Amebaトーナメント、藤井聡太七段の対局相手は近藤誠也五段。
結果は藤井聡太七段の2連勝となりました。
スポンサーリンク
目次
藤井聡太七段VS近藤誠也五段、1局目対局結果と棋譜
先手番:藤井聡太七段後手番:近藤誠也五段戦 型:角換わり
1手~20手目棋譜
1.▲2六歩
|
11.▲7七同銀
|
2.▽8四歩
|
12.▽2二銀
|
3.▲7六歩
|
13.▲3八銀
|
4.▽3二金
|
14.▽6二銀
|
5.▲7八金
|
15.▲3六歩
|
6.▽8五歩
|
16.▽3三銀
|
7.▲7七角
|
17.▲4六歩
|
8.▽3四歩
|
18.▽6四歩
|
9.▲6八銀
|
19.▲4七銀
|
10.▽7七角成
|
20.▽6三銀
|
20手目棋譜
21手~40手目棋譜
21.▲3七桂
|
31.▲2五歩
|
22.▽4二玉
|
32.▽3一玉
|
23.▲6八玉
|
33.▲2九飛
|
24.▽1四歩
|
34.▽7四歩
|
25.▲1六歩
|
35.▲5六銀
|
26.▽5二金
|
36.▽4四歩
|
27.▲9六歩
|
37.▲4五歩
|
28.▽9四歩
|
38.▽4五同歩
|
29.▲4八金
|
39.▲4五同桂
|
30.▽5四銀
|
40.▽4四銀
|
40手目棋譜
41手~60手目棋譜
41.▲4六歩打
|
51.▲4六同歩
|
42.▽6五歩
|
52.▽6四角打
|
43.▲3五歩
|
53.▲1五歩
|
44.▽6四角打
|
54.▽1五同歩
|
45.▲3四歩
|
55.▲3三歩成
|
46.▽4六角
|
56.▽3三同銀
|
47.▲4七歩打
|
57.▲3三同桂成
|
48.▽6四角
|
58.▽3三同金
|
49.▲4六角打
|
59.▲3五銀打
|
50.▽4六同角
|
60.▽4三金
|
近藤五段は4五の桂馬を狙いに46.▽4六角と歩を取り、受けます。
※藤井七段(当時)が47.▲4七歩打⇒49.▲4六角打と切り返し。
斉藤七段は、藤井七段(当時)が49.▲4六角打⇒50.▽4六同角⇒51.▲4六同歩と地味に動いただけに見えるものの、これが桂馬の支えに。
もう一度、近藤五段が6四角~4六角を目指しますが、藤井七段(当時)が53.▲1五歩⇒54.▽1五同歩⇒55.▲3三歩成とされました。
この切り返しが見事でしたとのこと。
60手目棋譜
61手~80手目棋譜
61.▲2四歩
|
71.▲3五同飛
|
62.▽2四同歩
|
72.▽8六歩
|
63.▲2四同銀
|
73.▲8六同歩
|
64.▽2八歩打
|
74.▽4七歩打
|
65.▲3九飛
|
75.▲4七同金
|
66.▽3四歩打
|
76.▽3四銀打
|
67.▲3三銀成
|
77.▲3九飛
|
68.▽3三同金
|
78.▽3五歩打
|
69.▲3五歩打
|
79.▲2三歩打
|
70.▽3五同歩
|
80.▽2三同金
|
80手目棋譜
81手~100手目棋譜
81.▲4四金打
|
91.▲7二馬
|
82.▽8八歩打
|
92.▽8四飛
|
83.▲8八同金
|
93.▲8五歩
|
84.▽8五歩打
|
94.▽8五同飛
|
85.▲7一角打
|
95.▲8六歩打
|
86.▽8三飛
|
96.▽
|
87.▲6二角成
|
97.▲
|
88.▽4三歩打
|
98.▽
|
89.▲3四金
|
99.▲
|
90.▽3四同金
|
100.▽
|
95手まで、近藤五段投了となりました。
投了図
技巧2による形勢判断
※ご参考程度にどうぞ
スポンサーリンク
藤井聡太七段VS近藤誠也五段、第2局目対局結果と棋譜
先手番:近藤誠也五段後手番:藤井聡太七段戦 型:角換わり
1手~20手目棋譜
1.▲7六歩
|
11.▲7七同銀
|
2.▽8四歩
|
12.▽2二銀
|
3.▲2六歩
|
13.▲4八銀
|
4.▽8五歩
|
14.▽3三銀
|
5.▲7七角
|
15.▲1六歩
|
6.▽3四歩
|
16.▽1四歩
|
7.▲8八銀
|
17.▲3六歩
|
8.▽3二金
|
18.▽6二銀
|
9.▲7八金
|
19.▲2五歩
|
10.▽7七角成
|
20.▽6四歩
|
20手目棋譜
出典:連盟モバイル
21手~40手目棋譜
21.▲3七銀
|
31.▲3七銀
|
22.▽6三銀
|
32.▽3三角
|
23.▲4六銀
|
33.▲5八金
|
24.▽5四銀
|
34.▽7四歩
|
25.▲6九玉
|
35.▲7九玉
|
26.▽4四歩
|
36.▽6二金
|
27.▲3五歩
|
37.▲6八金右
|
28.▽4五歩
|
38.▽7三桂
|
29.▲3四歩
|
39.▲3八飛
|
30.▽3四同銀
|
40.▽4三銀左
|
40手目棋譜
出典:連盟モバイル
41手~60手目棋譜
41.▲3六銀
|
51.▲8六同歩
|
42.▽7五歩
|
52.▽6五歩
|
43.▲7五同歩
|
53.▲4五銀
|
44.▽6五桂
|
54.▽7六歩
|
45.▲6六歩
|
55.▲7六同金
|
46.▽7七桂成
|
56.▽6六歩
|
47.▲7七同金右
|
57.▲5四銀
|
48.▽8一飛
|
58.▽5四同銀
|
49.▲3七桂
|
59.▲6三歩
|
50.▽8六歩
|
60.▽6三同銀
|
近藤五段、45.▲6六歩。
出典:連盟モバイル
銀を敢えて取らせて、7七同金右の堅さを主張した強い受け。
※局面把握力が高いとのこと
この構想が素晴らしくリードを保ちます。
60手目棋譜
出典:連盟モバイル
61手~80手目棋譜
61.▲6四歩
|
71.▲6三銀
|
62.▽5四銀
|
72.▽6三同銀
|
63.▲6三銀
|
73.▲6三同歩成
|
64.▽6七銀
|
74.▽6三同玉
|
65.▲6二銀不成
|
75.▲7四角
|
66.▽6二同玉
|
76.▽5四玉
|
67.▲4五桂
|
77.▲6五金
|
68.▽7八銀不成
|
78.▽4三玉
|
69.▲7八同飛
|
79.▲3五桂
|
70.▽6七銀
|
80.▽4四玉
|
近藤五段は、67.▲4五桂。
出典:連盟モバイル
※ここは6七金が有力だったようです
80手目棋譜
出典:連盟モバイル
81手~100手目棋譜
81.▲5五銀
|
91.▲6七玉
|
82.▽4五玉
|
92.▽5四銀
|
83.▲6三角成
|
93.▲3六銀
|
84.▽3四玉
|
94.▽7八銀
|
85.▲6六金
|
95.▲5六玉
|
86.▽8七桂
|
96.▽5五銀
|
87.▲8八玉
|
97.▲5五同金
|
88.▽7八銀成
|
98.▽8六飛
|
89.▲7八同玉
|
99.▲6六歩
|
90.▽7九飛
|
100.▽6七銀不成
|
100手目棋譜
出典:連盟モバイル
藤井七段(当時)がずっと嫌みを残しながらリードを奪う展開へ。
100.▽6七銀不成で、藤井七段(当時)の流れへ。
101手~120手目棋譜
101.▲4六玉
|
111.▲3七玉
|
102.▽5五角
|
112.▽3九飛成
|
103.▲5五同玉
|
113.▲3八歩
|
104.▽5四金
|
114.▽4八銀
|
105.▲4六玉
|
115.▲2七玉
|
106.▽6六飛
|
116.▽2九龍
|
107.▲5六銀
|
117.▲2八金
|
108.▽5六同銀成
|
118.▽2六銀
|
109.▲5六同歩
|
119.▲2六同玉
|
110.▽5五金打
|
120.▽2八龍
|
120手目棋譜
出典:連盟モバイル
121.▲2七銀打
122.▽6三飛
122手まで、近藤五段投了となりました。
投了図
技巧2による形勢判断
※ご参考程度にどうぞ
藤井聡太七段と近藤誠也五段の対局前後のコメント
藤井聡太七段
『時間を上手に使うことができました。※1局目』
『近藤五段の鋭い踏み込みで苦しくなりましたが、きわどい終盤の中で勝つことができて良かったです。※2局目』
『6七銀不成で形勢を引き寄せることができ、二枚の飛車の動きを良くすることができました。※2曲目』
近藤誠也五段
『時間を使う場所を間違えてしまいました。※1局目』
『勝つチャンス十分でしたが、逃してしまい悔しい。時間を残すという意識がありすぎました。※2局目』
本局、1局目は95手まで、藤井七段(当時)の完勝。
2局目は近藤五段が序盤から積極的に動いていき、藤井七段(当時)劣勢。
ところが得意の終盤力で藤井七段(当時)が122手まで、勝利となりました。
今までに見たことない程の早指し戦でびっくりしましたが、2局目の終盤の攻防は見ていて迫力がありました。
藤井七段(当時)、近藤五段お疲れ様でした!
藤井聡太六段の次の対局予定はいつ??
【6月22日】VS深浦康市九段【第66期王座戦挑決T】
棋戦名
|
第66期王座戦挑決T
|
対局日
|
6月22日
|
対局相手
|
|
対局場所
|
東京将棋会館
|
持ち時間
|
各5時間
|
開始時間
|
午前10:00~
|
★中継情報★
となっております.+:。(´ω`*)