第60期王位戦予選、藤井聡太七段の初戦対局相手は山崎隆之八段。
138手まで、山崎八段の勝利となりました。
スポンサーリンク
目次
藤井聡太七段VS山崎隆之八段、対局結果と棋譜
先手番:藤井聡太七段後手番:山崎隆之八段戦 型:角換わり
1手~20手目棋譜
1.▲2六歩
|
11.▲7七同銀
|
2.▽3二金
|
12.▽2二銀
|
3.▲7六歩
|
13.▲3八銀
|
4.▽8四歩
|
14.▽3三銀
|
5.▲2五歩
|
15.▲7八金
|
6.▽8五歩
|
16.▽6二銀
|
7.▲7七角
|
17.▲3六歩
|
8.▽3四歩
|
18.▽6四歩
|
9.▲6八銀
|
19.▲6八玉
|
10.▽7七角成
|
20.▽6三銀
|
久々の先手番で、対局は角換わりとなりました。
21手~40手目棋譜
21.▲9六歩
|
31.▲3七銀
|
22.▽1四歩
|
32.▽3三金
|
23.▲3七銀
|
33.▲5八金
|
24.▽4四歩
|
34.▽6五歩
|
25.▲4六銀
|
35.▲7九玉
|
26.▽5四銀
|
36.▽6四角
|
27.▲3五歩
|
37.▲3八飛
|
28.▽4五歩
|
38.▽3六歩
|
29.▲3四歩
|
39.▲2八銀
|
30.▽3四同銀
|
40.▽4一玉
|
藤井七段(当時)は早くも工夫が・・
出典:連盟モバイル
藤井七段(当時)は早繰り銀、山崎八段は1手損角換わりとなりました。
感想戦では、藤井七段(当時)は、39.▲2八銀と銀を下がりましたが、この辺りは作戦なのか?どうなのか?というような局面でしたが、下げることになり指しづらいと感じておられたとのこと。
40手目棋譜
出典:連盟モバイル
41手~60手目棋譜
41.▲5六歩
|
51.▲1六歩
|
42.▽3二玉
|
52.▽9四歩
|
43.▲8八玉
|
53.▲5七金
|
44.▽7四歩
|
54.▽7三桂
|
45.▲3七歩
|
55.▲4六歩
|
46.▽3七同歩成
|
56.▽4六同歩
|
47.▲3七同銀
|
57.▲2四歩
|
48.▽5二金
|
58.▽3四歩
|
49.▲1八香
|
59.▲2三歩成
|
50.▽3五銀
|
60.▽2三同金
|
藤井七段(当時)、45.▲3七歩。
出典:連盟モバイル
↓ニコ生ではこのような形勢判断です(49手目、互角)
出典:ニコ生
山崎八段は50手目で3五銀。
出典:ニコ生
解説では2五銀が予想されていました。
藤井七段(当時)、53.▲5七金・・・解説では驚きの声も(6八金右が予想されていました)
※感想戦では、藤井七段(当時)が57手目の2四歩が欲張り過ぎたと感想戦で反省、逆に山崎八段が次の58手目に3四歩とすることができて、局面を落ち着かせることができたと少し安心できたとのことでした
※この局面が、本局のポイントだったようです(候補手は2四歩ではな3四歩)
60手目棋譜
出典:連盟モバイル
61手~80手目棋譜
61.▲3六歩
|
71.▲2六銀
|
62.▽4四銀
|
72.▽1九角成
|
63.▲4六銀
|
73.▲3七桂
|
64.▽4五歩
|
74.▽2三金
|
65.▲3七銀
|
75.▲6八角
|
66.▽2四歩
|
76.▽8三飛
|
67.▲5八金
|
77.▲4七金
|
68.▽4二金
|
78.▽2九馬
|
69.▲4八飛
|
79.▲2五歩
|
70.▽3三金寄
|
80.▽2五同歩
|
↓ニコ生ではこのような形成判断(74手目、互角)
出典:連盟モバイル
対局は藤井七段(当時)が手を作っていこうという中、山崎八段が上手に抑え込んで行っているような感じ(;'∀')
山崎八段の『馬』が活躍する前に、どうにかしていきたいところ。。。形勢は互角。。でしたが、馬が働いてきました山崎八段ペース。
80手目棋譜
出典:連盟モバイル
81手~100手目棋譜
81.▲2五同銀
|
91.▲7七銀
|
82.▽3九馬
|
92.▽3九馬
|
83.▲2四歩
|
93.▲3五歩
|
84.▽3三金寄
|
94.▽6五桂
|
85.▲5八飛
|
95.▲3四歩
|
86.▽8六歩
|
96.▽4三金寄
|
87.▲8六同銀
|
97.▲5九飛
|
88.▽6六歩
|
98.▽3八馬
|
89.▲6六同歩
|
99.▲4八歩
|
90.▽6六同馬
|
100.▽7七桂成
|
藤井七段(当時)、97.▲5九飛。
出典:連盟モバイル
山崎八段持ちの局面になってきたでしょうか・・
千日手も考えられる局面でしたが、もちろん山崎八段が打開。
※千日手はあまり好まれないようです
100手目棋譜
出典:連盟モバイル
101手~120手目棋譜
101.▲7七同角
|
111.▲4五桂
|
102.▽6六歩
|
112.▽3二玉
|
103.▲6六同角
|
113.▲2二歩
|
104.▽6五銀
|
114.▽7六銀
|
105.▲2三歩成
|
115.▲7七歩
|
106.▽2三同玉
|
116.▽8七銀歩成
|
107.▲4四角
|
117.▲8七同金
|
108.▽4四同金
|
118.▽8六歩
|
109.▲3六桂
|
119.▲8六同金
|
110.▽4三金引
|
120.▽8六同飛
|
↓ニコ生での形成判断はこんな感じ(108手目)
出典:ニコ生
111手目で、藤井七段(当時)は分将棋へ。
※山崎八段は30分ほど余しています
120手目棋譜
出典:連盟モバイル
121手~140手目棋譜
121.▲8七歩
|
131.▲4四桂打
|
122.▽6六飛
|
132.▽4二玉
|
123.▲5七銀
|
133.▲6六金
|
124.▽6五飛
|
134.▽8七歩成
|
125.▲2一歩成
|
135.▲8七同玉
|
126.▽8六歩
|
136.▽8六歩
|
127.▲3三歩成
|
137.▲8六同玉
|
128.▽3三同金寄
|
138.▽8五銀
|
129.▲3三同桂成
|
139.▲
|
130.▽3三同金
|
140.▽
|
138手まで、藤井七段(当時)投了となりました。
投了図
出典:連盟モバイル
山崎八段は、久保王将(現九段)VS古森四段の勝者と対局となります。
技巧2による形勢判断
※御参考程度にどうぞ
藤井聡太七段と山崎隆之八段の対局前後のコメント
- 藤井聡太七段
- 山崎隆之八段
『序盤で積極的に指させる局面を見送ってしまい、こちらから動きづらくなってしまいました』
『途中自信がない展開でしたが、凌いで長い戦いになり、弱気になったらすぐ攻め込まれて負ける気がしたので、終盤は攻め合いを意識して結果的に勝つことができました』
『最後、銀を上がって飛車を転回した辺りから勝ちを意識しました』
中盤以降は力戦系になり、拮抗した対局で難しい将棋でした(;'∀')
終盤は、山崎八段が形勢を徐々に拡大していき、いつの間にか優勢になった指し手が素晴らしかったです。
奨励会幹事時代は、藤井七段(当時)は放っておいても真面目に勉強していたそうで、他の子の指導をしていたとのことでした。一度だけ、指した手に納得がいかなかったのか、悔しくて膝をパーン!と叩いたことがあったらしく、そのときは注意しようか迷ったそうですが、結局しなかったそうです(;^ω^)
笑顔で『藤井七段(当時)を叱る唯一の機会を逃した』と言われて皆さん笑っておられました。
感想戦も1時間ほどあり、糸谷八段も加わって研究会の様。
感想戦も対局も素晴らしかったです(*'ω'*)
山崎八段、藤井七段(当時)お疲れ様でした☆
藤井聡太七段の次の対局予定はいつ??
【9月17日】VS小林裕士七段【第4期叡王戦段位別戦】
棋戦名
|
第4期叡王戦段位別戦
|
対局日
|
9月17日
|
対局相手
|
|
対局場所
|
関西将棋会館
|
持ち時間
|
各1時間
|
開始時間
|
午後14:00~
|
★中継情報★
- 携帯アプリは14:00~
- Abematv恐らくなし
- ニコ生14:00~
※解説:千田翔太六段
※聞手:塚田恵梨花女流一級
出典:日本将棋連盟
14:00~:小林七段VS藤井七段(当時)
19:00~:第1局勝者VS第2局勝者
となっております.+:。(´ω`*)