第5回Abemaトーナメントの予選結果をまとめてます。

次回7/30(土)は、本戦T1回戦「チーム豊島vsチームエントリー」、17:00~。

>>第5回Abemaトーナメントドラフト結果一覧はこちら

スポンサーリンク

目次

閉じる

第5回Abemaトーナメント対戦結果

>>第1回~第6回(9/23まで)、師弟T通算、個人別成績一覧はこちら

※上位2チームずつ、計10チームが本戦トーナメントに進出
チーム名&成績 予選通過チーム
Aリーグ チーム永瀬
2-0
チーム羽生
0-2
チーム三浦
1-1
チーム永瀬
チーム三浦
Bリーグ チーム糸谷
2-0
チーム菅井
0-2
チーム斎藤
1-1
チーム糸谷
チーム斎藤
Cリーグ チーム豊島
1-1
チーム山崎
0-2
チーム広瀬
2-0
チーム広瀬
チーム豊島
Dリーグ チーム康光
0-2
チーム天彦
2-0
チーム稲葉
1-1
チーム天彦
チーム稲葉
Eリーグ チーム藤井
0-2
チーム渡辺
2-0
チームエントリー
1-1
チーム渡辺
チームエントリー

Eリーグ※チーム渡辺本戦T進出

 

チーム藤井 チーム渡辺 チームエントリー 勝敗 得失点差 順位
チーム藤井 0-1 -7 3位
チーム渡辺 2-0 4 1位
チームエントリー 1-1 2 2位

チーム藤井vsチームエントリー※4-1でチームエントリー勝利

※表は横にスクロールできます(スマホ)
※先に5勝したチームの勝利(最大9局)
※オーダーは毎回対局直前に発表

Eリーグ(7/23放送)
手番 結果 対局者 戦型 対局者 手番 結果
1局目 藤井猛九段 四間飛車 冨田誠也四段
2局目 藤井聡太竜王 三間飛車 黒田堯之四段
3局目 森内俊之九段 雁木 折田翔吾四段
4局目 藤井猛九段 四間飛車 冨田誠也四段
5局目 藤井聡太竜王 横歩取り 黒田堯之四段
6局目 森内俊之九段 その他力戦 折田翔吾四段
合計 1勝 5勝

 

チーム渡辺vsチームエントリー※5-3でチーム渡辺勝利

※表は横にスクロールできます(スマホ)
※先に5勝したチームの勝利(最大9局)
※オーダーは毎回対局直前に発表

Eリーグ(7/16放送)
手番 結果 対局者 戦型 対局者 手番 結果
1局目 渡辺和史五段 相掛かり 折田翔吾四段
2局目 渡辺明名人 四間飛車 冨田誠也四段
3局目 近藤誠也七段 三間飛車 黒田尭之五段
4局目 渡辺和史五段 角交換四間飛車 黒田尭之五段
5局目 渡辺明名人 ゴキゲン中飛車 冨田誠也四段
6局目 近藤誠也七段 雁木 折田翔吾四段
7局目 渡辺和史五段 雁木 折田翔吾四段
8局目 渡辺明名人 角交換四間飛車 黒田尭之五段
合計 5勝 3勝

 

チーム藤井vsチーム渡辺※5-3でチーム渡辺勝利

※表は横にスクロールできます(スマホ)
※先に5勝したチームの勝利(最大9局)
※オーダーは毎回対局直前に発表

Eリーグ(7/9放送)
手番 結果 対局者 戦型 対局者 手番 結果
1局目 藤井聡太竜王 矢倉 渡辺明名人
2局目 森内俊之九段 矢倉 近藤誠也七段
3局目 藤井猛九段 四間飛車 渡辺和史五段
4局目 藤井聡太竜王 相掛かり 渡辺明名人
5局目 藤井猛九段 四間飛車 近藤誠也七段
6局目 森内俊之九段 矢倉 渡辺和史五段
7局目 藤井聡太竜王 雁木 近藤誠也七段
8局目 森内俊之九段 矢倉 渡辺明名人
合計 3勝 5勝

 

Dリーグ※チーム天彦、チーム稲葉本戦T進出

 

チーム康光 チーム天彦 チーム稲葉 勝敗 得失点差 順位
チーム康光 0-2 -6 3位
チーム天彦 2-0 4 1位
チーム稲葉 1-1 2 2位

チーム康光vsチーム稲葉※5-0でチーム稲葉勝利

※表は横にスクロールできます(スマホ)
※先に5勝したチームの勝利(最大9局)
※オーダーは毎回対局直前に発表

Cリーグ(7/2放送)
手番 結果 対局者 戦型 対局者 手番 結果
1局目 先崎学九段 雁木 稲葉陽八段
2局目 佐藤康光九段 角交換振り飛車 服部慎一郎四段
3局目 郷田真隆九段 矢倉 服部慎一郎四段
4局目 佐藤康光九段 角交換振り飛車 服部慎一郎四段
5局目 郷田真隆九段 矢倉 出口若武六段
合計 0勝 5勝

 

チーム天彦vsチーム稲葉※5-2でチーム天彦勝利

※表は横にスクロールできます(スマホ)
※先に5勝したチームの勝利(最大9局)
※オーダーは毎回対局直前に発表

Cリーグ(6/25放送)
手番 結果 対局者 戦型 対局者 手番 結果
1局目 佐藤天彦九段 相掛かり 服部慎一郎四段
2局目 佐藤天彦九段 相掛かり 出口若武六段
3局目 佐々木大地七段 相掛かり 稲葉陽八段
4局目 梶浦宏孝七段 相掛かり 服部慎一郎四段
5局目 佐々木大地七段 相掛かり 出口若武六段
6局目 梶浦宏孝七段 相掛かり 稲葉陽八段
7局目 佐々木大地七段 相掛かり 服部慎一郎四段
合計 5勝 2勝

 

チーム康光vsチーム天彦※5-4でチーム天彦勝利

※表は横にスクロールできます(スマホ)
※先に5勝したチームの勝利(最大9局)
※オーダーは毎回対局直前に発表

Cリーグ(6/18放送)
手番 結果 対局者 戦型 対局者 手番 結果
1局目 郷田真隆九段 相掛かり 梶浦宏孝七段
2局目 郷田真隆九段 矢倉 佐々木大地七段
3局目 先崎学九段 その他力戦 佐藤天彦九段
4局目 佐藤康光九段 矢倉 佐々木大地七段
5局目 郷田真隆九段 相掛かり 梶浦宏孝七段
6局目 先崎学九段 相掛かり 佐藤天彦九段
7局目 先崎学九段 その他力戦 梶浦宏孝七段
8局目 佐藤康光九段 矢倉 佐々木大地七段
9局目 佐藤康光九段 矢倉 佐藤天彦九段
合計 4勝 5勝

 

Cリーグ※チーム広瀬、チーム豊島本戦T進出

 

チーム豊島 チーム山崎 チーム広瀬 勝敗 得失点差 順位
チーム豊島 1-1 -1 2位
チーム山崎 0-2 -3 3位
チーム広瀬 2-0 4 1位

 

チーム豊島vsチーム山崎※5-4でチーム豊島勝利

※表は横にスクロールできます(スマホ)
※先に5勝したチームの勝利(最大9局)
※オーダーは毎回対局直前に発表

Cリーグ(6/11放送)
手番 結果 対局者 戦型 対局者 手番 結果
1局目 深浦康市段 雁木 松尾歩八段
2局目 丸山忠久九段 その他力戦 山崎隆之八段
3局目 豊島将之九段 角交換四間飛車 阿久津主税八段
4局目 丸山忠久九段 1手損角換わり 松尾歩八段
5局目 豊島将之九段 雁木 山崎隆之八段
6局目 丸山忠久九段 1手損角換わり 松尾歩八段
7局目 深浦康市九段 向い飛車 阿久津主税八段
8局目 豊島将之九段 相掛かり 山崎隆之八段
9局目 深浦康市九段 角換わりその他(千) 阿久津主税八段
合計 5勝 4勝

 

チーム山崎vsチーム広瀬※5-3でチーム広瀬勝利

※表は横にスクロールできます(スマホ)
※先に5勝したチームの勝利(最大9局)
※オーダーは毎回対局直前に発表

Cリーグ(6/4放送)
手番 結果 対局者 戦型 対局者 手番 結果
1局目 三枚堂達也七段 三間飛車 阿久津主税八段
2局目 広瀬章人八段 矢倉 山崎隆之八段
3局目 青嶋未来六段 三間飛車 松尾歩八段
4局目 三枚堂達也七段 横歩取り 松尾歩八段
5局目 広瀬章人八段 角換わりその他 阿久津主税八段
6局目 青嶋未来六段 四間飛車 山崎隆之八段
7局目 三枚堂達也七段 相掛かり 山崎隆之八段
8局目 広瀬章人八段 横歩取り 阿久津主税八段
合計 5勝 3勝

 

チーム豊島vsチーム広瀬※5-3でチーム広瀬勝利

※表は横にスクロールできます(スマホ)
※先に5勝したチームの勝利(最大9局)
※オーダーは毎回対局直前に発表

Cリーグ(5/28放送)
手番 結果 対局者 戦型 対局者 手番 結果
1局目 豊島将之九段 相掛かり 三枚堂達也七段
2局目 深浦康市九段 雁木 三枚堂達也七段
3局目 丸山忠久九段 四間飛車 青嶋未来六段
4局目 豊島将之九段 角換わりその他 広瀬章人八段
5局目 深浦康市九段 相掛かり 三枚堂達也七段
6局目 深浦康市九段 三間飛車 青嶋未来六段
7局目 丸山忠久九段 1手損角換わり 広瀬章人八段
8局目 豊島将之九段 三間飛車 青嶋未来六段
合計 3勝 5勝

 

Bリーグ※チーム糸谷、チーム斎藤本戦T進出

 

チーム糸谷 チーム菅井 チーム斎藤 勝敗 得失点差 順位
チーム糸谷 2-0 4 1位
チーム菅井 0-2 -5 3位
チーム斎藤 1-1 1 2位

 

チーム菅井vsチーム斎藤※5-2でチーム斎藤勝利

※表は横にスクロールできます(スマホ)
※先に5勝したチームの勝利(最大9局)
※オーダーは毎回対局直前に発表

Bリーグ(5/21放送)
手番 結果 対局者 戦型 対局者 手番 結果
1局目 佐藤和俊七段 中飛車 佐々木勇気七段
2局目 久保利明九段 四間飛車 木村一基九段
3局目 佐藤和俊七段 三間飛車 斎藤慎太郎八段
4局目 菅井竜也八段 三間飛車(千) 佐々木勇気七段
5局目 久保利明九段 三間飛車 木村一基九段
6局目 菅井竜也八段 角交換四間飛車 斎藤慎太郎八段
7局目 佐藤和俊七段 中飛車 佐々木勇気七段
合計 2勝 5勝

 

チーム菅井vsチーム斎藤※5-2でチーム斎藤勝利

※表は横にスクロールできます(スマホ)
※先に5勝したチームの勝利(最大9局)
※オーダーは毎回対局直前に発表

Bリーグ(5/21放送)
手番 結果 対局者 戦型 対局者 手番 結果
1局目 佐藤和俊七段 中飛車 佐々木勇気七段
2局目 久保利明九段 四間飛車 木村一基九段
3局目 佐藤和俊七段 三間飛車 斎藤慎太郎八段
4局目 菅井竜也八段 三間飛車(千) 佐々木勇気七段
5局目 久保利明九段 三間飛車 木村一基九段
6局目 菅井竜也八段 角交換四間飛車 斎藤慎太郎八段
7局目 佐藤和俊七段 中飛車 佐々木勇気七段
合計 2勝 5勝

 

チーム糸谷vsチーム菅井※5-3でチーム糸谷勝利

※表は横にスクロールできます(スマホ)
※先に5勝したチームの勝利(最大9局)
※オーダーは毎回対局直前に発表

Bリーグ(5/14放送)
手番 結果 対局者 戦型 対局者 手番 結果
1局目 西田拓也五段 相振り飛車 佐藤和俊七段
2局目 黒沢怜生六段 向い飛車 久保利明九段
3局目 糸谷哲郎八段 三間飛車 菅井竜也八段
4局目 黒沢怜生六段 向い飛車 佐藤和俊七段
5局目 西田拓也五段 三間飛車 久保利明九段
6局目 黒沢怜生六段 三間飛車 菅井竜也八段
7局目 糸谷哲郎八段 三間飛車 久保利明九段
8局目 西田拓也五段 角交換振り飛車 菅井竜也八段
合計 5勝 3勝

 

チーム糸谷vsチーム斎藤※5-3でチーム糸谷勝利

※表は横にスクロールできます(スマホ)
※先に5勝したチームの勝利(最大9局)
※オーダーは毎回対局直前に発表

Bリーグ(5/7放送)
手番 結果 対局者 戦型 対局者 手番 結果
1局目 糸谷哲郎八段 その他力戦 木村一基九段
2局目 西田拓也五段 三間飛車 斎藤慎太郎八段
3局目 黒沢怜生六段 ゴキゲン中飛車 佐々木勇気七段
4局目 西田拓也五段 三間飛車 佐々木勇気七段
5局目 糸谷哲郎八段 1手損角換わり 木村一基九段
6局目 黒沢怜生六段 中飛車 斎藤慎太郎八段
7局目 西田拓也五段 三間飛車 佐々木勇気七段
8局目 黒沢怜生六段 中飛車 斎藤慎太郎八段
合計 5勝 3勝

 

Aリーグ※チーム永瀬、チーム三浦本戦T進出

 

チーム永瀬 チーム羽生 チーム三浦 勝敗 得失点差 順位
チーム永瀬 2-0 5 1位
チーム羽生 0-2 -3 3位
チーム三浦 1-1 -2 2位

 

チーム羽生vsチーム三浦※5-4でチーム三浦勝利

※表は横にスクロールできます(スマホ)
※先に5勝したチームの勝利(最大9局)
※オーダーは毎回対局直前に発表

Aリーグ(4/30放送)
手番 結果 対局者 戦型 対局者 手番 結果
1局目 佐藤紳哉七段 矢倉 池永天志五段
2局目 佐藤紳哉七段 相掛かり 伊藤匠五段
3局目 中村太地七段 横歩取り 三浦弘行九段
4局目 羽生善治九段 その他力戦 池永天志五段
5局目 中村太地七段 角換わりその他 伊藤匠五段
6局目 羽生善治九段 相掛かり 三浦弘行九段
7局目 中村太地七段 相掛かり 伊藤匠五段
8局目 佐藤紳哉七段 相掛かり 三浦弘行九段
9局目 羽生善治九段 矢倉 池永天志五段
合計 4勝 5勝

 

チーム永瀬vsチーム三浦※5-2でチーム永瀬勝利

※表は横にスクロールできます(スマホ)
※先に5勝したチームの勝利(最大9局)

※オーダーは毎回対局直前に発表

Aリーグ(4/23放送)
手番 結果 対局者 戦型 対局者 手番 結果
1局目 斎藤明日斗五段 その他力戦 三浦弘行九段
2局目 斎藤明日斗五段 横歩取り 池永天志五段
3局目 増田康宏六段 雁木 伊藤匠五段
4局目 永瀬拓矢王座 相掛かり 三浦弘行九段
5局目 増田康宏六段 角換わり腰掛け銀 池永天志五段
6局目 斎藤明日斗五段 その他力戦 伊藤匠五段
7局目 永瀬拓矢王座 角換わりその他 伊藤匠五段
合計 5勝 2勝

 

チーム永瀬vsチーム羽生※5-3でチーム永瀬勝利

※表は横にスクロールできます(スマホ)
※先に5勝したチームの勝利(最大9局)
※オーダーは毎回対局直前に発表

Aリーグ(4/16放送)
手番 結果 対局者 戦型 対局者 手番 結果
1局目 増田康宏六段 その他力戦 佐藤紳哉七段
2局目 斎藤明日斗五段 相掛かり 中村太地七段
3局目 永瀬拓矢王座 相掛かり 羽生善治九段
4局目 増田康宏六段 矢倉 佐藤紳哉七段
5局目 斎藤明日斗五段 相掛かり 中村太地七段
6局目 永瀬拓矢王座 相掛かり 羽生善治九段
7局目 増田康宏六段 雁木 中村太地七段
8局目 斎藤明日斗五段 横歩取り 佐藤紳哉七段
合計 5勝 3勝

AbemaT通算成績※ソート可

勝率
順位
出場棋士通算勝率通算通算第6回
所属T
第6回
勝率
第6回
第6回
第5回
所属T
第5回
勝率
第5回
第5回
第4回
所属T
第4回
勝率
第4回
第4回
第3回
所属T
第3回
勝率
第3回
第3回
第2回
勝率
第2回
第2回
第1回
勝率
第1回
第1回
第2回師弟T
所属T
第2回師弟T
勝率
第2回師弟T
第2回師弟T
第1回
師弟TSO
所属T
第1回
師弟TSO
勝率
第1回
師弟TSO
第1回
師弟TSO
第1回師弟T
所属T
第1回師弟T
勝率
第1回師弟T
第1回師弟T
1藤井聡太竜王
第2回シード
0.75755016T藤井0.900091T藤井0.400023T藤井0.818192T永瀬0.7500930.7500620.8333102T杉本0.714252T杉本0.000001
2永瀬拓矢王座0.69813716T永瀬0.8125133T永瀬0.444445T永瀬0.818192T永瀬0.6666840.500044
3戸辺誠七段0.6470116T天彦0.700073T渡辺0.571443
4広瀬章人八段0.64512011T広瀬0.444445T広瀬0.500044T広瀬0.857161T広瀬0.857161
5渡辺和史六段0.6363148T渡辺0.636374T豊川0.636374
7増田康宏七段0.62684225T永瀬0.615385T永瀬0.9090101T永瀬0.600064T永瀬0.5833750.4444450.571443T森下0.600032
6木村一基九段0.62293823T豊島0.666642T斎藤0.533387T木村0.642895T木村0.8000410.777772T木村0.666663T木村0.333324
8糸谷哲郎八段0.61362717T糸谷0.750062T糸谷0.428534T糸谷0.600064T糸谷0.5000330.692394
9西田拓也五段0.6111117T千田0.555554T永瀬0.500063
11澤田真吾七段0.600064T藤井0.600064
11森内俊之九段0.60001812T糸谷0.555554T藤井0.200014T康光0.600032T康光0.818192
11佐藤和俊七段0.600032T菅井0.600032
14菅井竜也八段0.58972316T菅井0.600032T菅井0.400023T菅井0.7692103T久保0.6250530.375035
15黒沢怜生六段0.5882107T糸谷0.555554T広瀬0.625053
9稲葉陽八段0.57892216T稲葉0.7142104T稲葉0.833351T稲葉0.538476T稲葉0.500022T井上0.250013
16佐藤天彦九段0.57142418T天彦0.555554T天彦1.000070T天彦0.200014T天彦0.750062T中田0.333324T中田0.428534
16斎藤慎太郎八段0.57143224T斎藤0.444445T斎藤0.562597T斎藤0.625053T天彦0.428534T畠山0.500044T畠山0.875071
16村山慈明七段0.571443T斎藤0.571443
19高見泰地七段0.55812419T康光0.571443T藤井0.692394T糸谷0.3333360.571486
20藤本渚四段0.555554T千田0.555554
25服部慎一郎五段0.54281916T稲葉0.416657T稲葉0.7692103T糸谷0.400046
22伊藤匠五段0.53841412T羽生0.571443T三浦0.333336T藤井0.700073
23高野智史六段0.53571513T三浦0.416657T木村0.700073T木村0.500033
24畠山鎮八段0.533387T畠山0.500033T畠山0.555554
26黒田堯之五段0.52381110T斎藤0.545465トリー0.500055
27渡辺明名人
第2回シード
0.51282019T渡辺0.250013T渡辺0.727283T渡辺0.571443T渡辺0.3846580.500022
21出口若武六段0.50001111T稲葉0.461567T稲葉0.555554
28冨田誠也四段0.50001010T斎藤0.545465トリー0.444445
28石井健太郎六段0.500099T広瀬0.500044T渡辺0.500055
28佐々木勇気八段0.50003232T渡辺0.200014T斎藤0.437579T木村0.642895T豊島0.3333240.4444450.642895
28中村太地八段0.50001414T山崎0.250013T羽生0.666642T羽生0.5714430.454556
28野月浩貴八段0.500033T木村0.500033
28今泉健司五段0.500044T久保0.500044
28橋本崇載八段0.5000550.500055
28羽生善治九段
第1回シード
0.50001414T羽生1.000060T羽生0.400023T羽生0.444445T羽生0.0000040.500022
36佐々木大地七段0.49183031T山崎0.500022T天彦0.444445T豊島0.500033T稲葉0.2000140.3333240.500055T深浦0.555554T深浦1.000020T深浦0.600064
37都成竜馬七段0.48711920T斎藤0.250026T糸谷0.5555540.444445T谷川0.714252T谷川0.500033
38大橋貴洸七段0.48001213T康光0.625053T豊島0.5000220.3333240.428534
39近藤誠也七段0.47912325T広瀬0.375035T渡辺0.363647T渡辺0.666642T渡辺0.6363740.5714430.200014
40深浦康市九段0.46871517T豊島0.666663T菅井0.142816T深浦0.500044T深浦1.000010T深浦0.428534
41鈴木大介九段0.4500911T天彦0.250013T羽生0.000004T鈴木0.500022T鈴木0.750062
42齊藤裕也四段0.444445T藤井0.444445
42折田翔吾五段0.444445トリー0.444445
42古賀悠聖五段0.444445Tエントリー0.600032T天彦0.250013
45久保利明九段
第1回シード
0.44001114T菅井0.200014T菅井0.400046T久保0.7500620.000002
46三枚堂達也七段0.43751418T天彦0.444445T広瀬0.555554T羽生0.3333240.375035
47北浜健介八段0.428534T広瀬0.428534
47八代弥七段0.4285340.428534
49豊島将之九段0.42301115T豊島0.400023T豊島0.555554T豊島0.400023T豊島0.285725
50郷田真隆九段0.4210811Tエントリー0.200014T康光0.600032T菅井0.444445
51三浦弘行九段0.41661014T三浦0.375035T三浦0.200014T三浦0.545465
52青嶋未来六段0.4117710T広瀬0.625053T広瀬0.222227
58本田圭五段0.40741116T永瀬0.500066T三浦0.400023T三浦0.300037
53岡部怜央四段0.400023T千田0.400023
53松尾歩八段0.400023T山崎0.400023
53中田功八段0.400046T中田0.500022T中田0.333324
56山崎隆之八段0.39281117T山崎0.000004T山崎0.500033T糸谷0.600064T稲葉0.5000220.000004
57池永天志五段0.3636814T豊島0.000005T三浦0.571443T木村0.400046
59船江恒平六段0.357159T菅井0.250013T稲葉0.400046
59谷川浩司九段0.35711018T康光0.400023T康光0.300037T谷川0.333324T谷川0.428534
61梶浦宏考七段0.35291222T羽生0.250026T天彦0.250026トリー0.400023T鈴木0.200014T鈴木0.625053
61斎藤明日斗五段0.3529611T永瀬0.272738T豊島0.500033
63屋敷伸之九段0.333336T永瀬0.333336
63阿部光瑠七段0.333324T天彦1.00004
63西川和宏六段0.333324T菅井0.333324
66佐藤康光九段0.2962819T康光0.285725T康光0.200014T康光0.250013T康光0.363647
67徳田拳士四段0.250026T糸谷0.250026
67豊川孝弘七段0.250026T豊川0.250026
67藤井猛九段0.250013T藤井0.250013
67小林裕士七段0.250013トリー0.250013
67千田翔太七段0.250026T千田0.250026
72阿久津主税八段0.181829T山崎0.1666150.200014
73丸山忠久九段0.1250214T豊島0.125017T広瀬0.125017
74行方尚史九段0.111118Tエントリー0.200014T木村0.000004
75佐藤紳哉七段0.0909110T羽生0.166615T羽生0.000005
76井上慶太九段0.000003T井上0.000003
76森下卓九段0.000004T森下0.000004
76杉本昌隆八段0.000008T杉本0.000006T杉本0.000002
76藤森哲也五段0.000004トリー0.000004
76先崎学九段00.000004T康光0.000004
76伊藤沙恵女流三段0.0000040.000004

Abemaトーナメントルール

※変更あるときは、また追記します↓現在の情報

ルール
① 対局はフィッシャールール
② 予選、本戦通して5本先取の9本勝負
③ 対局者は各対局ごとにオーダー会議後、発表
④ 棋士は1局最大3局、最低1局は戦わなければならない
⑤ 15チームが5つのリーグに分かれ総当たり戦、上位2チームずつ、計10チームが本戦トーナメントに進出
⑥ 優勝賞金は1000万円

 

①持ち時間5分で開始し、1手指すごとに5秒が加算、持ち時間が切れると負けとなる『AbemaTVルール』を採用

※決断よく指しているときには、持ち時間が増えますが、一度考慮してしまうと一気に持ち時間が減ります

②ドラフトは、各リーダーが2人ずつ指名し、3人1組のチームを結成。指名が重複した場合は、くじ引きです

となっています。

第4回からの変更点

1.T木村がなくなってます

2.T山崎が加わります

全チームが1勝1敗の場合は、リーダーの1番勝負
ドラフト参加棋士一覧
藤井聡太竜王
渡辺明名人
永瀬拓矢王座
羽生善治九段
佐藤康光九段
三浦弘行九段
佐藤天彦九段
豊島将之九段
山崎隆之八段※ドラフト初
広瀬章人八段
糸谷哲郎八段
稲葉陽八段
菅井竜也八段
斎藤慎太郎八段

Abemaトーナメントまとめはこちら↓過去結果、勝率もあります