))
広瀬八段 (王将奪取なら(現在2勝2敗))
まつ様
おはようございますっ(*^▽^*)
途中まで追って、その後就寝・・今確認しました(;´∀`)
すみません・・
そうでしたかー・・まぁ他力は無かったということですね
順当に9勝1敗の方が昇級されたという結果、これは大地君も致し方ないですね( ノД`)
三枚堂さん、古森さんが残り2枠決定されたようで、おめでとうございます♪
いつも細やかにありがとうございます(*'ω'*)
ほぼ同門の高見七段と三枚堂七段は東京で、古森五段はアシストしてくれた西田四段と大阪で、それぞれ祝杯を挙げたようです。東京の方には何故か瀬川六段も交じっていましたが。
まつ様
こんにちは(*^▽^*)
そうだったんですかぁ♪
祝杯を・・・♪
何故か瀬川六段ですか^^
皆さん、ひと段落でしょうね。
すぐすぐ来期が始まっちゃいますけど、高見さん、三枚堂さん、古森さん良かったです^^
3月9日の棋王戦の対局場所が東京になっています。
とも様
こんばんは(*'ω'*)
ありがとうございます。
やっぱそうですよね・・
連盟のサイトに最初何も記載されていなくて、東京なの????と思って書き直してしまいました。。
今見たらバッチリ関西になってました^^;アラ
おかしいなぁ・・と思っていたところ・・ありがとうございます!
今年度対局のリスト、真田戦が2月29日になってます^^;
YSさま
こんにちは(^▽^;)
もはやお恥ずかしい限り・・・もう本当にすみません。。
そして、ありがとうございます( ノД`)・・・☆
お早うございます。
藤井世代候補を更新します。
男子編:
2学年上: 古賀三段, 広森三段, 齋藤光三段
1学年上: 森本三段, 狩山三段, 中西三段
同学年: 伊藤三段, 高田三段
1学年下: 上野三段
2学年下: 片山三段
齋藤君、高田君、片山君、三段昇段おめでとう。
女子編:
1学年上: 礒谷女流初段, 水町女流1級(元奨励会7級), 今井奨励会5級, 宮澤アマ(研修生), 和田はアマ(研修生)
同学年: 加藤結女流初段, 小髙女流1級, 山口仁女流2級, 磯谷女子アマ王位(元奨励会7級), 滝アマ
1学年下: 野原アマ女流名人(3連覇中), 大田アマ(研修生)
2学年下: 内山アマ(研修生), 山口希アマ(研修生)
和田はなアマ(和田あき女流初段の妹)を書き忘れていました。
まつ様
おはようございます(*^▽^*)
いつもご丁寧にありがとうございます☆
藤井七段は全勝で順位戦を終わりましたね。
9勝1敗の佐々木勇気七段が昇級で、同じく9勝1敗の及川六段と石井五段は頭ハネされて残留。これで、5年連続で9勝1敗頭ハネが出ていて、しかもここ3年は2人ずつ。来年から昇級枠を1つ増やすのは妥当ですね。
なお、佐々木七段は相手の宮田七段のミスで逆転勝ち。並行して対局していた及川六段本人はともかく、夫人の上田女流四段は、観戦して怒り狂ったかも。
まつ様
こんにちは(*'ω'*)
昇級枠を増やしたとしても頭ハネのような現象はおきるでしょうけどね・・
今期の石井五段が良い例ですよね・・・^^;
頭ハネの被害者は少しは減る・・という感じでしょうか。
宮田七段勝かと思っていました。
これが昇級にかかわる勝敗だとしたら(まぁ前期の藤井くんそんな感じだったんですが)、しばらく立ち直れなかったかもですね^^
スパムはたまにあるんです。
毎回チェックかけていないので、たまにおい!というときがあります。。
すみませんでした。。
折田アマ、サイタロウさんと仲が良いんですね^^♪
一緒にカレーを食べに行く仲とは・・^^
頭ハネの被害者が0になる訳ではありませんが、一昨年に頭ハネされた勇気君がC級1組に残留していなければ、勇気君に今年頭ハネされる人は出なかった筈で、けっこう風通しが良くなると思います。
折田アマと斎藤八段の友人関係については、これも散歩YouTubeの会話に出てきたのですが、研修会からの仲だそうです。小6の折田少年が関西研修会に入った時、すでに小2の斎藤少年がいて、研修会についていろいろ斎藤少年から教えてもらったとか。
まつ様
そうですね^^
風通しが良くなることもありますね!
小2からしっかりされてたのかもですね・・サイタロウさん・・想像がつきます^^;
3月9日(月)に第45期棋王戦予選7組第2回戦:藤井聡太七段vs出口若武四段の対局が行われます。
AbemaTV(9:30~22:00)へのリンク
解説者:千葉幸生七段、大平武洋六段、聞き手:貞升南女流初段、塚田恵梨花女流初段
岩石さま
こんばんは!
助かりました(#^^#)!ありがとうございます☆
幸子さん、今日は。
27日と28日に折田アマの奨励会入会同期についてコメントしましたが、消えちゃったみたいですね。
それとも、藤井君の対局に関係ないから却下されたのでしょうか。
まつ様
おはようございますー!
何故かスパム扱いになっていました(><)
前々気が付かなかった!!
申し訳ありません。
却下なんてしたことありませ~ん!
気を害されたなら本当に失礼いたしました。
不思議に思っただけで気を害した訳ではありません。
そうですか。スパム扱いされていましたか。
何が悪かったのかな。
銀河戦の出口さんの記事、「C1との対局成績」になっちゃってます。
YSさま
おはようございますっ(;^_^A
ほんとだ・・・
ありがとうございます(><)助かりました。。
3月3日(火)の第78期名人戦・順位戦C級1組第10回戦:藤井聡太七段vs真田圭一八段戦のAbemaTVの解説者・聞き手が決まりました。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/D7ZsJu9zZqtq5Z
解説者:橋本崇載八段、飯塚祐紀七段、井出隼平四段
聞き手:安食総子女流初段、中村桃子女流初段
岩石さま
こんばんは(*^▽^*)
ありがとうございます☆
幸子さん、今日は。
27日にコメントを書き込んだつもりが、消えちゃったみたいなので、少し修正して改めて。
藤井君の対局とは直接関係ないのですが、25日に折田アマが本田五段に勝ってプロ編入を決めた直後に、奨励会入会同期かつ詰将棋仲間の斎藤八段から「プロになって誰と対局したいか」と聞かれて、「斎藤さんたち同期と対局したい」と答えたそうです。リップサービスかもしれませんが。その同期たちは実に錚々たるメンバーです。
2004年秋に奨励会に入った時、折田現アマは中学生でしたが、斎藤現八段たち小学生名人戦組がごっそり入会しています。
https//www.shogi.or.jp/tournament/elementary_school_meijin/29/daihyo.html
(ただし、後にプロになった2004年大会出場者の内、長谷部君、石川君、大地君は翌年以降に奨励会入会)
また、小学生名人戦千葉県予選敗退の石井現五段と高校生で3級入会した竹内現五段も同期になります。
まつ様
改めまして、大変失礼いたしました。
情報ありがとうございます(*^▽^*)
昇段どうだろうか・・・と思っていましたが無事されて安心いたしました。
ユーチューバーからプロ棋士へ♪
リップサービスではないような気がします(#^^#)
名前は出ませんが、もちろん藤井くんとも対局したいでしょうね・・・^^
今日は。
折田アマが25日に本田五段に勝った後、友人の斎藤八段と一緒にカレーを食べて、その後に一緒に散歩している様子をYouTubeに上げていました。その中での会話でした。永瀬二冠、菅井八段、佐々木勇気七段、三枚堂七段など、錚々たる同期たちです。三枚堂七段には、プロ編入試験受験資格を取る過程で既に勝っていますが。
確かに、藤井君と対局したいでしょうね。
斎藤八段のところ、「A級との対戦成績」となってますが、3月まではB1の扱いでは?
実質的には前からA級ですがw
YS様
こんにちは!
来期からA級なので、もうA級でいいだろう・・・と変えてしまいました (;´∀`)
混乱を招きますかね 笑
変更しますね・・菅井八段もでした・・・(;´∀`)
29日、斎藤慎太郎八段との棋聖戦対局入りましたね。
AbemaTV 番組表で確認しました。
匿名様
おはようございます!
ほんとですね(><)
あの枠、謎でしたがこんな急に入るとは・・・!
ありがとうございます。
幸子さん、おはようございます。
藤井君とは詰将棋くらいしか接点が無さそうですが、アゲアゲさんこと折田翔吾アマが25日の編入試験で本田奎五段を破ってプロ入りを決めましたね。(7年前の第10回詰将棋選手権で、折田三段(当時)が3位、藤井5級(当時)が5位という記録を見つけました。)
勝利直後に、奨励会入会同期かつ詰将棋仲間の斎藤慎太郎八段に「誰と対局したいか?」と質問され、「斎藤さんたち同期と対局したい。」とリップサービスしたそうですが、同期は錚々たるメンバーです。
2004年秋の入会当時、折田アマは中学生でしたが、斎藤八段たち小学生名人戦組がごっそり入会しています。
https//www.shogi.or.jp/tournament/elementary_school_meijin/29/daihyo.html
(長谷部君(栃木県4年, 現四段), 石川君(三重県4年, 現四段), 大地君(長崎県3年, 現五段)の3人は翌年以降に奨励会入会)
3月3日(火)の第78期名人戦・順位戦C級1組第10回戦:藤井聡太七段vs真田圭一八段戦をAbemaTVで放送。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/D7ZsJu9zZqtq5Z
岩石さま
こんばんは( ^^) _旦~~
ありがとうございますっ☆
幸子さん、今晩は。
16日の三段リーグで、超高学歴の谷合三段が(少なくとも大地君コースの)四段昇段を決めましたね。
これで、藤井君に三段リーグで勝った5人の内4人がプロ入りになります。
西田四段、本田五段、山本四段、谷合新四段。坂井アマだけ残念でしたが。
さて、明日から王位戦リーグですね。
まつ様
こんばんは(*'ω'*)♪
そうなんですね!
そう、坂井アマですよね(´;ω;`)・・・記憶にあります。。
はい!明日から王位リーグ、どんな対局になるのか・・^^
ありがとうございます☆
2月18日(火)の第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組第1回戦: 藤井聡太七段vs羽生善治九段
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/CfjC9rpNrgPzb9
解説者:木村一基王位、三浦弘行九段、聞き手:和田あき女流初段、飯野愛女流初段
岩石さま
こんにちは!
ありがとうございます(*´▽`*)♪
幸子さん、おはようございます。
> 斎藤慎七段の昇級条件は、自身が2戦全勝、または、自身が1勝1敗で3位行方九段と千田七段と5位深浦九段が1敗以上です。
ラス前で決まっちゃいましたね。
斎藤慎七段○-●阿久津八段
菅井八段○-●千田七段 (菅井八段は11勝1敗で最終局抜け版)
深浦九段●-○松尾八段 (松尾八段4勝7敗残留)
行方九段●-○屋敷九段 (屋敷九段4勝7敗残留)
02/13 斎藤慎七段→八段
なお、B級1組の降級争いは3勝8敗の山崎八段と畠山鎮八段に絞られました。
勝ち数昇段が近い人:
今泉四段 (あと4勝)
堀口七段 (あと9勝)
星野四段 (あと9勝)
昇段が近いかもしれない人たち:
近藤誠六段 (順位戦昇級なら(現在7勝2敗3位))
古森四段 (順位戦昇級なら(現在8勝1敗4位))
広瀬八段 (王将奪取なら)
> 近藤誠六段の昇級条件は、最終戦で自身勝ちで2位横山七段が負けと単純です。
> 横山七段はプレッシャーに弱いのか、勝てば昇級(の可能性がある)という順位戦最終戦はこれまで4戦全敗だそうです。
一方で、昇級がかからない順位戦最終戦はこれまで11勝1敗だそうです。
まつ様
おはようございます(*'ω'*)♪
順当・・・というか、今の実力者が昇級されたという感じですね・・
畠山八段上がったばかりなのに・・やっぱり棋力を安定維持させた上でB1を維持するのも至難の業ですね・・
横山さん・・どうなることか・・(;´∀`)
ありがとうございます( ^^) _旦~~
2月18日(火)の第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組第1回戦: 藤井聡太七段vs羽生善治九段戦がAbemaTVで放送されます。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/CfjC9rpNrgPzb9
岩石さま
こんばんは(*'ω'*)
今日は残念でした。。。
ありがとうございます(*´▽`*)
幸子さん、おはようございます。
竹俣さん退会の際、就職活動の為と報道されていました。休会でなく退会だった理由はわかりませんが。早稲田大学将棋部所属なので学生としてアマチュアの大会に出たいのかなとも思いましたが、それはできなかったようです。
ところで、いよいよ朝日杯ですね。
まつ様
おはようございます(*^▽^*)
就活の為だったですか~アナウンサー希望だったんですねぇ♪
これまたありがとうございます☆
そう!いよいよ今日です~☆☆
よい対局を・・!!
今日は先手を引いた千田七段の研究手が炸裂してしまったようですね。決勝も。
明後日の順位戦菅井八段戦の方が大事と言う人もいますが、明後日は後手だから研究手を温存する意味がありませんね。
今年度の千田七段は、斎藤慎七段に順位戦で勝ち、藤井七段と永瀬二冠に今日勝って、全敗の相手を減らしています。何だかんだ好調ですね。
まつ様
こんばんは(#^^#)
ほんとですね、好調のようですねぇ~
流石に永瀬二冠には6-0だったので、どうかと思ってましたが優勝。
藤井くんも負けてしまいましたが、今日は千田七段に風が吹いていたようです。。
次は羽生九段戦、良い対局になるといいです。
今晩は。
ところで、藤井君と同世代の棋士がなかなか上がってきませんね。
三段にだいぶ溜まってきたので、来年あたりからかもしれません。
2学年上: 古賀三段, 広森三段
1学年上: 森本三段, 狩山三段, 中西三段
同学年: 伊藤三段
1学年下: 上野三段
中西三段は、藤井君の親友とどこかに書かれていました。
まつ様
こんばんは!(*^▽^*)
そうそう、中西くんは現在でも親交があるようで。
小学校2年生のとき、藤井くんがJT杯の決勝で負けて大泣きしてしまったときの相手です。
来期から三段リーグ参戦のようで♪
というか・・・同世代の棋士までチェックされているんですね・・脱帽ですΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
ありがとうございますっ
あ、羽生戦、18日決まったようです♪
急に気になったんで、付け焼刃で調べただけです。
ふだんからチェックしているわけではありません。
羽生戦 (というか、王位戦リーグの他の対局も) 楽しみですね。
まつ様
おはようございます(*^▽^*)
急に気になったんですか!(*^▽^*)そうだったんですね♪
羽生戦、王位リーグ楽しみですねぇ♪
いつもありがとうございます(#^^#)
はい、一昨年と昨年の朝日杯決勝の記録係が藤井君と同学年の少年少女だったということから急に気になったんです。
ということで女子編です。
1学年上: 礒谷女流初段, 水町女流1級(元奨励会7級), 今井奨励会5級, 宮澤アマ(研修生)
同学年: 加藤結女流初段, 小髙女流1級, 山口仁女流2級, 磯谷女子アマ王位(元奨励会7級), 滝アマ
1学年下: 野原アマ女流名人(3連覇中), 大田アマ(研修生)
2学年下: 内山アマ(研修生), 山口希アマ(研修生)
今井さんと大田さんは藤井君の妹弟子ですね。今井さんは年上ですが。
宮澤さんと内山さんは女流2級編入資格を持っていますが、敢えて研修会に残っています。受験を優先しているのか、そもそも女流棋士になる気がないのか、どちらか不明ですが。
野原さんは藤井君と記念対局したそうですが、アマ女流名人ですかね。
まつ様
こんばんは(#^^#)
女子編まで・・・ありがとうございます。。
女流棋士と言えばですが、竹俣紅さんがフジテレビ入社されましたね。。
前々話題それますが(;'∀')笑
引退されたのは就活だったのかと・・お綺麗なのでピッタリですが(*^▽^*)♪
王位戦白組1回戦羽生善治九段戦は2月18日に決定、将棋連盟棋士レーティングに載っています。
TS様
こんにちは!
ほんとですね。
ありがとうございます。。
神戸新聞の方でも確認とれました(*^▽^*)♪
助かりました♪
幸子さん、おはようございます。
今年の対局相手も交じっているので、こちらに引っ越し。
勝ち数昇段が近い人:
今泉四段 (あと4勝)
堀口七段 (あと9勝)
星野四段 (あと9勝)
昇段が近いかもしれない人たち:
斎藤慎七段 (順位戦昇級なら(現在7勝3敗2位))
千田七段 (順位戦昇級なら(現在7勝3敗4位))
近藤誠六段 (順位戦昇級なら(現在7勝2敗3位))
古森四段 (順位戦昇級なら(現在8勝1敗4位))
広瀬八段 (王将奪取なら)
斎藤慎七段の昇級条件は、自身が2戦全勝、または、自身が1勝1敗で3位行方九段と千田七段と5位深浦九段が1敗以上です。
近藤誠六段の昇級条件は、最終戦で自身勝ちで2位横山七段が負けと単純です。
横山七段はプレッシャーに弱いのか、勝てば昇級(の可能性がある)という順位戦最終戦はこれまで4戦全敗だそうです。
古森四段の昇級条件は、最終戦で自身勝ちで2位三枚堂七段か3位牧野五段が負けです。
ちなみに、5位佐々木大五段の昇級条件は、最終戦で自身勝ちで三枚堂七段と牧野五段と古森四段の内2人以上が負けです。
6位西田四段まで昇級の可能性があって、その条件は、最終戦で自身勝ち(自動的に相手の牧野五段負け)で三枚堂七段と古森四段と佐々木大五段の内2人以上が負けです。
三枚堂七段もプレッシャーに弱いのか、楽勝できそうな相手にここ2戦大苦戦していますので、逆転があるかもしれません。
まつ様
おはようございます(*^▽^*)♪
日々生活に追われているわたしにとって、有難い情報ありがとうございます(。>人<。) >横山七段はプレッシャーに弱いのか、勝てば昇級(の可能性がある)という順位戦最終戦はこれまで4戦全敗 まじですかー(゚Д゚;) どこもかしこも自力になっても1敗が許されない状況で、勝ったとしても他力の人もたくさん・・・・ なんとゆー・・・・ 順当にいけば高見さん、三枚堂さん昇級ですね。 のこりひと枠・・ありがとうございますっ( ´:人:` ) あ、朝日杯記録係情報、まだ出ていませんね。
そして、千田七段の昇級条件は、自身が2戦全勝(直接対決がある行方九段が自動的に1敗以上)で斎藤慎七段が1敗以上、または、自身が1勝1敗で斎藤慎七段と行方九段が2戦全敗で深浦九段と6位永瀬二冠が1敗以上です。
まつ様
こんにちは!
ありがとうございます!(*^▽^*)
2月11日(火)の第13回朝日杯本戦準決勝:藤井聡太七段vs千田翔太七段、これに勝つと決勝:藤井聡太七段vs(阿久津主税八段or永瀬拓矢二冠)。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/DTBXwuZUBZuwB5
解説者:郷田真隆九段、佐々木勇気七段、聞き手:貞升南女流初段、和田あき女流初
岩石さま
おはようございます(*'ω'*)
ありがとうございます♪♪
今日は。
記録係は誰なんでしょうね。
一昨年は伊藤匠三段、昨年は小髙佐季子女流2級(現女流1級)と、藤井七段と同学年の少年少女でしたが。
まつ様
こんにちは!
誰なんでしょうね。
もうちょっとすると報道されるかもですね。
賞金ランキングって毎年一月に発表されてますね。
どうも、年度ではなく、1~12月を対象にした年間記録ということじゃないでしょうか?
JT杯もこれもとにしてるから確定じゃないでしょうか。
どういうルールになっているのか詳細はぞんじませんが・・・
YS様
こんにちは!
調べてみると集計期間はどうも1/1~年末みたいです。
ほぼ確定だと思います、9割くらい。
ありがとうございます(*'ω'*)!!
年度なので3末までかと思ってました。
お早うございます。
竜王戦の賞金は翌年分として計算されるそうです。ランキング戦もそうかは分かりませんが。
まつ様
おはようございます(*'ω'*)
竜王ランキング戦は加算されていそうですよね。。
賞金額は翌年のようですね。
ありがとうございます♪
2019年将棋賞金獲得賞金ランキング9位。
日本将棋連盟より2019年獲得賞金・対局料ベスト10が発表されて、藤井七段は9位でした。
2020年もJT杯日本シリーズに選出されそうです。
https//www.shogi.or.jp/news/2020/02/201910.html
順位 氏名 額 昨年順位
1 豊島将之 竜王・名人 7,157(4,722) 4
2 広瀬章人 八段 6,984(2,802) 5
3 渡辺明 棋王・王将・棋聖 6,514(5,119) 3
4 永瀬拓矢 叡王・王座 4,678(1,382) 18
5 羽生善治 九段 3,999(7,552) 1
6 佐藤天彦 九段 3,687(5,999) 2
7 木村一基 王位 3,209(1,057) 27
8 久保利明 九段 2,178(2,598) 7
9 藤井聡太 七段 2,108(2,031) 12
10 斎藤慎太郎七段 1,868(2,393) 8
kobaさま
おはようございます(*'ω'*)
多分出場されますよね(*^▽^*)
ありがとうございます☆
幸子さん、今晩は。
藤井君、C級卒業を決めましたね。思っていたより長時間の対局になりましたが。
一敗勢も揃って勝ち、今年も9勝1敗頭ハネが出そうです。
まつ様
こんばんはー!!!
はい!!とうとうB2♪
昨年の頭ハネが報われて良かったです♪
A級は羽生九段が残留になったので、ひとまず個人的には安心という感じで・・余計なお世話でしょうが・・
C2もどうなるか最終局までわかりませんね。
C1は頭ハネ出そうですね。
順当にいけば佐々木七段B2ですね。
前々期で頭ハネ経験されているので、できれば順当にB2昇級してくれないかな・・と超個人的に思ってます(;´∀`)
2月4日(火)の第78期名人戦・順位戦C級1組第9回戦:藤井聡太七段vs髙野秀行六段戦。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/Du5AQXesWMrVJo
解説者:深浦康市九段、藤森哲也五段、黒沢怜生五段
聞き手:竹部さゆり女流四段、飯野愛女流初段
2月11日(火)の第13回朝日杯本戦準決勝:藤井聡太七段vs千田翔太七段、これに勝つと決勝:藤井聡太七段vs(阿久津主税八段or永瀬拓矢二冠)の対局が行われます。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/DTBXwuZUBZuwB5
岩石さま
おはようございます(#^^#)
すみません、いつもありがとうございます。
2月4日(火)の第78期名人戦・順位戦C級1組第9回戦:藤井聡太七段vs髙野秀行六段戦。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/Du5AQXesWMrVJo
解説者:深浦康市九段、藤森哲也五段、黒沢怜生五段
聞き手:竹部さゆり女流四段、飯野愛女流初段
岩石さま
こんにちは!
いつもありがとうございます(#^^#)
深浦&藤森のワッショイコンビですね♪
1月31日(金)に第45期棋王戦予選7組第1回戦:藤井聡太七段vs今泉健司四段
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/CKtyb1rxoetDEP
解説者:北浜健介八段、田中悠一五段、聞き手:中村桃子女流初段、和田あき女流初段
2月4日(火)に第78期名人戦・順位戦C級1組第9回戦:藤井聡太七段vs髙野秀行六段
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/Du5AQXesWMrVJo
岩石さま
こんばんは(*'ω'*)
いつもいつも、ありがとうございます。
感謝、感謝です☆
畠山八段戦 見事勝利ですね!
某女流棋士の方が口走った 既に対局終わっている 銀河戦の藤井七段2連勝って本当なんですかね?
ザラキ様
こんばんは(*^▽^*)
アラ・・聞き逃してましたけど、2連勝中ですか・・笑
漏洩多いですね・・本当なんでしょうね・・
棋王戦対今泉四段
1月31日だそうです。
忙しいですね。
Miki様
ありがとうございます((><)!
助かりました~!
1月対局少ないと思っていたら、怒涛のように入りましたね・・忙しいですね~(゚Д゚;)
1/7の銀河戦合わせると7局・・・勝っていれば8局・・・笑
銀河戦 Cブロック
6回戦 3月3日放送 1月7日収録
藤井聡太七段 対 5回戦勝者
7回戦 3月31日放送 1月7日収録
6回戦勝者 対 中村修九段
だそうです。
Mikiさま
こんばんは!(*´▽`*)
ありがとうございます!!
28日に棋聖戦の澤田戦がAbemaの番組表に載ってました^^
YSさま
おはようございます!
助かりました(*^▽^*)!
ありがとうございます!
間違えました。ただしくはこちらです。
1月28日(火)9:30~に第91期ヒューリック杯棋聖戦2次予選6組第3回戦=決勝:藤井聡太七段vs澤田真吾六段の対局が行われます。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/CKtyd8G89dQN9d
岩石さま
おはようございます☆
ありがとうございます~!(*^-^*)
助かりました!
2月11日(火)に朝日杯本戦準決勝:藤井聡太七段vs千田翔太七段、決勝:藤井聡太七段vs(阿久津主税八段or永瀬拓矢二冠)の対局が行われます。
朝日新聞デジタルへのリンク
https//www.asahi.com/ads/asahihai-tokyo/
大盤解説会:木村一基王位、上田初美女流四段
◇2月11日[火][祝]、東京・有楽町朝日ホール(有楽町マリオン11階受付)。準決勝は午前10時30分、決勝は午後2時30分開始予定
◇観戦券(570席)はSS席9800円、S席8300円、A席6600円、B席4千円。準決勝・決勝を通しで観戦可能。大盤解説会の観覧券(200席、観戦券での入場不可)は3千円。いずれも未就学児入場不可
◇申し込みや詳細は公式サイト(https://www.asahi.com/ads/asahihai-tokyo/)で。1月16日[木]正午発売。先着順。問い合わせはメール(asahihai-shogiopen@asahi.com )で朝日杯事務局へ
主催 朝日新聞社、日本将棋連盟
特別協力 AbemaTV
岩石さま
こんばんは!
細やかにありがとうございます!
すみません(><)大盤演説追加させていただきました!
ありがとうございます!
2月11日(火)に朝日杯本戦準決勝:藤井聡太七段vs千田翔太七段、決勝:藤井聡太七段vs(阿久津主税八段or )の対局が行われます。
◇2月11日[火][祝]、東京・有楽町朝日ホール(有楽町マリオン11階受付)。準決勝は午前10時30分、決勝は午後2時30分開始予定
◇観戦券(570席)はSS席9800円、S席8300円、A席6600円、B席4千円。準決勝・決勝を通しで観戦可能。大盤解説会(木村一基王位、上田初美女流四段)の観覧券(200席、観戦券での入場不可)は3千円。いずれも未就学児入場不可
◇申し込みや詳細は公式サイト(https://www.asahi.com/ads/asahihai-tokyo/)で。1月16日[木]正午発売。先着順。問い合わせはメール(asahihai-shogiopen@asahi.com )で朝日杯事務局へ
主催 朝日新聞社、日本将棋連盟
特別協力 AbemaTV
岩石さま
お疲れ様です( ^^) _旦~~
いつもありがとうございます。
助かります。
今日は、すごい対局でしたね。
こんにちは。
朝日杯の菅井七段戦は大熱戦でしたね。藤井君は昼食を食べる時間があるのかな。昨日の深浦九段は昼食抜きにされたようですが。
まつ様
こんにちは!
そう!感想戦してたので、昨日深浦九段がお昼抜かれたの納得・・・・という感じでした。
昨日のこともあるので、エネルギー補給はしっかりとしてもらいたいです(><)
あと1勝でベスト4!!
1月24日(金)の第33期竜王戦3組ランキング戦第1回戦:藤井聡太七段vs畠山鎮八段戦をAbemaTVで放送します。開設者・聞き手も決まりました。
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/FFczV57FJNfC1M
解説者:佐藤天彦九段、八代弥七段、渡辺和史四段
聞き手:渡部愛女流三段、塚田恵梨花女流初段
岩石さま
こんにちは!
ありがとうございます!!(*´▽`*)