◆第1局 ホテル椿山荘東京(東京都文京区)
◆第2局 羽田空港第1ターミナル(東京都大田区)
◆第3局 ホテル日航関西空港(大阪府泉佐野市)
◆第4局 宇佐神宮(大分県宇佐市)
◆第5局 ホテル山水(茨城県古河市)
◆第6局 旬景浪漫 銀波荘(愛知県蒲郡市)
◆第7局 天童ホテル(山形県天童市)
目次
藤井聡太名人vs永瀬拓矢九段※評価値・局面に関するNews
先手番:永瀬拓矢九段/後手番:藤井聡太名人/戦 型:角換わり腰掛け銀
先手番角換わり(74勝11敗-勝率:0.8705)
持ち時間:各8時間
>>藤井聡太王将の戦型勝率を見てみる
>>永瀬拓矢九段との過去対局一覧などはこちらから
本局形勢※141手まで、永瀬拓矢九段投了
注)AIによる評価値は、とても人間には見えない着手も含む数字であることをご理解の上、ご参考程度にどうぞ
村)封じ手まであと1時間半ですが、千日手の可能性がささやかれています。打開するとしたら先手の藤井名人ですが、どうでしょうか?
【将棋名人戦中継】藤井聡太名人ー永瀬拓矢九段 究極の対決をライブで【第83期将棋名人戦第2局1日目】 https://t.co/VHUW7WX3GA @YouTubeより— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) April 29, 2025
北〕名人戦第2局1日目が終わりました。明日も対局中継、タイムライン、そして14時から佐藤天彦九段・武富礼衣女流初段による「兄妹弟子大盤解説会」の模様をお届けします😎。
【速報中】永瀬拓矢九段に驚愕の手「人生100ループでも指さない」:朝日新聞 https://t.co/JDbV8zBCb0 pic.twitter.com/SpGDMFVSnH
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) April 29, 2025
#ShogiLive 牛蒡@羽田>▲藤井聡太名人-△永瀬拓矢九段戦は、一手一手が難しい将棋になりました。後手の方針は基本的に「待ち」。先手の選択次第で、激しい変化も千日手も変化も考えられます。1日目の16時以降に千日手になった場合、指し直し局は翌日開始になります。 pic.twitter.com/zMnMW88iXO
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) April 29, 2025
※継続しないときは、無料体験が終了する24時間前までにABEMAプレミアムを解約すると料金は一切不要♪※無料期間内に解約しても、無料体験終了日時までABEMAプレミアムを利用することができます
スポンサーリンク
本局※インタビューNews一覧
対局後
詰め将棋の名手…でも気がつかないことも? 藤井名人の意外な一面 https://t.co/l9WIuDOWco
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) May 1, 2025
#藤井聡太 名人が #永瀬拓矢 九段に勝利した #名人戦 第2局。インタビューと感想戦の様子をライブ配信しています。ぜひご覧下さい。
【名人戦第2局ライブ】https://t.co/gKP5KGNfVU pic.twitter.com/nCZj2UusE1
— 毎日新聞 (@mainichi) April 30, 2025
北〕終局後インタビュー速報です。
藤井聡太名人「千日手にはしたくなかった」 終局後インタビュー【第83期将棋名人戦七番勝負第2局】=北野新太撮影 https://t.co/oF6a7MWmCR pic.twitter.com/uLn3654Mbf
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) April 30, 2025
対局前
佐〉4月28日(月)、東京都大田区の羽田空港第1ターミナルでの第83期将棋名人戦七番勝負第2局の前夜祭。永瀬拓矢挑戦者は「早く着いたので(空港の)喫茶店で大きなパフェとコーヒーをいただいた。とてもおいしかったので、皆さんもぜひ」と笑いを誘い、藤井聡太名人も「滑走路が見える場所を対… pic.twitter.com/dXUwZWk1e7
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) April 28, 2025
北〕鉄道愛で知られる名人の飛行機論。明日から名人戦第2局。
藤井聡太名人インタビュー「飛行機の航行には便利な装置がありますが、将棋は進路を定めるのも自分」 【第83期将棋名人戦第2局前日】=北野新太撮影 https://t.co/KF6ZoQUChq pic.twitter.com/2did0H76cz
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) April 28, 2025
北〕もはや対局前日インタビューを超越した豊穣なる時間。「飛行機が飛んでいるだけですごい」
永瀬拓矢九段インタビュー 前日は魂の完全休養に努めた軍曹「今日は…」【第83期名人戦七番勝負第2局】=北野新太撮影 https://t.co/xzABuEWWcn pic.twitter.com/19jECGPaMz
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) April 28, 2025
「棋士の美学伝えたい」 佐藤天彦九段、#名人戦 大盤解説会への意欲語るhttps://t.co/AK2oLwwZ98
「藤井名人も人間であることに変わりはないので、本人も意識していない美学を伝えられれば」――
佐藤天彦九段が大盤解説会への意欲と、#藤井聡太 名人と戦う「極意」について語りました。
— 毎日新聞 (@mainichi) April 29, 2025
昼食・おやつ
名人戦第2局2日目は85手まで進んで夕休に入りました。形勢は依然として五分五分。再び、千日手の可能性もあるようです。食事は藤井名人がとろたく鉄火丼(特上)とウーロン茶、永瀬九段は和牛ビーフカレー(サラダ付き)とウーロン茶、ジャスミン茶です。 pic.twitter.com/5iUAMkyPpb
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) April 30, 2025
名人戦第2局は、待ちの姿勢に徹していた永瀬九段が一転、6五歩と仕掛けました。午前のおやつは藤井名人がガトーショコラとアイスクリーム、アイスティー。永瀬九段はラウンジオリジナルコーヒーとスムージー「オオサカミックス」です。 pic.twitter.com/IxuMVLzgd2
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) April 30, 2025
名人戦第2局2日目は75手まで進んで昼食休憩に入りました。まだ中盤戦で、形勢は五分五分です。昼食は藤井名人が五目焼きそばとチャーハンセット、ジャスミン茶(アイス)、永瀬九段は握り寿司盛り合わせ「司」とお好み3貫(温小うどん付)、フルーツ盛り合わせ、ウーロン茶(アイス)です。 pic.twitter.com/DyKWoNXdLK
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) April 30, 2025
名人戦第2局2日目の午後3時。2筋、7筋、9筋で歩がぶつかっています。「3筋で歩がぶつかれば初段」の言葉もありますが、強すぎる初段です。おやつは藤井名人がスムージーバナナジュースと鹿児島県産河内晩柑ソーダ、永瀬九段はスムージーバナナジュース、アップルジュースとエスプレッソです。 pic.twitter.com/aLYBywmoTV
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) April 30, 2025
名人戦第2局1日目午後のおやつは
藤井名人:マンゴープリン、スムージーオオサカミックス
永瀬九段:ラウンジオリジナルコーヒーのホット、鹿児島産河内晩柑ソーダ、アップルジュース
でした。 pic.twitter.com/e8D74qkrvk— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) April 29, 2025
名人戦第2局は45手まで進み、正午から昼休憩に入りました。昼食は、藤井名人が黒毛和牛ひつまぶし御膳(冷小そば付き)とアイスウーロン茶。永瀬九段は握り寿司盛り合わせ「司」とお好み3貫(温小うどん付き)、フルーツ盛り合わせ、アイスウーロン茶です。 pic.twitter.com/jTX8s3SpC2
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) April 29, 2025
名人戦第2局1日目午前のおやつは、藤井名人が抹茶葛餅と抹茶アイス 季節のフルーツ添え。飲み物はホットの緑茶でした。永瀬九段はスムージー2種(オオサカミックスとバナナジュース)でした。 pic.twitter.com/36hOIwoBoM
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) April 29, 2025
藤井名人次局※vs 永瀬拓矢九段【第83回名人戦七番勝負第1局】5/9.10
対局相手
|
永瀬拓矢九段
|
クラス別戦績
|
A級通算135勝41敗(0.7670)
|
過去対局
|
【25勝9敗】
|
持ち時間
|
各9時間
|
対局場所
|
ホテル日航関西空港
|
開始時間
|
9:00~
|
中継情報
●携帯アプリは9:00~
●AbemaTV(1日目)で8:30~
※解説者:未
※聞き手:未
●AbemaTV(2日目)で8:30~
※解説者:未
※聞き手:未
過去対局
※※横にスクロールできます※※
対局日 | 対局時クラス 藤井聡太 | 対局時クラス 永瀬拓矢 | 勝敗(25-9) | 手番 | 戦型 | 手数 | 棋戦名 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
35 | 2025/4/29.30 | 竜王・名人 | A | ○ | 先 | 角換わり腰掛け銀 | 141手 | 第83期名人戦七番勝負第2局 |
34 | 2025/4/9.10 | 竜王・名人 | A | ○ | 後 | 角換わり腰掛け銀 | 134手 | 第83期名人戦七番勝負第1局 |
33 | 2025//3/8.9 | 竜王・名人 | A | ○ | 後 | 雁木 | 120手 | 第74期王将戦七番勝負第5局 |
32 | 2025/2/15.16 | 竜王・名人 | A | ● | 先 | 角換わり腰掛け銀 | 124手 | 第74期王将戦七番勝負第4局 |
31 | 2025/2/5.6 | 竜王・名人 | A | ○ | 後 | 角換わりその他 | 134手 | 第74期王将戦七番勝負第3局 |
30 | 2025/1/25.26 | 竜王・名人 | A | ○ | 先 | 横歩取り | 93手 | 第74期王将戦七番勝負第2局 |
29 | 2025/1/12.13 | 竜王・名人 | A | ○ | 後 | 相掛かり | 112手 | 第74期王将戦七番勝負第1局 |
28 | 2024/9/30 | 竜王・名人 | A | ○ | 後 | 角換わりその他 | 156手 | 第72期王座戦五番勝負第3局 |
27 | 2024/9/18 | 竜王・名人 | A | ○ | 先 | 角換わり腰掛け銀 | 123手 | 第72期王座戦五番勝負第2局 |
26 | 2024/9/4 | 竜王・名人 | A | ○ | 後 | 角換わりその他 | 124手 | 第72期王座戦五番勝負第1局 |
25 | 2024/2/4 | 竜王・名人 | A | ● | 後 | 矢倉 | 129手 | 第17回朝日杯決勝 |
24 | 2023/10/21 | 竜王・名人 | A | ○ | 後 | 角換わりその他 | 84手 | 第44回JT杯準決勝第1局 |
23 | 2023/10/11 | 竜王・名人 | A | ○ | 後 | 角換わりその他 | 138手 | 第71期王座戦五番勝負第4局 |
22 | 2023/9/27 | 竜王・名人 | A | ○ | 先 | 雁木 | 81手 | 第71期王座戦五番勝負第3局 |
21 | 2023/9/12 | 竜王・名人 | A | ○ | 後 | 角換わりその他 | 214手 | 第71期王座戦五番勝負第2局 |
20 | 2023/8/31 | 竜王・名人 | A | ● | 先 | 角換わりその他 | 150手 | 第71期王座戦五番勝負第1局 |
19 | 2023/2/1 | 竜王 | A | ● | 後 | 角換わり腰掛け銀 | 129手 | 第81期A級順位戦 |
18 | 2023/1/3 | 竜王 | A | ○ | 先 | 相掛かり | 123手 | 第11回上州将棋まつり2023 |
17 | 2022/12/25 | 竜王 | A | ○ | 後 | 矢倉 | 74手 | SUNTORY将棋オールスター東西対抗戦 |
16 | 2022/9/16 | 竜王 | A | ○ | 後 | 角換わり腰掛け銀 | 118手 | 第30期銀河戦決勝T2回戦第1局 |
15 | 2022/7/17 | 竜王 | A | ○ | 後 | 相掛かり | 104手 | 第93期棋聖戦五番勝負第4局 |
14 | 2022/7/4 | 竜王 | A | ○ | 先 | 角換わり腰掛け銀 | 145手 | 第93期棋聖戦五番勝負第3局 |
13 | 2022/6/15 | 竜王 | A | ○ | 後 | 角換わり腰掛け銀 | 138手 | 第93期棋聖戦五番勝負第2局 |
12 | 2022/6/3 | 竜王 | A | ● | 先(千) | 角換わり腰掛け銀 | 114手 | 第93期棋聖戦五番勝負第1局 |
11 | 2022/1/16 | 竜王 | A | ● | 後 | 雁木 | 109手 | 第15回朝日杯本戦 |
10 | 2021/11/24 | 竜王 | A | ● | 後 | 相掛かり | 101手 | 第71期王将戦挑決L |
9 | 2021/11/3 | B1 | A | ○ | 先 | 角換わり腰掛け銀 | 99手 | 第42回JT杯 |
8 | 2021/8/30 | B1 | A | ○ | 先 | 相掛かり | 77手 | 第34期竜王戦挑決T三番勝負第2局 |
7 | 2021/8/12 | B1 | A | ○ | 後 | 三間飛車 | 184手 | 第34期竜王戦挑決T三番勝負第1局 |
6 | 2021/5/31 | B1 | B1 | ○ | 後 | その他力戦 | 138手 | 第6期叡王戦挑決T |
5 | 2020/10/26 | B2 | B1 | ● | 先 | 四間飛車 | 164手 | 第70期王将戦挑決T |
4 | 2020/9/15 | B2 | B1 | ○ | 先 | 横歩取り | 75手 | 第28期銀河戦決勝T |
3 | 2020/6/23 | B2 | B1 | ○ | 先 | 角代わりその他 | 127手 | 第61期王位戦挑決 |
2 | 2020/6/4 | B2 | B1 | ○ | 後 | 相掛かり | 100手 | 第91期棋聖戦挑決T |
1 | 2017/3/19 | - | C1 | ● | 後 | ゴキゲン中飛車 | 114手 | 炎の七番勝負※非公式戦 |
となっております.+:。(´ω`*)