4勝1敗 1局 2局 3局 4局 5局 6局 7局
第64期王位戦7番勝負 7月7.8日(金・土)
7月13.14日(木・金)
7月25.26日(火・水)
8月15.16日(火・水)
8月22.23日(火・水)
9月5.6日(火・水)
9月19.20日(火・水)

◆第1局 7月7.8日(金・土)愛知県豊田市(市能楽堂)◆第2局 7月13.14日(木・金)兵庫県神戸市(中の坊瑞苑)◆第3局 7月25.26日(火・水)北海道小樽市(銀鱗荘)◆第4局 8月15.16日(火・水)佐賀県嬉野市(和多屋別荘)◆第5局 8月22.23日(火・水)徳島県徳島市(渭水苑)

◆第6局 9月5.6日(火・水)静岡県牧之原市(平田寺)
◆第7局 9月19.20日(火・水) 神奈川県箱根町(ホテル花月園)

挑戦者決定リーグの1位と2位はリーグ残留として次期のシード権獲得。

成績が3~6位の棋士は次期、予選からの出場となります。

紅組優勝者「羽生善治九段」、白組優勝者「佐々木大地七段」、挑決戦が5/18(木)に行われ、117手まで、羽生九段投了。佐々木大地七段との七番勝負が決定しました。

スポンサーリンク

目次

閉じる

紅白リーグ結果※’23/5/8時点

紅組リーグ

※表は横にスクロールできます※

白組リーグ

※表は横にスクロールできます※

王位戦概要

タイトル保持者 藤井聡太王位
賞金 1,200万
現在状況 予選進行中
リーグ表 こちら
次戦対局者
番勝負 7月~9月

※賞金額は今までの概算です

①予選
②挑戦者決定(紅白)リーグ
③挑戦者決定戦
によって挑戦者を決定。

シード情報、メモ
他棋戦の予選は、タイトルホルダーなど上位者が本戦から出場することが多いですが、王位戦はすべての棋士(王位在位者・シード棋士を除く)が予選から登場します。
そのため、番狂わせが起こりやすい棋戦とも言われているそうです。
シード棋士:「前期七番勝負の敗者(豊島九段)」および「前期リーグ戦で2位以上(池永五段、佐々木大地七段、羽生九段)」