藤井聡太竜王の【最新】先手・後手別、棋戦別、持ち時間別、クラス(A級・B級・C級)別に、現在までの全成績を年度別にまとめています^^
目次
藤井聡太【全棋戦、先手・後手勝率】3/9(vs 永瀬拓矢九段戦)まで488局
全棋戦通算勝率0.8295(404勝83敗、持1)
藤井聡太※全棋戦別勝率
全棋戦通算勝率0.8295(404勝83敗、持1)
藤井聡太※全対局時間別勝率
全棋戦通算勝率0.8295(404勝83敗、持1)
※加古川青流戦、上州YAMADAチャレンジ杯含む

8時間:竜王戦タイトル戦、王位戦タイトル戦、王将戦タイトル戦
6時間:順位戦
5時間:竜王戦各組~本戦、王座戦
4時間:王位戦予選・挑決L、棋王戦、叡王戦タイトル戦、王将戦挑決L、棋聖戦本戦・タイトル戦
3時間:叡王戦本戦、王将戦一次予選・二次予選、棋聖戦二次予選、新人王戦
1時間:叡王戦予選、棋聖戦一次予選、加古川青流戦
40分:朝日杯
20分:NHK杯、上州YAMADAチャレンジ杯
15分:銀河戦(予選は25分)
10分:JT杯
6時間:順位戦
5時間:竜王戦各組~本戦、王座戦
4時間:王位戦予選・挑決L、棋王戦、叡王戦タイトル戦、王将戦挑決L、棋聖戦本戦・タイトル戦
3時間:叡王戦本戦、王将戦一次予選・二次予選、棋聖戦二次予選、新人王戦
1時間:叡王戦予選、棋聖戦一次予選、加古川青流戦
40分:朝日杯
20分:NHK杯、上州YAMADAチャレンジ杯
15分:銀河戦(予選は25分)
10分:JT杯
藤井聡太※全対局クラス(A級・B級・C級)別勝率
全棋戦通算勝率0.8295(404勝83敗、持1)
※F:フリークラス、他:女流棋士・三段・アマ
2020/7/16 渡辺明三冠(現二冠) A ●? 後 矢倉 110手 第91期棋聖戦五番勝負第4局
THさま
ありがとうございます!!(><)
通算先手勝率が間違ってますね。
0.836→0.873
なつき様
こんにちは!!
ですね(><)
すみません!ありがとうございました!
通算のクラス別成績の「他」のところが、「F」になってます。
それにしても、フリークラス相手には全勝ですか・・・・
これはこれで凄い。女流、アマ、三段に負けてないのは承知してましたけど。
当然短期間ではバラつきがあるわけですが、3年経ってみると、結局B2以下の方にはどこでも9割前後の勝率と言う安定感はすごい。
バージョンアップ後の分析すごく面白いです^^
YSさま
こんにちは!
ほんとうですね(><)ありがとうございますー!!
そうなんですよね。
いざまとめてみると、3年で確実に力ついてるのも何となくわかりますよね^^
まとめてみて、おぉ~っとひとりで思っていました^^
感想までありがとうございます(´;ω;`)
対戦相手のクラス別整理、ありがとうございました。
実は今日まで気が付いておりませんでした。
ところで、対戦の明細のソーティングがバラバラになっちゃってます。
ちょっと理解に苦しむようなバラケかたなんで、何が起こったのか見当もつきませんが・・・
YS様
おはようございます。
ひっそりとしていたので、気づかないと思います^-^;
見ていていただいてありがとうございます。
ソーティングは、クラス別にしてますが、理解に苦しみますか?
えーーーっという衝撃をうけてます。笑
ここのB2って誰?というのもあるのかなと思ってソーティングしましたが、余計なお世話だったですかねぇ( ω-、)
錯覚でした^^;
クラス別ソートで結構です。
YSさま
錯覚でしたか?( ゚Д゚)
なら、良かったです。。
また、何かお気づきの点ございましたら恐縮でございますが、連絡くださると助かります( ω-、)
すみませんでした。
ありがとうございました!
思い付きなんですが、対戦相手のランク別の勝敗分析ってのはいかがでしょうか?
余り先になってからやろうとすると、当時の在籍クラス確認するのが相当面倒でしょうから、やるならせいぜい今の内です^^
YSさま
こんにちは(*'ω'*)
そうですねぇ~検討してみます~
ほんと、やるなら今のうちですね・・・(;・∀・)
明快な整理ありがとうございます。
印象的にはもっと後手番多いような気がするけど・・・・
いずれにしろ先手の勝率すさまじいですね。
後、早指しと5時間以上もすさまじい。
変な話ですが、29連勝なんて離れ業やってなければ、一敗した後調子崩したりせず、若手棋戦総なめにしてもっと勝率上がってたように思えますね。
あの頃だって相当勝ってましたから、調子崩したと言えるのかどうかわかりませんけどねw
YSさま
サイト訪問ありがとうございます(*'ω'*)♪
早指しと5時間以上すごいですよね。
29連勝・・そうですねぇ・・どうなんでしょうねぇ(><)・・
色々な出来事ありましたよねぇ(´;ω;`)
大記録も素晴らしかったですけど、その後のプレッシャーだとか、注目だとか・・
中学生、高校生ながらどんだけだったろうなと・・・
勝ち続けると対戦相手も強くなってきますし、勝率は若干下がってきても仕方ない部分あるかなとは思いますが、それでもやっぱり8割をキープしているあたりすごいですよね(;・∀・)
明日良い対局できるといいですねぇ!(^^)!~
対局時間別勝率の3時間が2個ありますね。
傾向として中時間(3,4時間)で負けてるような気がしていましたが、そのようなことがわかりました。
藤岡さま
3時間⇒ひとつは1時間でした(;'∀')・・早速ありがとうございます・・と共に申し訳ありませんでした。。