第81期A級順位戦、現状をまとめています。
★⑤広瀬八段○、⑨藤井竜王○→2名でプレーオフ
★⑤広瀬八段●、⑨藤井竜王○→藤井竜王が挑戦者
★⑤広瀬八段○、⑨藤井竜王●→広瀬八段が挑戦者
★⑤広瀬八段●、⑨藤井竜王●、④豊島九段●→4人でプレーオフ(⑤広瀬、⑨藤井、①斎藤慎or⑥永瀬、⑧菅井)
★⑤広瀬八段●、⑨藤井竜王●、④豊島九段○→5人でプレーオフ(⑤広瀬、⑨藤井、④豊島、①斎藤慎or⑥永瀬、⑧菅井)
トーナメントはパラマス方式、プレーオフになると⑨位の竜王は全勝が条件
 

藤井聡太竜王
昇級歴
年齢昇級日在籍期数
名人20歳2023年6月1日2023~
A級19歳2022年3月9日2022~
B級1組18歳2021年2月9日2021
B級2組17歳2020年2月4日2020
C級1組15歳2018年2月1日2018、2019
C級2組14歳2017年4月1日~参加
2017
スポンサーリンク

目次

閉じる

藤井聡太竜王※第81期順位戦対局相手と各成績、結果※12/23時点

※最多勝利者が、名人への挑戦権獲得
※成績下位の2名が降級
※※表は横スクロールできます(スマホ)※※

順位 対局相手 レーティング(6/4) 手番 前期成績 今期成績 対局日 結果
1 斎藤慎太郎八段 (5位:1829) 8-1 1-1 10/12
2 糸谷哲郎八段 18位:1762 6-3 1-1 9/12
3 佐藤天彦九段 9位:1804 6-3 0-2 12/23
4 豊島将之九段 4位:1885 5-4 1-1 1/18
5 広瀬章人八段 12位:1787 5-4 2-0 11/14
6 永瀬拓矢王座 2位:1948 5-4 1-1 2/1
7 佐藤康光九段 28位:1720 4-5 0-2 6/22
8 菅井竜也八段 10位:1804 3-6 1-1 8/10
9 藤井聡太竜王 1位:2050 10-2※B1 1-1
10 稲葉陽八段 7位:1822 9-3※B1 2-0 3/2
今期順位の決定方法
順位1位は名人戦七番勝負の敗者、以下前期リーグの成績順に8位まで、9・10位はB1からの昇級者の順番で今期順位が決定しています。

↓ソートできます

3/2現在
2/1(水)
3/2(木)
1斎藤慎太郎八段5
4
菅井

豊島

佐藤康

藤井聡

佐藤天

糸谷

稲葉

広瀬

永瀬
2糸谷哲郎八段
降級確
18
広瀬

佐藤天

藤井聡

豊島

永瀬

斎藤

菅井

稲葉

佐藤康
3佐藤天彦九段3
6
稲葉

糸谷

広瀬

永瀬

斎藤

藤井聡

佐藤康

菅井

豊島
4豊島将之九段63

永瀬

斎藤

稲葉

糸谷

菅井

広瀬

藤井聡

佐藤康

佐藤天
5広瀬章人八段7
2
糸谷

佐藤康

佐藤天

稲葉

藤井聡

豊島

永瀬

斎藤

菅井
6永瀬拓矢王座63
豊島

稲葉

菅井

佐藤天

糸谷

佐藤康

広瀬

藤井聡

斎藤
7佐藤康光九段
降級確
18

藤井聡

広瀬

斎藤

菅井

稲葉

永瀬

佐藤天

豊島

糸谷
8菅井竜也八段5
4

斎藤

藤井聡

永瀬

佐藤康

豊島

稲葉

糸谷

佐藤天

広瀬
9藤井聡太竜王7
2

佐藤康

菅井

糸谷

斎藤

広瀬

佐藤天

豊島

永瀬

稲葉
10稲葉 陽八段4
5

佐藤天

永瀬

豊島

広瀬

佐藤康

菅井

斎藤

糸谷

藤井聡

A級を1期で名人挑戦した棋士※現役棋士のみ

※※表は横スクロールできます(スマホ)※※

藤井聡太竜王・名人【レーティング(1位:2126】
※'23年11月29日現在 対局数 勝率
通算 418 350 68 0.8373
2023年度 37 32 5 0.8648

※2022年度勝率は0.8281
※2022年度【最優秀棋士賞】【名局賞】【名局特別賞】受賞、最多勝利賞、勝率1位賞部門で1位獲得

名人戦挑戦(年度) 棋士名 名人挑戦時年齢、結果 A級昇級確定時
順位戦での勝率
通算
A級以上
現段位(3月時点)
41期(1983年度)
谷川浩司(59)
加藤名人に4勝2敗で勝利(21)
45-7
(0.8653)
32 九段
52期(1994年度) 羽生善治(51) 米長名人に4勝2敗で勝利(23) 63-9
(0.8750)
29 九段
53期(1995年度) 森下卓(55) 羽生名人に1勝4敗で敗退(28) 76-25
(0.7524)
10 九段
54期(1996年度) 森内俊之(51) 羽生名人に1勝4敗で敗退(25) 61-10
(0.8591)
22 九段
74期(2016年度) 佐藤天彦(34) 羽生名人に4勝1敗で勝利(28) 64-18
(0.7804)
7 九段
75期(2017年度) 稲葉陽(33) 佐藤名人に2勝4敗で敗退(28) 60-22
(0.7317)
5 八段
79期(2021年度) 斎藤慎太郎(28) 渡辺明名人に1勝4敗で敗退(27) 60-24
(0.7142)
2 八段

藤井聡太竜王はA級昇級時点で、49勝3敗、0.9423

順位戦の概要

A級情報
※10人の棋士による総当り戦
※順位1位は名人戦七番勝負の敗者、以下前期リーグの成績順に8位まで、9・10位はB1からの昇級者
※最高成績者は名人への挑戦権獲得
※最高成績者が複数いた場合は、人数に関わらず最高成績者全員でプレーオフ
※最高成績者が3人以上出た場合は、順位下位の2人がプレーオフ1回戦を行い、その勝者が順位上位の棋士と対戦するという「パラマス方式」
※プレーオフ実施期における次期順位は名人戦挑戦者を除き前期の順位によって決まります
※原則として成績下位の2名が降級
藤井竜王は9位/10名
順位戦の仕組みはこちらにまとめてみました