| 3勝2敗 | 1局 | 2局 | 3局 | 4局 | 5局 | 6局 | 7局 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第66期王位戦7番勝負 | 7月5.6日(土·日) ○ |
7月15.16日(火·水) ○ |
7月29.30日(火·水) ○ |
8月19.20日(火·水) ● |
8月26.27日(火·水) ● |
9月9·10日(火·水) 未 |
9月24·25日(水·木) 未 |
◆第1局7月5.6日(土·日)合掌レストラン大蔵(愛知県小牧市村)
◆第2局7月15.16日(火·水)中の坊瑞苑 (兵庫県神戸市)
◆第3局7月29.30日(火·水)ポルトムインターナショナル北海道(北海道千歳市)
◆第4局8月19.20日(火·水)宗像ユリックス(福岡県宗像市)
◆第5局8月26.27日(火·水)渭水苑(徳島県徳島市)
◆第6局9月9.10日(火·水)平田寺(静岡県牧之原市)
◆第7局9月24·25日(水·木)元湯陣屋(神奈川県秦野市)
目次
藤井聡太王位vs永瀬拓矢九段※局面に関するNews
先手番:藤井聡太王位/後手番:永瀬拓矢九段/戦 型:角換わり腰掛け銀
先手番角換わり(78勝12敗-勝率:0.8666)
持ち時間:各8時間
>>藤井聡太王将の戦型勝率を見てみる
>>永瀬拓矢九段との過去対局一覧などはこちらから
形成値※151手まで、永瀬九段投了
注)AIによる評価値は、とても人間には見えない着手も含む数字であることをご理解の上、ご参考程度にどうぞ
王位戦第6局の記録係を務めるのは國井勝太三段。
木村一基九段門下の16歳です。
タイトル戦での記録は初めて。
午前はずっと正座で通したため、昼休憩で退出する際に脚がしびれてふらつき、控室では心配の声が上がっていました。
佐藤天彦九段が見学に入室した際は「いい香りがした」とのこと。 pic.twitter.com/a0y843KHqA— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) September 10, 2025

※継続しないときは、無料体験が終了する24時間前までにABEMAプレミアムを解約すると料金は一切不要♪※無料期間内に解約しても、無料体験終了日時までABEMAプレミアムを利用することができます
スポンサーリンク
本局※インタビューNews一覧
対局後
A級順位戦配信中ですが、将棋会館で指されていた王位戦第6局で、藤井聡太王位が永瀬拓矢九段の挑戦を退け、6連覇を果たしました。このあと記者会見をライブ配信します。→https://t.co/ZBgFORdg9p pic.twitter.com/2aqEFwp3VU
— 岩下幸一郎 (@rocky5160) September 10, 2025
【将棋】
伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦七番勝負第6局
藤井聡太王位-永瀬拓矢九段藤井王位が勝ち、4勝2敗で防衛しました。
藤井王位
「(七番勝負は)後半は内容を含めうまくいかなかった。しっかり振り返りたい」永瀬九段
「(七番勝負は)出だしで3連敗してしまい楽しみが少なかった」 pic.twitter.com/4l6LPAj4XH— 新聞三社連合 囲碁・将棋担当 (@sanshaigoshogi) September 10, 2025
対局前
今回の7番勝負を通じて「藤井王位との番勝負は得難い経験。一局一局が勉強になる」と成長を実感しているとのこと。
「最終局につなげるために、集中してよい将棋を、と思っている。2日制のタイトル戦を将棋会館で指すのは初めて。新しい経験できると前向きに捉えたい」と語りました。 pic.twitter.com/WJ9PdLlMgQ— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) September 8, 2025
王座戦の開幕局で訪れたシンガポールの感想については「ホーカーセンターは非常に活気があって、食事もおいしかった。植物園では、日本では見られない熱帯の植生を間近で見ることができた」と語りました。
第6局については「第4、5局は悔いが残る内容だったので、2日間突き詰めて考えたい」。 pic.twitter.com/PkYVWK0YNl— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) September 8, 2025
https://t.co/asJ6fBNOIhhttps://t.co/cqQsqee8Iu
藤井聡太王位に永瀬拓矢九段が挑む第66期王位戦七番勝負の第6局は9日、10日、東京・将棋会館で指されます
前日インタビューです pic.twitter.com/nNptQ9FOBB
— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) September 8, 2025
昼食・おやつ
藤井王位の1日目の午後のおやつは「チーズケーキ」と「ももジュース」(棋の音カフェ)。立会人の青野照市九段は「焼き上げた香ばしい風味があり、甘さ控えめでおいしかった」。現役時代、対局中は軽めのものしか喉を通らなかったといい、「引退してからご飯がおいしくなった」と話します。 pic.twitter.com/3bRNydAnhV
— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) September 9, 2025
永瀬九段注文のキーマカレー(温泉卵三つ)を担当記者が実食。
挽肉をたっぷり使ったスパイシーなカレーで、スプーンが止まりません。
付け合わせの野菜で口の中をさっぱりさせ、再びスパイスの海へ。
トッピングの温泉卵を絡めるとまろやかさが増し、味の変化も楽しめます。 pic.twitter.com/ClnZbg6Pec— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) September 9, 2025
藤井王位次局※vs 伊藤匠叡王【第73期王座戦五番勝負第2局】9/18
|
対局相手
|
伊藤匠叡王
|
|
クラス別戦績
|
A級通算142勝44敗(0.7634)
|
|
過去対局
|
【13勝2敗1持】非公式含
|
|
持ち時間
|
各5時間
|
|
対局場所
|
ホテルオークラ神戸
|
|
開始時間
|
9:00~
|
🔶中継情報🔶
●携帯アプリは9:00~
●AbemaTVで8:30~
※解説者:未
※聞き手:未
| 対局日 | 対局時クラス 藤井聡太 | 対局時クラス 伊藤匠 | 勝敗 (13勝5敗1持) | 手番 | 戦型 | 手数 | 棋戦名 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 20 | 2025/10/7 | 竜王・名人 | B1 | ○ | 先 | その他力戦 | 99手 | 第73期王座戦五番勝負第4局 | ||||
| 19 | 2025/9/30 | 竜王・名人 | B1 | ● | 後 | 相掛かり | 103手 | 第73期王座戦五番勝負第3局 | ||||
| 18 | 2025/9/18 | 竜王・名人 | B1 | ● | 先 | 角換わりその他 | 116手 | 第73期王座戦五番勝負第2局 | ||||
| 17 | 2025/9/4 | 竜王・名人 | B1 | ○ | 後 | 雁木 | 66手 | 第73期王座戦五番勝負第1局 | ||||
| 16 | 2024/6/20 | 竜王・名人 | B2 | ● | 先 | 角換わりその他 | 156手 | 第9期叡王戦五番勝負第5局 | ||||
| 15 | 2024/5/31 | 竜王・名人 | B2 | ○ | 後 | 角換わり腰掛け銀 | 132手 | 第9期叡王戦五番勝負第4局 | ||||
| 14 | 2024/5/2 | 竜王・名人 | B2 | ● | 先 | 角換わり腰掛け銀 | 146手 | 第9期叡王戦五番勝負第3局 | ||||
| 13 | 2024/4/20 | 竜王・名人 | B2 | ● | 後 | 角換わりその他 | 87手 | 第9期叡王戦五番勝負第2局 | ||||
| 12 | 2024/4/7 | 竜王・名人 | B2 | ○ | 先 | 角換わり腰掛け銀 | 107手 | 第9期叡王戦五番勝負第1局 | ||||
| 11 | 2024/3/3 | 竜王・名人 | C1 | ○ | 先 | 角換わり腰掛け銀 | 105手 | 第49期棋王戦五番勝負第3局 | ||||
| 10 | 2024/2/24 | 竜王・名人 | C1 | ○ | 後 | 角換わり腰掛け銀 | 94手 | 第49期棋王戦五番勝負第2局 | ||||
| 9 | 2024/2/4 | 竜王・名人 | C1 | 持 | 先 | 角換わり腰掛け銀 | 129手 | 第49期棋王戦五番勝負第1局 | ||||
| 8 | 2024/1/5 | 竜王・名人 | C1 | ○ | 先 | 角換わりその他 | 93手 | 第73回NHK杯準々決勝第1局 | ||||
| 7 | 2023/11/10.11 | 竜王・名人 | C1 | ○ | 先 | 角換わり腰掛け銀 | 129手 | 第36期竜王戦七番勝負第4局 | ||||
| 6 | 2023/10/25.26 | 竜王・名人 | C1 | ○ | 後 | 相掛かり | 107手 | 第36期竜王戦七番勝負第3局 | ||||
| 5 | 2023/10/17.18 | 竜王・名人 | C1 | ○ | 先 | 角換わり腰掛け銀 | 107手 | 第36期竜王戦七番勝負第2局 | ||||
| 4 | 2023/10/6.7 | 竜王・名人 | C1 | ○ | 後 | 相掛かり | 82手 | 第36期竜王戦七番勝負第1局 | ||||
| 3 | 2022/11/29 | 竜王 | C1 | ○ | 先 | 角換わり腰掛け銀 | 135手 | 第48期棋王戦挑決T | ||||
| 2 | 2022/9/11 | 竜王 | C1 | ○ | 後 | 相掛かり | 116手 | 第72回NHK杯 | ||||
| 1 | 2021/12/13 | 竜王 | C2 | ○ | 後 | 相掛かり | 117手 | 第52期新人王戦記念対局 |
となっております.+:。(´ω`*)


9月18日(木) 第73期王座戦五番勝負第2局:藤井聡太七冠VS伊藤匠叡王
AbemaTVへのリンク
https//abema.tv/channels/shogi/slots/8jABFKdV9MjcZ5
解説者:木村一基九段、石田直裕六段、山川泰熙四段、聞き手:本田小百合女流四段、脇田菜々子女流初段
囲碁・将棋チャンネル午前9時45分~午後1時15分、午後3時25分~午後6時5分、午後6時30分~午後9時 ※延長の場合あり
番組表|囲碁・将棋チャンネルホームページ
【午前無料LIVE】第73期王座戦 五番勝負 第1局 藤井聡太王座 VS 伊藤匠叡王
https//www.igoshogi.net/program/index.html?td=2025-09-18
【メインLIVE】第73期王座戦 五番勝負第1局 藤井聡太王座 VS 伊藤匠叡王(メンバー限定コンテンツ)
https//www.youtube.com/watch?v=_co1O-I_epo
【王座戦AIプラス】第73期王座戦 五番勝負 第1局 藤井聡太王座 VS 伊藤匠叡王(メンバー限定コンテンツ)
https//www.youtube.com/watch?v=R4h3AGaN6VA
岩石さま
いつもありがとうございます!