藤井聡太四段の9月27日に開催される棋聖戦第一次予選の次戦対局相手は竹内雄悟四段。
竹内四段とは本局含めると4局目の対局となります。
東京将棋会館にて10:00~、持ち時間各1時間。
チェスクロック使用。
スポンサーリンク
Contents
竹内雄悟四段との対戦結果【過去対局】
藤井聡太四段の3勝0敗。
○ | ’17年 8月22日 | 朝日杯 | 棋譜 |
○ | ’17年 5月18日 | 加古川青流戦第1回戦 | 棋譜 |
○ | ’17年 2月23日 | NHK杯予選 | 棋譜 |
竹内雄悟四段とは??
出典:http://terummy10.exblog.jp
1987年12月17日(29歳)
2013年4月1日(25歳)プロ入り
出身地:広島県広島市
師 匠:森信雄七段
竜王戦:5組
順位戦:C級2組
※C級2組順位戦は藤井聡太四段とは対局ありません
得意戦法:振り飛車
※藤井聡太四段は現在時点で竜王戦6組、C級2組に在籍
C級2組??竜王戦6組??という方はこちら
2004年9月(16歳)3級で奨励会入会
2008年5月(20歳)三段
2013年4月1日(25歳)四段プロ入り
2016年竜王5組へ昇級
三段リーグは9期目、13勝5敗で昇段。
藤井聡太四段の三段リーグ時代の成績はこちら
※1期目、13勝5敗で昇段
藤井聡太四段と竹内雄悟四段のレーティングや成績は??
’17年9月21日現在のレーティング
藤井聡太四段(22位)1713
竹内雄悟四段(92位)1518
レーティングとは??
簡単に説明すると・・・
- 強い人に勝てばたくさん点数がもらえて、弱い人に勝ってももらえる点数は少ない
- 強い人に負けても失う点数は少なく、弱い人に負ければたくさん点数を失う
※所属クラス(A級~C級)で大体の強さは想像できますが、それを数値化したもの
平均的な棋士のレーティングを1500として計算されています。
レーティング一覧はこちら
最近の勝敗も反映されている数値なので、所属クラスと合わせて目安にされると良いと思います。
ちなみにレーティングトップは豊島将之八段の1889。
’17年9月21日現在の成績
竹内雄悟四段
対局数 | 勝 | 負 | 勝率 | |
---|---|---|---|---|
通算 | 156 | 77 | 79 | 0.4935 |
本年 | 14 | 6 | 8 | 0.4285 |
藤井聡太四段
対局数 | 勝 | 負 | 勝率 | |
---|---|---|---|---|
通算 | 47 | 41 | 6 | 0.8723 |
本年 | 37 | 31 | 6 | 0.8378 |
棋聖戦(きせいせん)とは??
タイトル保持者 | 羽生善治棋聖王 |
賞金 | 600万 |
現在状況 | 一次予選勝進中 |
トーナメント表 | ハの欄 |
※賞金額は今までの概算です
出典:AbemaTV
- 一次予選
- 二次予選
- 挑戦者決定リーグ
によって挑戦者を決定。
藤井聡太四段VS竹内雄悟四段の対局中継は??
AbemaTVで9:30~
ニコ生で9:50~
携帯アプリで10:00~
いったいどんなチャンネルで視聴できるの!?
↓詳しい視聴方法まとめ記事
こちら
↓全ての対局を見逃したくない!とりあえずこのアプリ↓
日本将棋連盟公式アプリ
※8大タイトル戦を含む、各棋戦の予選など、ほぼ毎日リアルタイムにプロの解説付きで中継記者がお届け✩
↓8大タイトル戦現状
こちら
スポンサードリンク