タッキーがひろみさんからお題を出されていましたネ。
タッキー食器棚フレンチ風へ編
ガラス戸の淵などに細めのモール材を貼り付けます。
今回のモール材はみはしショップで販売されているものを主に使用されているようですね。
出典:日本テレビ
少し大きめのモール材も使用。
出典:日本テレビ
↓タッキーの使用したモール材は、本来は廻り淵として使われる素材なんだそうです。
出典:日本テレビ
↓その廻り淵として使われるモール材を食器棚の天井に使っていました!さすが八王子リフォーム社員!弟子入りしただけありますよね!
出典:日本テレビ
アイデア次第で、通常の利用方法以外の使い方ができるようになるのがリフォームの乙なところかもしれません。
この食器棚のテーマは『お金持ち』だそうです(;’∀’)
出典:日本テレビ
さらにオーナメントでデコレーションします。
インターネットで1,000円ほどで購入可能です☆→サニーモール
出典:日本テレビ
コーナー用オーナメントはみはしショップで販売されています。
仕上げに白いペンキで塗って、統一感を演出します☆
作業時間実に30時間超え・・・
作業も終盤ですが、こだわるタッキーはプライバシーガラスフィルムを使いさらにレトロ感を演出。
出典:日本テレビ
フレンチ風の家具には、すりガラスのものが多く、それがレトロな雰囲気を醸し出しているんだそうですヨ☆
中の食器が隠れて、生活感も消えるので一石二鳥ですネ!
水の表面張力で簡単に吸着するすぐれものです!
さらにアンティークメディウムで汚し加工を☆
出典:日本テレビ
壁のカビを板で隠すときに使用した電動マルチツールのすごさ
羽目板で壁を隠していましたが、コンセントがありそこだけくりぬくことに・・・
そこで活躍したのがこの電動マルチツールというすぐれものの工具!
出典:日本テレビ
刃先を変えれば様々な用途に使用ができる便利ツール
- 板をくり抜く
- 煉瓦(れんが)を切る
- 木材の研磨ができる
- 金属専用の刃を使えば金属も切断可
色々な場面で活躍しそうです。
かもめんたる槙尾さんのリフォーム完成!
出典:日本テレビ
☟
出典:日本テレビ
まとめ
このほかにもドアのリフォームから、カーテンレールカバーまでモール材やオーナメントを利用してヨーロッパ調に変身させていました。
本当に骨の折れる作業ばかり・・・
実に作業時間36時間だそうです・・・
出来上がったお部屋はとっても素敵なフレンチ風なお部屋に☆
かもめんたる槙尾さんの奥様も作るお料理が変わったそうです。お部屋の雰囲気って大事ですね~(^^♪
帰りたくなかった家だったそうですが、今はウキウキ楽しそうでしたヨ!