午前中の羽生善治二冠(現九段)との対局に勝利した藤井五段。
久保王将(現九段)との対局に勝利した広瀬章人八段と決勝戦です。
117手まで。
藤井五段勝利です。
朝日杯優勝となり、本日より藤井聡太六段となりました!
持ち時間は40分。
スポンサーリンク
目次
藤井聡太五段VS広瀬章人八段、対局結果と棋譜
先手番:藤井聡太五段後手番:広瀬章人八段戦 型:角換わり腰掛け銀
1手~20手目棋譜
1.▲2六歩
|
11.▲7七同銀
|
2.▽8四歩
|
12.▽2二銀
|
3.▲7六歩
|
13.▲4六歩
|
4.▽8五歩
|
14.▽6二銀
|
5.▲7七角
|
15.▲4七銀
|
6.▽3四歩
|
16.▽4二玉
|
7.▲7八銀
|
17.▲3六歩
|
8.▽3二金
|
18.▽7四歩
|
9.▲4八銀
|
19.▲7八金
|
10.▽7七角成
|
20.▽3三銀
|
20手目棋譜
出典:連盟モバイル
21手~40手目棋譜
21.▲5六銀
|
31.▲6六歩
|
22.▽6四歩
|
32.▽5四銀
|
23.▲3七桂
|
33.▲9六歩
|
24.▽7三桂
|
34.▽9四歩
|
25.▲6八玉
|
35.▲1六歩
|
26.▽6三銀
|
36.▽1四歩
|
27.▲4八金
|
37.▲7九玉
|
28.▽8一飛
|
38.▽4四歩
|
29.▲2九飛
|
39.▲4五歩
|
30.▽6二金
|
40.▽5二玉
|
40手目棋譜
出典:連盟モバイル
対局は、角換わり相腰掛銀模様。
藤井五段から仕掛けていき(39.▲4五歩)、広瀬八段、40.▽5二玉が珍しい1手。
※中村王座によると用意してきた手なのでは・・
※結局、ここから藤井五段が上手に攻め繋ぐ展開へ・・
41手~60手目棋譜
41.▲2五桂
|
51.▲6七角
|
42.▽2四銀
|
52.▽6三玉
|
43.▲4四歩
|
53.▲7三歩成
|
44.▽4一飛
|
54.▽7三同金
|
45.▲7五歩
|
55.▲1五歩
|
46.▽7五同歩
|
56.▽1五同歩
|
47.▲7四歩
|
57.▲8五角
|
48.▽4四飛
|
58.▽7四金
|
49.▲4七銀
|
59.▲7四同角
|
50.▽4一飛
|
60.▽7四同玉
|
60手目棋譜
出典:連盟モバイル
44.▽4一飛と広瀬八段が攻めますが、4筋の金は守らずに藤井五段も攻めに。
そして、広瀬八段48.▽4四飛と歩を払います。
51.▲6七角~更に藤井五段の流れに。
藤井五段の55.▲1五歩⇒56.▽1五同歩も好手。
※後々大活躍
61手~80手目棋譜
61.▲5二金
|
71.▲5三銀
|
62.▽4三飛
|
72.▽8一角
|
63.▲4四歩
|
73.▲6四銀成
|
64.▽4四同飛
|
74.▽8三玉
|
65.▲5六桂
|
75.▲7四歩
|
66.▽4五飛
|
76.▽6二金
|
67.▲5三金
|
77.▲4九飛
|
68.▽8一角
|
78.▽4一飛
|
69.▲5三銀
|
79.▲8六銀
|
70.▽5四同角
|
80.▽5五歩
|
80手目棋譜
出典:連盟モバイル
65.▲5六桂の時点で、55.▲1五歩⇒56.▽1五同歩が効いてきます。
※4三飛⇒1五香⇒同香⇒4四歩で飛車取りになる
広瀬八段は66.▽4五飛としました。
藤井五段、持ち駒は少ないのですが、どんどん攻めます。
このまま攻めきれるのか?それとも、広瀬八段が受けきるのか?
藤井五段は75手目で分将棋へ、広瀬八段は80手目で分将棋へ。
81手~100手目棋譜
81.▲7七桂
|
91.▲7三同桂成
|
82.▽5六歩
|
92.▽7三同玉
|
83.▲6五桂
|
93.▲4四桂
|
84.▽6一桂
|
94.▽2六角成
|
85.▲5六銀
|
95.▲3二桂成
|
86.▽3七角
|
96.▽4三飛
|
87.▲7三歩成
|
97.▲7四歩
|
88.▽7三同桂
|
98.▽7四同玉
|
89.▲7三同成銀
|
99.▲6五銀
|
90.▽7三同桂成
|
100.▽8三玉
|
100手目棋譜
出典:連盟モバイル
広瀬八段は上手に粘っている局面。
広瀬八段、86.▽3七角と踏み込みます。
86手目棋譜
出典:連盟モバイル
先手もちょっと焦る局面ですが、この86.▽3七角の対応で・・・
対する藤井五段、93.▲4四桂(タダ捨て)と勝負にでます。
※気づきにくい手
93手目棋譜
出典:連盟モバイル
※3二の金狙い
95.▲3二桂成で金取りに成功。
ここから、藤井五段優勢な局面へ。
101手~120手目棋譜
101.▲8五銀
|
111.▲7四銀
|
102.▽4五角
|
112.▽8五桂
|
103.▲7四歩
|
113.▲8五同金
|
104.▽8一桂
|
114.▽7六歩
|
105.▲6四銀
|
115.▲5六桂
|
106.▽8二銀
|
116.▽3六馬
|
107.▲8四金
|
117.▲3七金
|
108.▽7二玉
|
118.▽
|
109.▲7三歩成
|
119.▲
|
110.▽7三同桂
|
120.▽
|
117手まで。
広瀬八段投了となりました。
投了図
出典:連盟モバイル
出典:AbemaTV
本日より藤井聡太六段です。
技巧2の形勢グラフ
※ご参考程度にどうぞ
※解りにくいですが、5二玉~藤井五段持ちの局面へ、86.▽3七角で評価値が1000程戻り、93.▲4四桂で藤井五段勝勢です
スポンサーリンク
藤井聡太五段と広瀬章人八段の対局前後のコメント
藤井五段
『積極的に攻めていきましたが、こちらの攻めが繋がるかどうかという局面で、うまく繋げることができて良かったです。』
『優勝は望外の結果で、全く想像もしていませんでした。これからも精進していきたいです。』
『順位戦の昇級から、こうして結果を残せたことは自信に繋がりました。』
広瀬八段
『色々な棋士が、いつ藤井五段と当たるかと思う中、まさか、こんな舞台で藤井五段と当たるとは思わなかったです。わたしには荷が重かったかなと・・・(笑いながら)』
『藤井さんを応援している皆さんと、ひとりぼっちの私・・・』
『ほぼ、ノーチャンスの将棋でした。』
会場は笑いの渦でした(^-^;
※4四桂は見落とされていて、まずい・・・と思われたようです
最後に、佐藤天彦名人が『我々も頑張りましょう!』と締められました(*'ω'*)
本局は、序盤~藤井五段ペースで進んでいきました。
徐々に藤井五段が差を広げ、広瀬八段も最後終盤戦粘りますが及ばず。
117手まで。
藤井五段勝利となりました。
本日の2局は難しくなる局面はありましたが、危なくなる局面はなく、ほぼ完勝と言っても良い対局でした。
局後に、羽生二冠(現九段)のインタビューもありましたが、藤井五段は局面の形に対する認識度が高いということでした。
※局面を見て、どこが急所なのか察する力
谷川九段・・・
「それが一番高いのは羽生二冠(現九段)であって、その羽生二冠(現九段)からそのようなことを言われるのは本人の自信に繋がったのではないでしょうか・・」
「本日は(広瀬八段)脇役になってしまい、一番つらい立場だったかもしれません」
「ただ、羽生二冠(現九段)も脇役になり、主役になり・・を繰り返して現在に至るので、是非これを糧にして更なる飛躍を・・勝ち進まないと脇役になることすらできませんから」
「君たち悔しくないのか。藤井六段包囲網を作る訳ではありませんが、20代・30代の棋士に藤井六段の壁になるつもりで活躍してもらいたい。」
谷川九段のお人柄を感じられる締めのお言葉でした。。
解説の先生方、聞き手の女流棋士の皆様、現地中継の高見六段本当にお疲れ様でした。。
号外を見ながらも、高見六段も嬉しい反面、悔しかったそうです。
※叡王戦七番勝負がありますが(;^ω^)
皆さま、ありがとうございました(´;ω;`)
藤井聡太五段の次の対局予定はいつ??
【2月23日】VS畠山鎮七段【第66期王座戦二次予選】
棋戦名
|
第66期王座戦二次予選
|
対局日
|
2月23日
|
対局相手
|
|
対局場所
|
- |
持ち時間
|
各5時間
|
開始時間
|
午前10:00~
|
★中継情報
となっております.+:。(´ω`*)
となっております.+:。(´ω`*)