スポンサーリンク

目次

閉じる

横山泰明七段の略歴※'23年3月19日現在

生年月日:1980年10月16日(41歳)
プロ入り:2002年10月1日(21歳)
竜王戦:4組
順位戦:B級1組
得意戦法:振り飛車⇒居飛車党


1993年 6月10日(12) 6級 奨励会入会

1998年 7月20日(17) 初段

1999年11月10日(19) 三段
※三段リーグ戦は5期目、12勝6敗で2位昇段

2002年10月1日(21) 四段

2007年10月30日(27) 五段

2012年12月7日(32) 六段

2019年9月11日(38) 七段

おすすめ書籍

レーティング比較※'23年3月19日現在

藤井聡太竜王【レーティング(1位)2092】
※'23年3月19日現在 対局数 勝率
通算 381 318 63 0.8346
2022年度 64 53 11 0.8281

※2021年度勝率は0.8125
※2021年度【最優秀棋士賞】【名局賞】受賞、最多対局数、最多勝利数部門で1位獲得

横山泰明七段【レーティング(56位)1647】
対局数 勝率
通算 699 427 272 0.6108
2022年度 16 7 9 0.4375

※2021年度勝率は0.4838
未放送棋戦結果の反映などにより、勝敗数にズレが生じることがあります。正確な勝敗数は日本将棋連盟HPの公式ページにてご確認ください。

※※レーティングについて※※簡単に説明すると・・・

  • 強い人に勝てばたくさん点数がもらえて、弱い人に勝ってももらえる点数は少ない
  • 強い人に負けても失う点数は少なく、弱い人に負ければたくさん点数を失う

★所属クラス(A級~C級2組)で、大体の強さは想像できますが、所属クラスは必ずしも現在の強さを反映したものではないのに対して、レーティングは現在の強さを、対局毎に変動する数値で表現したものです

平均的な棋士のレーティングを1500として計算されています。

レーティング参考サイトはこちら

最近の勝敗も反映されている数値なので、所属クラスと合わせて目安にされると良いと思います。

藤井聡太竜王の勝率データ

クラス別戦績

横山泰明七段との過去対戦結果【1勝0敗】

日付 勝敗 対局時クラス 手番 戦型 手数 棋戦名
2021/9/30 B1 相掛かり 106手 第80期B1順位戦

2021/9/30※第80期B1順位戦

対局後、横山七段「定跡とかけ離れた将棋で、手探りで難しく、途中から少しずつ苦しくなり、粘ったものの、そのまま寄せきられてしまった」とのこと。

106手まで、横山七段投了。

中継情報

携帯アプリ中継12:20~あり
AbemaTVで11:45~放送あり