第44期棋王戦、藤井聡太六段の対局相手は古森悠太四段。
持ち時間は各4時間、対局は2度目となります。
145手まで。
藤井六段勝利となりました。
スポンサーリンク
目次
藤井聡太六段VS古森悠太四段、対局結果と棋譜
先手番:藤井聡太六段後手番:古森悠太四段戦 型:角交換四間飛車
1手~20手目棋譜
1.▲2六歩
|
11.▲7八玉
|
2.▽3四歩
|
12.▽3三角
|
3.▲7六歩
|
13.▲3三同角成
|
4.▽4二飛
|
14.▽3三同桂
|
5.▲2五歩
|
15.▲9六歩
|
6.▽6二玉
|
16.▽9四歩
|
7.▲6八玉
|
17.▲8八銀
|
8.▽7二玉
|
18.▽2二飛
|
9.▲4八銀
|
19.▲5八金右
|
10.▽8二玉
|
20.▽4二銀
|
20手目棋譜
出典:連盟モバイル
古森四段は前戦と同じく、角交換四間飛車で藤井六段に再挑戦となりました。
指し手が互いに早いので、予想通りの展開なのだと思われます。
21手~40手目棋譜
21.▲4六歩
|
31.▲8八玉
|
22.▽7二銀
|
32.▽8四歩
|
23.▲4七銀
|
33.▲7八金上
|
24.▽3二金
|
34.▽8三銀
|
25.▲7七銀
|
35.▲7五歩
|
26.▽4四歩
|
36.▽7二金
|
27.▲5六銀
|
37.▲6六歩
|
28.▽2一飛
|
38.▽4三銀
|
29.▲6八金寄
|
39.▲6五銀
|
30.▽5四歩
|
40.▽5五歩
|
古森四段、前回の対局も3二金と上がられていましたが、本局も24.▽3二金。
※古森四段としてはゆっくり指していきたい様子でバランス重視
前回は、それから藤井五段(当時)に急戦でこられてしまい、想像と違う展開となってしまったとコメントされておりました。
藤井六段の29.▲6八金寄を見て、古森四段約40分の長考で30.▽5四歩。
※解説では4三銀なども検討されていました
お昼休憩前棋譜
出典:連盟モバイル
まだ駒もぶつかっておらず、持ち時間は30分ほど多く古森四段が消費されている状況。
そして藤井六段が古森四段の38.▽4三銀を見て、39.▲6五銀で約40分消費し、持ち時間差はほぼなくなりました。
40手目棋譜
出典:連盟モバイル
形成はほぼほぼ、互角です。
41手~60手目棋譜
41.▲1六歩
|
51.▲6七角
|
42.▽1四歩
|
52.▽3九馬
|
43.▲8六歩
|
53.▲2六飛
|
44.▽5一飛
|
54.▽3八馬
|
45.▲4八飛
|
55.▲2四歩
|
46.▽3五歩
|
56.▽2四同歩
|
47.▲7六銀引
|
57.▲2四同飛
|
48.▽2七角
|
58.▽5六歩
|
49.▲2八飛
|
59.▲5六同角
|
50.▽4九角成
|
60.▽5六同馬
|
藤井六段、8六歩が予想されていた中、41.▲1六歩と端歩を。
千日手も一瞬予想されましたが、古森四段から打開46.▽3五歩。
まだ戦いは起きておりません。
※ここ~数手で本格的な戦いへ・・・となると思われます。
中盤戦の入り口、囲いは藤井六段の方が堅く、仕掛けが難しい状況、その分後手は指しやすいのでは・・・?
古森四段は狙いの48.▽2七角。
※この後▲2八飛△5四角成?
出典:連盟モバイル
先手はここからどう手を作って行くのでしょうか・・
形成は互角、本局は長い対局になりそうな予感です。
古森四段、守りよりも積極的に50.▽4九角成を選択。
2一飛の受けが予想されるところを、54.▽3八馬とされました。
※どうなのでしょうか・・・?
出典:連盟モバイル
数手パタパタと進んだところで、(55.▲2四歩~)若干藤井六段の方が指しやすそうな局面?
出典:連盟モバイル
60手目棋譜
出典:連盟モバイル
61手~80手目棋譜
61.▲5六同歩
|
71.▲4八飛
|
62.▽2三歩
|
72.▽5四飛
|
63.▲2八飛
|
73.▲4七金
|
64.▽3六歩
|
74.▽2六馬
|
65.▲3六同歩
|
75.▲2八飛
|
66.▽4七角
|
76.▽5九馬
|
67.▲5七金
|
77.▲4五歩
|
68.▽3六角成
|
78.▽4五同桂
|
69.▲6五歩
|
79.▲3三歩
|
70.▽4五歩
|
80.▽3三同金
|
藤井六段の61.▲5六同歩で、古森四段が角を打って作った馬を消すという・・そして藤井六段の飛車が敵陣を睨む展開へ・・
※どこかで誤算がありましたか?(3八馬辺り)
ただ、古森四段も立て直し、ここ~後手に勢いがついていきます。
対局は混戦。
68.▽3六角成で再び馬を作る古森四段。
藤井六段の71.▲4八飛~再び互角へ、古森四段も息を吹き返したような感じです。
出典:連盟モバイル
80手目棋譜
出典:連盟モバイル
古森四段は80.▽3三同金とされましたが、黒沢五段は4二金を押されていました(;'∀')
81手~100手目棋譜
81.▲6六角
|
91.▲6七銀
|
82.▽3二歩
|
92.▽6四歩
|
83.▲4四歩
|
93.▲4五歩
|
84.▽4四同銀
|
94.▽4五同銀
|
85.▲3四歩
|
95.▲7六銀直
|
86.▽2四金
|
96.▽4六歩
|
87.▲4六歩
|
97.▲4六同金
|
88.▽6九馬
|
98.▽4六同金
|
89.▲4八飛
|
99.▲4六同飛
|
90.▽3五金
|
100.▽6八金
|
100手目棋譜
出典:連盟モバイル
対局は拮抗中です。
藤井六段は冷静に91.▲6七銀とし、古森四段の出方を伺います。
古森四段の92.▽6四歩~徐々に藤井六段に流れが・・・
※解説の斎藤四段は第一感で5五歩を検討されておりました
出典:連盟モバイル
残り時間は古森四段が3分、藤井六段20分。
101手~120手目棋譜
101.▲7七金打
|
111.▲7四歩
|
102.▽7八金
|
112.▽8三金打
|
103.▲7八同銀
|
113.▲6四歩
|
104.▽6八馬
|
114.▽6四同飛
|
105.▲4八飛
|
115.▲6五金
|
106.▽3五馬
|
116.▽6五同飛
|
107.▲8五歩
|
117.▲6五同銀
|
108.▽8五同歩
|
118.▽4七歩
|
109.▲8四歩
|
119.▲3八飛
|
110.▽8四同銀
|
120.▽8六歩
|
120手目棋譜
出典:連盟モバイル
ようやく藤井六段、打開されてきたでしょうか。
ようやく攻めのターンが・・・
解説陣の方々が8五歩の玉頭攻を・・・と言っていましたが、ようやくここで107.▲8五歩。
藤井六段の攻めが切れることなく、優性~勝勢へ。
102.▽7八金で古森四段は分将棋へ。
121手~140手目棋譜
121.▲6四桂
|
131.▲1一龍
|
122.▽7一金
|
132.▽8七金
|
123.▲4二飛
|
133.▲8七同銀
|
124.▽6二歩
|
134.▽8七同歩成
|
125.▲4一飛成
|
135.▲8七同銀
|
126.▽5一歩
|
136.▽5三銀
|
127.▲5一同龍
|
137.▲8四香
|
128.▽4五馬
|
138.▽8四同銀
|
129.▲8五歩
|
139.▲8四同歩
|
130.▽9三銀
|
140.▽8四同金
|
131手目棋譜
出典:連盟モバイル
140手目棋譜
出典:連盟モバイル
141.▲8四同角
142.▽4四馬
143.▲7七桂
144.▽1一馬
145.▲7三歩成
145手まで。
古森四段投了となりました。
投了図
出典:連盟モバイル
勝った藤井六段は、次戦で大石直嗣七段と対局になります。
出典:AbemaTV
技巧2による形勢判断
※ご参考程度にどうぞ
※じりじりとした展開~互いに疑問手もあり、最後には藤井六段が勝ち切りました
藤井聡太六段と古森悠太四段の対局前後のコメント
藤井六段
『序盤で少し形勢を損ねてしまったと思いました。最後は何とか競り合いを制することができたのは良かったです。』
古森四段
『前回の対局で早めに仕掛けて失敗してしまったので、今回はじっくりとした展開でポイントを上げて行こうと思っていました。』
『ある程度は思い通りに進んでいましたが、自ら転んでしまい(3八馬)、そこからは力不足だったと思います。』
※それでも立て直され、対局は拮抗していました
本局も大熱戦となりました。
序盤~互角状態が続き、互いに受けと攻めを行き来しながら疑問手もあり、その都度互角に戻りを繰り返し・・
最後は藤井六段の攻めが繋がる展開となり、そのまま差を広げ藤井六段の勝利となりました。
藤井六段、古森四段お疲れ様でした。
藤井聡太六段の次の対局予定はいつ??
【4月10日】VS阿部光瑠六段【第31期竜王ランキング戦】
棋戦名
|
第31期竜王ランキング戦
|
対局日
|
4月10日
|
対局相手
|
|
対局場所
|
-
|
持ち時間
|
各5時間
|
開始時間
|
午前10:00~
|
★中継情報
となっております.+:。(´ω`*)